fc2ブログ

2009.05.31.Sun  けぇ~~~・・・

いらん事書きやがって・・・

このバカタレが~~・・・


ワシのダラさが・・・バレたがや~~!



上にせよ下にせよ・・・

なんつっても・・・一番をとるのは・・・

むずかしい。




ワシは三回はど一番をとったことがある・・・!





ワシの名誉のために言っとくが・・・

ワシは奴が“このまま彫ってよ~”って差し出したメモを・・・

忠実に彫っただけだっつ~ねん・・・

“キャッホ^・・・むちゃくちゃいいがね~・・・気に入ったわ~・・・最高!!”

って絶賛して帰ったあとに・・・この仕打ちかい・・・!

ワシのせいににしやがって~~・・・このダラクソが~~!!


これじゃ~・・・ワシが間違えたみたいになっちょ~がや・・・!!

おまけにアホアホ大魔王なんつ~名前までつけてもらったやんけ~~!!

これから街歩くと・・・あそこ~あれ“アホアホ大魔王だで・・・”って

指差されるよ~にな~かもっせんがな~~・・・けぇ~~・・・

お前のせいだわ・・・!




謝らんかい・・・だ~おか!!


これくらい言っとけば・・・奴も大人・・・

缶コーヒーのひとつくらいは持ってくるだろう・・・?
No.82  未分類  cm tb top↑

2009.05.30.Sat ゴンザレスが 嫁ぐ ・・・

いよいよ・・・

今日は ラジ、ゴンザレス が・・・

いっちょまいに 結婚 なんつ?もんをしやがる・・・!!


ゴンザレスといっても男ではない・・・


前のブログにも書いたがワシは一夫多妻・・・?

そのなかの一人が嫁いで行く・・・

一人かけるが・・・まぁ~しょ~がね~わ・・・。


嬉しいやら・・・悲しいやら・・・安心したやら・・・不安やら・・・心配やら・・・

けぇ~わけがわからんよ^になったがや~・・・バカたれが~~!

・・・・・・


あいつも招待されとった・・・

けど・・・

残念ながら・・・出席することができん。


でも・・・絶対にあいつは行く・・・!


今はこの世にはおらんあいつは・・・姿をかえて・・・みんなと一緒に式場に行くにきまっとる!



そしてブツブツ言いながら・・・時には大笑いしながら・・・

大粒の涙を流すことだろう・・・


あいつの代わりに“おめでとう”って言ってやらんといけんとこなんだろ~が・・・

ど~もこっぱつかしくてしゃんことよ~言わん・・・!


けっして若いとはいえん歳での結婚・・・

こりゃ~~よっぽどのふか~い 縁 があったにちがいない・・・!

そのふか~い縁を大事にしてほしい・・・


言葉では伝えられんが・・・ここで言っといたる・・・!



結婚・・・おめでとう!!





今日は久々に・・・


あいつと・・・











乾杯する。
No.83  未分類  cm tb top↑

2009.05.29.Fri  BALIのFAMILY・・・

FAMILY・・・って言われるのは気分のいいもんで・・・

BROTHER・・・って言われるとこれまた気分がいいもんで・・・


ここのFAMILYとはかれこれ20年ちかい付き合いになる・・・

IMGP0668.jpg

この親父もまだ若かった・・・

BALIでのSILVERはこの親父の店で仕入れさせてもらっとった・・・!

この親父の四人の子供もまだちっちゃく・・・子育てに仕事にバリバリで働きよった・・・

店も3店舗をもち・・・どの店もけっこ~はやり・・・いわばやり手のオーナーってところか・・・?


その親父も歳とって・・・只今・・・隠居してやがる・・・!


子供たちも大きくなった・・・

四人とも結婚し・・・只今孫が8人!

IMGP0672.jpg
(次男の嫁ちゃんとガキンチョ)
IMGP0670.jpg
(こいつは三男ぼうず・・・大人になりガキまでつくりやがった・・・)


ここの長男がクソんだいならんヤツで・・・

毎晩遊びほ?けて家にも帰らず・・・ワシによく叱れとった・・・

そのクソんだいならん長男も今では親父の店を継ぎ・・・

若いころの親父みたく・・・店に子育てにバリバリ働いとる・・・!
(残念ながらクソんだいならんだった長男の画像がない・・・)


この親父はワシをFAMILYって言う・・・

そしてここのガキ共はワシをBROTHERって言う・・・


たまたま遠い国でひょんな事で出会った人々と・・・

まったくのアカの他人がなが~い年月を経てFAMILYになる・・・BROTHERになる・・・

人の縁とはわからんもんだ・・・





親父に抱かれとるこの子はきっと・・・

ワシのことを・・・




JAPANESE GRAND FATHER って呼ぶよ~になるんだろう・・・?



