fc2ブログ

2009.04.30.Thu  NATIVE AMERICAN

AMERICAには全く興味がない・・・


ただ


NATIVE AMERICAN が作り出すGOODSだけは特別・・・


なぜなら

もともと彼らもモンゴリアン・・・

NATIVE AMERICAN の純血の子供には

もうこ斑がある・・・。


祖先はワシらと同じってことだ・・・!



そら??ワシをシビレさせてくれるはずだわな~~・・・


代表的な民族は・・・HOPI , NABAJO , ZUNI

この3民族だろうか・・・?




それぞれが異なる技法で作り出す作品は・・・

彼らの魂が宿るとされる・・・!



HOPI族
アリゾナ州北東部の半砂漠地帯に住む小部族。
アメリカ最古の部族ともいわれる・・・ホピとは平和の人々という意味。
ホピ族のシルバージュエリーはオーバーレイ技法という銀板2枚を重ね模様を浮き立たせる技法が特徴。

hopi.jpg


NABAJO族
アリゾナ州・ユタ州・ニューメキシコ州・コロラド州にまたがる部族。
スペイン人、メキシコ人から技法を学びインディアンの中では最初に銀細工を始めた・・・
ワイヤーワークなどの伝統的技法とターコイズを多用しはめ込む技法が特徴。

nabajo.jpg


ZUNI族
ニューメキシコ州西部に住む部族。
ターコイズなどの天然石や貝殻サンゴなどを細かく砕いて
シルバーの土台にそれらを幾何学的にはめ込み模様を描くインレイ技法が特徴。

zuni.jpg

とりあえずこの3民族の技法の違いが

一目見てわかるようになれば・・・


“NAITIVE AMERICANマニアだに~~”って言っても






許す!







JEWELRYもさることながら・・・


わしは







この SANTA FE STYLE の家に・・・
santa+fe_convert_20090429235716.jpg















シビレまくる・・・。
No.53  未分類  cm tb top↑

2009.04.29.Wed  一夫多妻・・・?

どげかい・・・

うらやましいだろう・・・!




日本では認められてないが


ワシは一夫多妻・・・?

ふぅ~~・・・たらふく食ったった!!


こいつらが作ってくれたもんは・・・

2009-11-06 21-57-48_0016


・・・旨い!



このスレンダ~~なモデル?たちは・・・

あいつの連れ・・・




これからもさんざん


世話になるつもり・・・!!







明日もまた












・・・たのむ!!









いっつもさみしいひとり飯の

リセッタ も呼んでやればよかったわ・・・

いっしょにBARIPAも乗せてきてもらえばよかったわ・・・








やつらのことだ

ワシの誘いを断わるはずがない・・・?



きっと飛んで来るにちがいない・・・!

いや・・・飛んで来らずにはいられない・・・!


いや・・・飛んで来ると信じとる・・・













鹿児島から・・・

車でたったの10時間・・・今なら¥1000で来れる!
No.52  未分類  cm tb top↑

2009.04.28.Tue いっぷく・・・。

いつもワシがヒマでブログを書いとるとおもっとるだろ~~・・・?




ワシもたまには忙しい・・・


本日のブログは・・・











一服
いっぷくする。
No.51  未分類  cm tb top↑

2009.04.27.Mon  あいつの宝もん。

あいつの宝もん


・・・ってことは


ワシの宝もんってことにもなる!



あいつが何よりも大切にしてきた宝もん。

あいつの弟のガキ二人・・・

100-0073_IMG_convert_20090426231127.jpg

そりゃ~もぅ~かわいがっとった・・・

そこまでせんでもってほど本気で怒っとった・・・


お前は親かや・・・?


って~ほど・・・愛情をたっぷりそそいどった・・・


まるで自分のガキみたいに・・・



この先あいつが

こいつらにしてやりたかった事を

ワシが全部やったる・・・!!



中途半端になんかかわいがらん・・・

中途半端になんか怒らん・・・



全力でかわいがって・・・!

全力で怒ったる・・・!



あいつのことだ・・・


親父とふたりで

うえからしっかり見とるにきまっとるわ・・・!





ただ・・・


勉強を教えるのだけは勘弁してごせや~・・・



とくに算数は・・・




なぜならワシは




分数が・・・














出来ん。
No.50  未分類  cm tb top↑

2009.04.26.Sun  あやしい・・・ざんぱつ屋。

このオヤジ・・・

IMGP0697.jpg

かれこれ20年ちかくの付き合いだ・・・


まぁ~~

飽きもせずによく通ってくれとるわ~・・・!





このオヤジの店がまたおもしろい・・・



ざんぱつ屋だけどなぜか・・・

女性のお客も多い!