この歳で・・・ワシは・・・







・・・じじぃ~かい?
No.81  未分類  cm tb top↑

2009.05.28.Thu  CHIANG MAI

チェンマイに行くと・・・

といってもウチじゃないで・・・

THAILAND の CHIANG MAI。
CHIANG MAI (赤星がCHIANG MAI)


ワシにとってCHIANGMAIに行くってことは=ナイトバザールに行くってこと・・・!

knight bazaar

chiangmai.jpg

ここではGOODSとの出会いもさることながら・・・

山岳民族との出会い・・・これがまた楽しみのひとつだ・・・!

このナイトバザールはTHAILANDの山岳民族のおばちゃんやらおね~ちゃんたちが・・・

山から下りてきて行商する街である・・・。


はじめてここへ来て出会ったこの民族には・・・

ちょっとしたカルチャーショックみたいなもんを受けた

つっ~か・・・シビレタ!!

なんつってもこのいでたちにお歯黒ときたもんだ・・・
akha women

akha.jpg そら誰だって・・・ウォ~~~~~~って思うわい・・・!




彼等が作り出すGOODSにはあったかみがある・・・

売るためだけに作られたGOODSではない・・・独特のぬくもりがある。


ただ・・・

若いおね~ちゃん民族なら英語の単語くらいならわかるが・・・

おばぁ~ちゃん民族になると民族語しかしゃべれん・・・。

なんでも100バーツなんでも1000バーツ・・・

たぶんほかの数字を知らんのんだろう・・・?


普通なら5分~10分もあれば・・・値段交渉は成立する・・・

それが運わるくおばぁ?ちゃんにあたると・・・30分・・・?へたしたら1時間・・・?



もしも運悪くおばぁ~ちゃんにあたったら・・・

ワシのアドバイスとして・・・

時間に余裕のある人は・・・おばぁ~ちゃんとの交渉を楽しめばいい・・・

時間に余裕のない人は・・・

“コップン カァ~”つって・・・手のひらを合わせ・・・合掌し・・・


足早に・・・










立ち去る。。。これをすすめる。。。
No.80  未分類  cm tb top↑

2009.05.26.Tue  INDIAの歯木・・・

INDIAのBENARES(バラナシ)に行った時のこと・・・

ガンジスのガート近くでGOODSを探しとった・・・

そこに飛び込んできた光景・・・
ichi_Paki_haburashi.gif
(たしかこんな親父だった・・・画像はサイトから拝借した・・・アリガトウ)

こっ・・・これだ~~

みたいなひらめきつ?かなんなのか・・・

バカ売れまちがいなし・・・みたいな・・・ワシのカンはよくはずれる・・・

ただ 今回はまちがいない・・・!!


ワシが気になったのはこの親父ではない・・・

親父が歯磨きしとる木の枝みたいなもの・・・?
INDIA ニーム 
(歯木・・・INDIAではこのニームっていう香木の枝木を歯ブラシがわりに使う人がけっこ~いる・・・。)


こりゃ~~おもろい・・・!

さっそくこの親父に売ってる場所を聞いて・・・値段交渉・・・

意外と安いもんで・・・しこたま買いあげた・・・

バカ売れまちがいなしということで・・・百本仕入れた・・・!


日本に帰って売るのが楽しみで楽しみで・・・

ワシの頭んなかはこの歯木が飛ぶよ~に売れるイメージしかない・・・


INDIAから送られてきた荷物をあけるなり・・・この歯木を探す・・・




かっ・・・かっ・・・かっなんだや~・・・?

プラスチック容器に入れて送ったはずの歯木は確かこげ茶だった・・・

ワシの目のまえに見えとるものは・・・白い歯木。

こげ茶のところなんか全くのこってない・・・とにかく真っ白。


よ~く見てみると・・・



なんかい・・・かぁ~~~~!


カッ・・・カッ・・・カビが生えとるやんけ~~・・・!!