ざんぱつや屋だけどなぜか・・・

コーヒーが飲めるカウンターがある!



ざんぱつ屋だけどなぜか・・・

エスニックの匂いがする!



ざんぱつ屋だけどなぜか・・・

あやしい・・・!






ようは・・・


ざんぱつ屋らしからぬ散髪屋ってこと・・・!



今度 髪切りに行った時に

店の写真を撮ってアップしたろ~~・・・




ただ

ワシは1年に一回しか髪を切らん。


毎年“12月31日の最後の客で・・・”って

予約してある!




このオヤジのざんぱつ屋の写真は・・・















来年載せることになる。

*松江から八雲に向かって走ると八雲に入るちょい手前左側に
 あやしいざんぱつ屋がある・・・
 そこがおもろいざんぱつ屋・・・PELO CORTE (ぺロコルテ)
No.49  未分類  cm tb top↑

2009.04.25.Sat  お知らせ。

はぁ~~・・・


ながい人で16連休・・・?



そら休みすぎだろ~~・・・





本来ウチは水曜日が定休日だが・・・



        4月29日(水)  5月6日(水) 



は・・・






休まず営業する!
No.48  未分類  cm tb top↑

2009.04.24.Fri  KAREN。

一時の大KARENブームには程遠いが

相変わらず人気のある KAREN SILVER・・・


KAREN SILVER の事はよく知っとっても

どんな民族が作っとるかは知らん人が多い・・・!

karen族

karen族2

どことなく日本人に似とる・・・

似とるどころか


どう見ても日本人だがやって子が・・・

わんさかおる・・・


たぶん同じ血を受け継いだ同じ民族だったんだろう・・・?


どうりで言葉は違えど・・・なんか伝わる。

どうりで彼女らが生み出すGOODSに・・・魅了される。



山岳民族の村に行くと何十年かまえの・・・

日本を思い出す・・・








この先何十年後・・・




たのむけん・・・








受け継がれた文化と

守り続けた大自然と


あったかい心だけは・・・













変わらずにいてほしい。
No.47  未分類  cm tb top↑

2009.04.24.Fri  え~な~ BARIPA。

BARIPAが チリチリ にしやがった・・・!



ワシもしたいが・・・



したくても・・・






できん。




なぜなら・・・





髪が・・・








たりん・・・。
No.46  未分類  cm tb top↑

2009.04.23.Thu  奴。

お前歌えや~~・・・!

とワシが言う・・・




“はぁ~~・・・俺が歌うとお前 泣くもんや~~・・・!”

と奴が言う・・・

Mr.奴


でも・・・



涙は




一滴も・・・













でらんだった。
No.45  未分類  cm tb top↑

2009.04.22.Wed  ババァ~の店。

もぉ15年ちかく通う店・・・

ババァ~の店!



この前移転したばっかりだ・・・


ワシは都合によってOPENに行ってやれんだった・・・



今日やっとこさ行けた・・・!!



ここには月に1回かならず来んといけん!


いつもきまった連れと・・・
begin3.jpg

いつもくだらん話をするには・・・


どうしてもここじゃないと・・・ダメ!




なぜなら・・・


ここには

ババァ~がおるけんだ・・・!




このババァ~が実におもしろい・・・!




なんつっても・・・人の話を聞かん!


なんつっても・・・客より歌う!


なんつっても・・・すぐヘベレケになる!


なんつっても・・・メールの返信が2日後に送られてくる!


なんつっても・・・話を聞いてもないくせに“ウンウン”って聞いてるフリをする!


なんつっても・・・歳下のくせにワシのことを“チェンマイ”って呼び捨てにする!


・・・




ほめるとこがいっぱいあって・・・





書ききれん!



また・・・客の歌をとって歌っとる・・・

begin7.jpg
最近こいつらも・・・ババァ~に似てきて聞いてるフリをするワザを覚えよった・・・!







もし・・・


この店を見つけたら


”チェンマイブログ”を見たって言ってくれ・・・!





まちがいなく・・・











高くしてくれる。
No.44  未分類  cm tb top↑

2009.04.21.Tue  CHIANG MAI (チェンマイ)

ウチの HP を見た人から

“商品がいっぱいで上だい下だいわからん・・・”

って言われる・・・。



しゃんこと言ったってそれがウチのウリだけん・・・


どうにもならん・・・!



そこで少し見やすく紹介しちゃろ~~!!



まずここから入る・・・
IMGP0921.jpg

入ってすぐは服コーナー・・・
IMGP0925.jpg

IMGP0926.jpg

入って右は雑貨コーナー・・・
IMGP0923.jpg

服のコーナーをすぎて右に行くと・・・

TEEシャツコーナー・・・
IMGP0927.jpg

そのままどんつきがアクセコーナー・・・
IMGP0928.jpg

ぐるっと左にまわって・・・

無愛想なワシの前を通りすぎて・・・

階段を上がり・・・
IMGP0931.jpg

布のコーナーへ・・・
IMGP0932.jpg

左へぐるっとまわって・・・

これまた布物&食器・・・
IMGP0933.jpg

そのまままた左・・・

ここでスカーフのコーナー・・・
IMGP0934.jpg

あとは・・・


かかえきれんほどの商品をかかえて・・・
















レジへ・・・。




ありがとうございました!!
No.43  未分類  cm tb top↑

2009.04.20.Mon  ジャラ男。

ひとくちにSILVER っていっても

国によって・・・


質感、輝き、デザイン、・・・

ぜんぜんちがう。



ウチで主に扱うのが

THAILAND,MEXICO、AMERICA、INDONESIA、NEPAL, INDIA

この6カ国のSILVERだ・・・!


そのなかでも

質感、輝き、デザイン・・・すべてにおいて

シビレさせてくれるのが・・・

THAILAND,MEXICO,AMERICAこの国のSILVERだとおもっとる!!

IMGP0909.jpg

IMGP0908.jpg


IMGP0917.jpg



IMGP0912.jpg

IMGP0915.jpg

IMGP0916.jpg

ウチが店をはじめた頃はまだ・・・

“男がアクセをジャラジャラつけ~なや~!”

なんて言われる時代だった・・・



今の時代 若者も親父も・・・


ジャラジャラまではいかんにしても・・・


ジャラ・・・くらいはつけてほしい!






そう言うお前はどうかってや・・・?









もちろん








ワシは・・・



















011.jpg

ジャラ男である・・・。
No.42  未分類  cm tb top↑

2009.04.18.Sat ダラか・・・!!

あきれて


ものが言えんとはこの事だ・・・!


もうちょっと他にする事があるだろ~が・・・お前ら!




先日現地から送った荷物が税関で止められとる・・・

納得がいく理由ならワシも怒らんわい!!


現地から送られてくるGOODSにはプライスカードを

つけて送ってもらう・・・


そのカードのJAPANの文字がひかかったみたいだ・・・!

IMGP0899_convert_20090418125755.jpg

IMGP0900_convert_20090418125659.jpg

その理由が・・・

JAPANの文字がMADE IN JAPANを連想させる

つまり・・・日本製?

と間違える人がいるっていう事だ・・・


わけがないだろ~~・・・


これウチの住所のJAPANだろ~~・・・



ダラかお前ら・・・!!!


日本製と間違える・・・?


しゃんもんおらんっつ~ねん・・・!!




結局


手書きで MADE IN INDONESIA と書くと

いう事で・・・


一件落着。




とはいかんっつ~ねん・・・


ワシはむちゃくちゃ腹が立っとるっつっ~ねん・・・!




ただ


今回 DHL(ウチがつかってる航空貨物の会社)の担当が

一個ずつパッキンを開けて全部手書きで書いてくれたおかげで

なんとか許可がおりた・・・


これからウチの航空貨物は・・・




全部・・・












DHL殿にお願いする!!
No.41  未分類  cm tb top↑

2009.04.17.Fri  問題ナシ・・・

よく聞かれる・・・




“チェンマイって(ウチの客はワシのことをチェンマイって言う)

いろんな国の言葉がしゃべれる~~?”

って・・・







ハァ~~~~




もちろん






ワシは・・・





どこの国に行っても・・・















出雲弁。
No.40  未分類  cm tb top↑

2009.04.16.Thu おぃお~ぃ・・・

今年のゴールデンウィークは・・・?


と思い・・・



カレンダーを見たら・・・





見らんほうがよかったわ!





水曜日が定休日とかさなっとるがや~~


それも2週間も・・・



4月29日(水)5月6日(水)



ウチは基本的に

祭日が定休日とかさなった場合は


営業する!



つまり・・・


3週間休みがないがや~~



じじぃ~~を



そげん





働かすなっつ~ねん




つっても・・・









やるで~~~!!
No.39  未分類  cm tb top↑

2009.04.15.Wed  ・・・あいつへ。

昨日・・・


あいつは

おとうちゃんが眠っとるところへ行った・・・



ひさしぶりに

ゆっくり話しとるはずだ・・・


たぶんワシの悪口で盛り上がっとるにきまっとる・・・!