言うまでもない・・・ぜ~んぶゴミ箱いき・・・



もう二度と・・・歯木は・・・









買わん!
No.79  未分類  cm tb top↑

2009.05.25.Mon MOMO屋のおやじ・・・

NEPALでのことを一つ思いだした・・・

昨日に引き続きNEPAL編・・・


ワシが泊まるHOTELの隣にちっちゃいMOMO屋さんがある・・・

これが・・・モモ。
momo.jpg
日本でいう・・・蒸し餃子。

ここのMOMOが実に旨い・・・けど・・・いっつも客はワシらだけ・・・?

いつ行っても・・・ワシらだけ・・・?

HOTELに帰りがけにチラッと店を見てみる・・・誰もおらん。

ワシの記憶ではこの店で客を見た事が・・・ない。


ある日ここの親父がこう言う・・・

“ウチのMOMOはこんなに旨いのになんで客が来んだ~か・・・?”

たしかにムチャクチャ旨い・・・なんでだろ~・・・?


店内を見わたすと・・・ちぎった紙きれに・・・

汚い字で・・・『MOMO』って書いて貼ってある・・・!

どこをど~見ても・・・その紙きれ一枚だけ・・・


汚い紙きれのうえに字もきたない・・・そのうえに・・・

・・・はっ・・・!!

プライスが書いてないやんけ~~~!!


そらお客さん怖くて入れんっつ~ねん・・・!


早々にキレイな紙とマジックを買ってこさせ・・・

MENUを書いてやった・・・日本人が来てもわかるよ~にと・・・日本語MENUまで書いてやった・・・

おまけに・・・“ここのMOMOはカトマンドゥ旨い・・・”

って日本語で書いて貼っといた・・・親父はなにを書かれとるやら全くわかっとらん・・・。

ワシにしては出血大サービスである・・・!!

その後どうなってるかは・・・知らん。




次NEPALに行くまで・・・やっとってごせや~~・・・





ガンバレ・・・おやじぃ~・・・!
No.78  未分類  cm tb top↑

2009.05.24.Sun  SWOYAMBHUNATH

NEPALに行くとかならず行く・・・

スワヤンブナート寺院!
2スワヤンブナート
まずこのなが~いなが~い急階段をあがる・・・

といってもいっきに昇りきるには強靭な足腰とガッツをもってないと・・・無理!

残念ながらワシにはガッツはあるが・・・強靭な足腰が・・・ない!

てな訳で登りつめるのに1回?2回ほど休憩する・・・

つらい思いをしながら登っていくと・・・

見えてきた・・・ストゥーパ(ブッダの顔)が・・・
ストゥーパ
ストゥーパを見た瞬間・・・疲れなんぞは間違いなく吹っ飛んでしまう・・・

吹っ飛ばんヤツはどうかしとる・・・?

たぶんワシはそんなヤツとは友達になれん・・・!


この寺院には宗教の制約がない・・・

どんな宗教の人も大歓迎・・・!

神様仏様を崇める心を持ってる人なら誰をも受け入れてくれる

・・・寛大な寺院である!




そしてカトマンドゥに行くとあちこちで見かける・・・マニ車。

maniguruma.jpg

mani.jpg

お経が書いてあり回転させることでお経を一度読んだことになる・・・

なんとも良心的な気配りだろうか・・・!


もしも心が折れてしまったら・・・

この国に行ってみるのもいいだろう・・・


人々の生活に神様が深く根ざしている国・・・NEPAL。




今までと違った自分に会えるかもしれん。
No.77  未分類  cm tb top↑

2009.05.23.Sat  かわったわ・・・。

時代かの~~・・・?



これも・・・
デジカメCASE
また・・・これも・・・
デジカメCASE2

ちょっと前までは・・・タバコケースとして売っとった!

今では・・・タバコはもちろん・・・デジカメケースとしてもO,Kってことで売っとる!

たぶんデジカメケースとして使っとる人の方が多いんじゃなかろ~か・・・?


若いもんに限らず・・・

おばちゃんもおっちゃんも・・・熟女も熟男も・・・

ばぁ~ちゃんもじぃ~ちゃんも・・・

けっこ~デジカメくらいもっとる時代・・・。


ゴメン・・・ちょっと調子にのっても~た・・・!

ばぁ~ちゃん じぃ~ちゃんは・・・ないか?


いい時代なんか悪い時代なんか・・・よ~わからんわ・・・!

どっちにしても・・・


ワシがPCをさわる時代・・・

ワシがブログなんぞをやる時代・・・



便利になるのはいいが

便利になりすぎるのはど~かの~・・・?
No.76  未分類  cm tb top↑

2009.05.22.Fri  ・・・まいった。

かなり昔になるが・・・

THAILAND&NEPALの仕入れの合間に・・・

たまたまスケジュールがあいて・・・シンガポールに行ったことがある。

いくら新しい移民の集まる国だといえども・・・

目を引く雑貨etcが少しくらいはあるだろう・・・って思っとった・・・

ところが・・・

歩いても・・・歩いても・・・また歩いても・・・一息ついて・・・また歩いても・・・

・・・・・・・・・・・・・ない

くさるほど雑貨はある・・・くさるほど服もある・・・くさるほどアクセもある・・・

ただウチに合うウチに置きたいGOODSが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ない



ワシらは現地で“金が足りんわ~~・・・金がなくなったわ~~”って言う時は

きまっていい仕入れができたって時だ・・・


それがシンガポールでは金を使いたくても使えん苦しい経験を初めてした。。。


結局 記憶に残っとるのは・・・

口から水出しとる白いライオンだけ・・・


現地に行けば必ずしもほしいGOODSを手にできるわけではない・・・

また なんでも仕入れれば売れるものでもない・・・


なによりも 『CHIANG MAI らしいもの』 これを探す・・・

・・・これにつきる!!



今までも・・・これからも・・・ず~~と・・・

そこだけは・・・







ゆずれん。





シンガポールの名誉のために言っとくが・・・

人も優しいし なんつっても・・・街がキレイだ・・・!

観光で行くならむちゃくちゃいいとこだで~~・・・!!
No.75  未分類  cm tb top↑

2009.05.21.Thu  POWER STONE。

今の時代・・・

それぞれがいろんな悩みを抱えてるのか・・・?

病んでる人が多いのか・・・何かにすがりたいのか・・・それとも・・・たんなる流行なのか・・・

そこらへんはよくわからんが・・・?

この2年くらい前からかの~~

天然石のGOODSが人気・・・とくにブレス。

POWER STONE2

POWER STONE

いわゆるパワーストーンっていわれとる・・・天然石。

ウチのパワーストーンはTHAILANDでORDERして作ってもらう・・・

もちろん・・・浄化済み!

タイガーアイにオニキスにクリスタルにターコイズにラピスにアメジスト・・・etc

それぞれに意味があるがここですべて説明するほど

ワシはヒマじゃない・・・

わかりやすく説明してあるサイト・・・ここでかってに見てごいた・・!


人って~もんはあんがい弱いもんで・・・

人って~もんはあんがいもろいもんで・・・

なにかにすがりたい時もある・・・

そんな時に少しだけ力をかしてくれるかもしれん・・・


ただ・・・

あれもこれも・・・なんでもかんでも・・・

ただたんによくばってお願いするよ~なヤツには・・・


パワーストーンだって・・・








シカトする。
No.74  未分類  cm tb top↑

2009.05.19.Tue  ASALATO。

これ・・・ASALATO(アサラト)。

ASALATO.jpg 

AFRICAの楽器・・・アサラトっていう木の実で作られとる。

最近マニアのあいだでかなりの人気・・・!

これ・・・やりかた・・・!



おぉ~~~~~~~

このおにいちゃん・・・すげぇ~~~~!!

このおにいちゃん・・・うめぇ~~~~!!


このおにいちゃん・・・なんかいいの~~!!
No.73  未分類  cm tb top↑

2009.05.18.Mon  DREAM CATCHER。

NATIVE AMERICAN(インディアン) の魔除けのなかで

一番メジャ~なのが・・・

なんつっても・・・DREAM CATCHER

DREAM CATCHER
 
dreamcatcher.jpg DREAM CATCHER

でもこれ20年前は“何これ?”って言われとった・・・

本来BED ROOMに吊るしておくと・・・

悪い夢あるいは悪霊をくもの巣がからめとってくれて目覚めのよい朝が迎えられる・・・

て~ものなんだが・・・

これが何年か前の“ツムタク”かなんかのドラマ?で魔除けとしてつかわれて以来・・・

・・・大ブレイク。

日本中に知れ渡ったってわけだ・・・

その後もドラマで車に吊るされて登場したりで・・・

dreamcatcher2.jpg

それ以来爆発的に売れ売れだった・・・!


その後・・・今では車に吊るす人がふえるわ・・・ふえるわ・・・

もしかしたら部屋に吊るす人より

車に吊るす人のほうがだんぜん多くなったんじゃなかろ~か・・・?

悪霊をちかずけないって意味では・・・車に吊るしとくのもO,Kだろう・・・!


もうひとつがMANDELLA(マンデラ)・・・これまた人気があるお守り。

MANDELA.jpg MANDELLA

繁栄 健康 そして幸運をもたらすと信じられる・・・!



DREAM CATCHER も MANDELLA も どっちも飾っとけば・・・

悪霊だって怖いくはない・・・




はぁ~~

“また~買わせよ~とおもって~”・・・てか?




アホか~~~・・・

インディアン インディアン嘘つかない・・・


ゴメンまちがえた・・・ワシ ウソつかない・・・。
No.72  未分類  cm tb top↑

2009.05.17.Sun  わけがない・・・

“おっちゃ~ん・・・左の人差し指にRINGつけ~と幸せになれるって・・・ホント?”

“おっちゃ~ん・・・左の小指にRINGつけ~と幸せが逃げるって・・・ホント?”


間髪いれずにワシは答える・・・    “ウソ


店によっては・・・

話題性とかおもしろさで物を売る売り方をしてるとこもある・・・


ただ・・・現地でそんな話は聞いたことがない・・・。


左の人差し指にRINGしとる人がみんな幸せかや・・・?

左の小指にRINGしとる人がみんな不幸かや・・・?


わけがないだろ~~・・・!


RINGなんつ~もんはどの指につけてもぜ~んぜんオ~ケ~・・・!!

何個つけてもぜ~んぜんオ~ケ~・・・!!


一番大事なのは・・・


自分が気に入ってつけとるかどうかっつ~こと・・・


それだけ・・・つ~か・・・それが一番!!



もしかして・・・もしかしてだで~~

このブログを見て・・・

左の小指にRINGをしてたせいで

“幸せが逃げたわ~~”って人がおったら・・・


そんときは



そんときは・・・









謝る。


と思ったらお~まちがい・・・!








ぜったい謝らん・・・

それはRINGのせいじゃなく・・・


君自身のせい・・。
No.70  未分類  cm tb top↑

2009.05.16.Sat  スゴイ奴・・・!

今日・・・ワシとケンタに・・・

たくましいダチが・・・二人もできた!

リュウタとタイガ・・・!!

kentaryuutataiga.jpg
リュウタとタイガとケンタ
kentaryuuta.jpg
リュウタとケンタ   (タイガは爆睡してしまった・・・)
  
リュウタは足にスパイダーマンを二人もつれとる・・・スゴイ奴だった・・・!




ワシとケンタをこれからよろしくたのむ!
No.71  未分類  cm tb top↑

2009.05.16.Sat  ひとりごと・・・

ワシもジジィ~かの~~・・・?


この歳になってくると・・・

過去を振り返ってみたり 今自分がおかれてる状況や環境 

また現実をじっくり見つめなおして考えてみたりもするよ~になる・・・

考えれば考えるほど・・・


ワシの人生においてかかせないのが・・・『ダチ』。

『ダチ』っつ~言い方もちょっとふるくさいの?・・・?


むか~し・・・

ちっちゃいの・・・が言っとった!

このオヤジが・・・“ちっちゃいの・・・”

ちっちゃいの・・・*写真までちっちゃくなっても~た~・・・


“親兄弟は自分が産まれてくる前からきまっちょ~が~・・・自分では選べんが~~・・・

でもな~~『ダチ』は・・・自分がはじめて決めて自分で選ばんといけん最大の財産だが~~”

つって・・・

おぉ~~たまにはいいこと言うがの・・・コノヤロ~~!

と思ったことがある・・・。


ワシは今思う・・・ワシの選択は間違っとらんだったと・・・


大きな喜びのときも・・・


とてつもない大きな悲しみのときも・・・


いつも回りには『ダチ』がおってごいた・・・そのおかげでワシは救われた。。。


そして今では・・・

ワシの『ダチ』だけじゃなく・・・

あいつの財産である ず~とあいつを支えてきてくれた

あいつの『ダチ』にも・・・


ワシは支えられとる!



今日はあいつのもとに

あいつの『ダチ』が集まる・・・日。







ワシはもちろんのこと・・・










あいつが一番楽しみにしとる。
No.69  未分類  cm tb top↑

2009.05.15.Fri  STICKER。

今までに数々のORIGINALをつくってきた・・・!

そのなかでもかなりのLONGTIME SELLER・・・


・・・STICKER

IMGP1027.jpg   ¥300

ワシが書いたデザインを現地でプリントして作る・・・!


車に貼るもよし・・・チャリに貼るもよし・・・

ボードに貼るもよし・・・冷蔵庫に貼るもよし・・・etc


もしくは・・・


身体に貼っても・・・顔に貼ったって・・・  


貼れんこともない・・・?








ワシのPCは・・・

IMGP1028.jpg

ごらんのとおり・・・。
No.68  未分類  cm tb top↑

2009.05.14.Thu  バ・・・バリパが・・・

BARIPAが


えらいもん・・・釣りよった!!
No.67  未分類  cm tb top↑

2009.05.14.Thu  MANDARA。

   曼荼羅・・・

仏の悟りの境地である宇宙の真理を表す方法として仏,菩薩などを配列して図示したもの。

               mandara1.jpg

って説明されても・・・ワケがわからんわの~~・・・?



奥が深すぎてワシもうまく説明できん・・・

奥が深すぎてワシでもなかなかわからん・・・?


むちゃくちゃ簡単にいうと・・・魔除け。仏界の図式。悪いものを浄化してくれる仏画ってとこか・・・


こうゆうのはへたなコウシャクたれるよりは・・・気持ちの問題。。。


大事に思う気持ちがあって・・・

大切にしてやれば・・・

きっと御利益があるんじゃないかや~・・・?


何百年ものあいだ伝わってきたもんに・・・



ウソはない・・・!





もしも・・・


仏にすがりたくなった時に


曼荼羅に問いかけてみっさい・・・



きっといい道を教えてくれる。










はず・・・?
No.66  未分類  cm tb top↑

2009.05.12.Tue  OKAPI。

むか~し むかしNEPALで・・・


あいつが・・・


“どうしても見たい動物がいるけん連れてって~”って・・・

めずらしくかわいげにたのむもんで・・・


はぁ~~動物園・・・?

だいの大人が・・・?

“けぇ~~しょうがね~の~・・・けぇ~~たいぎだの~~・・・”

と思いながらも・・・BARIPAと三人で行ったことがある・・・!


今思えば行っといてよかったわ・・・!!

もぅ二度と見ることはないだろう。。。


その名は『オカピ』・・・


世界3大珍獣・・・ジャイアントパンダ 、 コビトカバ ・・・

 そして・・・『オカピ』

身体つきはキリン(首は少々短いが)・・・下半身の模様はシマウマ。


なんともいえん不思議な・・・

なんつって言えばいいんかの~・・・?

動物にこんな言い方はちがうかもしれんが・・・

なんか・・・色気″みたいなもんを感じた・・・!


この不思議な魅力が世界三大珍獣って言われるゆえんかの~~・・・




これが『オカピ』
okapi.jpg

今は日本で唯一よこはま動物園ズーラシアで見ることができる・・・。
No.65  未分類  cm tb top↑

2009.05.11.Mon  問題?・・・THAILAND  HILL TRIBE編。

この刺繍を見て・・・

THAILANDの どの山岳民族かがわか~か・・・?



こんなかにひとつだけMYANMARの民族の刺繍がある・・・

どれかわか~か・・・?




ひと目見てぜ~んぶわかったら・・・たいしたもんだわ!!

IMGP0992.jpg

IMGP0994.jpg

IMGP0998.jpg

IMGP1004.jpg


IMGP1000.jpg

ど~かい・・・? わかったかい・・・?



上から順に・・・

MEO族(メオ)
MEO族(メオ族)・・・THAILAND

LISU族(リス)
LISU族(リス族)・・・THAILAND

AKHA族(アカ)
AKHA族(アカ族)・・・THAILAND

2NAGA族
NAGA族(ナガ族)・・・MYANMAR

MHON族(モン)
MHON族(モン族)・・・THAILAND

じつはNAGA族だけはMYANMAR・・・!

NAGA族をTHAILANDだとおもっとる人が結構多い・・・




ひと目でわかるくらいでないと・・・

輸入雑貨店のオヤジは









つとまらん。
No.64  未分類  cm tb top↑

2009.05.10.Sun  笑顔を呼ぶ言葉・・・

“アパカバァ~ル・・・!”&“バグ~ス・・・!”


これ・・・INDONESIAの笑顔をもらえる魔法のことば・・・


BALIに行った人なら誰もが耳にする。


アバカァバ~ルの意味は・・・元気かい・・・?どげかい・・・?サイコウかい・・・?



そして帰ってくる言葉はきまって・・・バグ~ス・・・!か バイクバ~イク・・・!


意味は・・・おぉ元気だわ・・・!バリバリだず~・・・!サイコ~だず~