あいつのおかげで

たくさんの ありがとう に出会ってきた・・・





いい友に出会わせてくれて・・・ありがとう。


ワシの友を大事にしてくれて・・・ありがとう。


ワシの両親を大事にしてくれて・・・ありがとう。


ワシの兄弟たちを大事にしてくれて・・・ありがとう。


お前の家族の仲間入りをさせてくれて・・・ありがとう。


うま?いメシをいつも作ってくれて・・・ありがとう。


ワシをいつも笑わせてくれて・・・ありがとう。


ワシをいつも怒らせてくれて・・・ありがとう。



いい思い出をたくさんつくってくれて・・・ありがとう。


ワシの人生を楽しくしてくれて・・・ありがとう。



・・・




ここには書ききれんわ・・・!!









最後に・・・








ワシに出会ってくれて











ほんと・・・











ありがとう
No.38  未分類  cm tb top↑

2009.04.14.Tue ミーティング・・・?

本日ミーティング・・・?





今日こそはミィーティング・・・

ミーティング


のはずが・・・




ワシがバカだった・・・!




ついつい酒を飲ませたばっかりに・・・


ひとりだけ



調子にのって・・・





一時間後には・・・


oyajikun.jpg

このザマだ・・・!







その一時間後には・・・







この男も・・・


018.jpg

このザマだ・・・!!






結局今日もミーティングは・・・ナシ。





“けぇ~~”




と思いながらも・・・




けっこう











楽しい。
No.37  未分類  cm tb top↑

2009.04.13.Mon  ワシ・・・

“いったいどんな人ですか・・・?”





このブログを見た人たちから

そんな質問をうける・・・





まわりの奴らは

“お前はかわっちょ~の~・・・”って言うが・・・



ワシ自信はそこらへんのオヤジとなんら変わらんと思っとる・・・





ただひとつ違うとすれば・・・






ワシは











クルタしか持ってない・・・

buji013[1]
クルタを着たINDIAN・・・けっしてワシではない。
No.36  未分類  cm tb top↑

2009.04.12.Sun お知らせ・・・

                          お知らせ      



               4月14日 (火)     都合により休店いたします。

               4月15日 (水)     定休日


                  大変ご迷惑をおかけ致します・・・



  

No.35  未分類  cm tb top↑

2009.04.11.Sat  恐るべし・・・INDIA

INDIA


今までにいろんな国に行ってきた・・・


その中でも特別・・・?



いや   



別格の国・・・INDIA。



そこには別世界が広がる・・・

ガンガー ガンジス

日本では

ガキのころからいろんな常識を叩き込まれる。


ところがここでは・・・


その学んできた常識なんか何ひとつ通らん!


時間なんかあってないようなもの・・・

約束なんかやぶってあたりまえ・・・


“お前ら・・・

インドに来たんだけんお前らがインドに合わせんかい!”

と言わんばかりだ・・・!



目的なく行くには・・・かなり手ごわい!!

ワシら仕事で行っても・・少々手ごわい!!




つまり


日本の常識をすべて捨てて・・・

インドに合わせんといい仕入はできん。


それができんとインドに負けてしまう。


負けるっつ?のは

ストレスが溜まってイライラして・・・

GOODSを見極める目がおちてしまう。



なんでも仕入すれば売れるもんではない・・・

よそで売れてるけんって・・・ウチで売れるもんでもない!


ようは・・・

チェンマイにあったチェンマイらしいGOODSを

探さんといけんっつ~ことだ!


ここに来る時はそれだけを頭に入れておく・・・





町を歩けば・・

牛にヤギに馬に羊にサルに犬に・・・

ganzisu21.jpg

なんにもが共存しとる・・・!



たまにこんな人・・・?


にも出会う!!

3990.jpg bs3_4427.jpg
*サドゥ・・・人として生きることを捨て神に近づくための苦行をする世捨て人。




サイババが手から粉をだす・・・?


これが不思議とインドに行くと・・・

“あるかも・・・”と思ってしまうところが・・・



この国にはなんかある。


その“なんか”がわかるまでには

まだまだ時間がかかりそうだ・・・




そんな別世界・・・INDIAに・・・



ワシも










魅せられた・・・ひとりだ!!
No.34  未分類  cm tb top↑

2009.04.10.Fri ミーティング・・・?

本日・・・ミーティング ?







のはずが・・・

014_convert_20090410013627.jpg

左の親父がしゃべりまくって・・・



右の親父が飲みまくって・・・






左の親父がしゃべり疲れて

帰り・・・



右の親父がロレツがまわらんようになって

帰らず・・・








そのまま・・・







爆睡!!




結局ミーティングは・・・ナシ。






“けぇ~~~”





と思いながらも・・・



けっこう









楽しい。
No.33  未分類  cm tb top↑

2009.04.09.Thu どげだや~~!!

BARIPA周辺が・・・




えらいこと になっとる!



No.32  未分類  cm tb top↑

2009.04.09.Thu  マゲ天!!

いい天気だの~~・・・


気温もだいぶ上がってきたんじゃないかや~?



ここ松江もやっと春らしくなってきた!






ということは・・・


つまり・・・


エスニックの季節がやってきたことになる!





ということは・・・


つまり・・・


チェンマイの季節がやってきたことになる!





ということは・・・



つまり・・・












ワシの時代がやってきた!




ということには・・・








ならんか・・・?
No.31  未分類  cm tb top↑

2009.04.07.Tue  え~なぁ~・・・BARIPA。

ムックだろ~が・・・



なんだろ~が・・・








髪があるだけ











ぇえっつ~ねん。。。
No.30  未分類  cm tb top↑

2009.04.06.Mon  続き・・・

前ページの続き・・・







パッキン開けて


これから並べるとこ・・・






ワシ



いいの仕入れしとるわ!!

SANDAL.jpg
No.29  未分類  cm tb top↑

2009.04.06.Mon  入荷ラッシュ・・・

ほんのちょっとだけ


今年の ORIGINAL TEE-SHIRT を見せちゃろ?~~!

IMGP0718.jpg

                 SIZE (S,M,L,XL) ¥3500

IMGP0720.jpg

                 SIZE (S,M,L,XL) ¥3500

teeshrt.jpg

                 SIZE (S,M,L,XL) ¥2900

007.jpg

                 SIZE (S,M,L,XL) ¥2900





・・・たった今・・・


現地よりSANDALも届いた!!






さぁ~て・・・





一服して・・・






パッキン   開け~かの~~・・・

IMGP0829.jpg

IMGP0830_convert_20090406124143.jpg


No.28  未分類  cm tb top↑

2009.04.05.Sun  BUDHA EYE (ブッダアイ)

よく聞かれる・・・




“このマークってチェンマイのマーク・・・?”


budda.gif


・・・とんでもない!





しゃんこと言っとると・・・


ブッダに叱られるで・・・!!





NEPALに行けばあちこちで見かけるこのマーク・・・


“ブッダアイ”・・・つまりは仏陀の目!

ブッダアイ



カトマンドゥの人々をず~と見守っとる・・・


この先

何十年も何百年も変わる事なく・・・


永遠にこの国の人々を見守り続けるブッダアイ・・・



そんなブッダアイに



昔から



なぜか・・・






惹かれる。






もちろん CHIANG MAI にも・・・

IMGP0009.jpg
No.27  未分類  cm tb top↑

2009.04.04.Sat  “さくら”

やっと咲いた・・・!!




この季節になると・・・



あいつは

毎年かかさずここへ来て・・・


この花を見とった。

IMGP0810.jpg

IMGP0814.jpg

IMGP0807.jpg



今年もきっと来るはずだったであろう


この場所に・・・




今年もきっと見るはずだったであろう


この花を・・・







今年は



写真になったあいつと・・・











一緒に見た。











今日の“さくら”を・・・





ワシは忘れん。







*皆さんのおかげで元気になりました・・・ ありがとう。
No.26  未分類  cm tb top↑

2009.04.03.Fri  春服・・・天国!!

春夏の服が・・・


だいぶ揃ってきた・・・!

IMGP0759.jpg

IMGP0757.jpg

IMGP0756.jpg

IMGP0760.jpg

もしかしたら


揃いすぎとるかもしれん・・・?




もし・・・




もしも・・・





揃いすぎでシビレさせてしまったら・・・





そん時は・・・












謝る!!
No.25  未分類  cm tb top↑

2009.04.02.Thu  COCA・・・

最近とくに



気になりだした・・・



気にせんようにしてきたけど



もう限界・・・!







どこからどう見ても・・・



角度を変えてみても・・・




目をほそめてみても・・・




やっぱ・・・







薄い。







恐る恐るガキ(甥っ子)に聞いてみた・・・





“ワシ・・・ハゲてきたか~?”







こたえは一言・・・








“ウン・・・まえからだよ!”






早々に連れの店に直行・・・

200904011652000.jpg
COCA(コカ)



毛をはやすのは無理だが

せめて頭皮のマッサージでもと・・・





これがむちゃくちゃ気持ちがいい・・・




まぁ~


やってみればわかるわ・・・!






もし


ワシが明日も明後日も休みなら・・・



まちがいなく明日も明後日も・・・





行く!!





ただ・・・しあさっては行かん!!




そんなには・・・











儲けさせん!!
No.24  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI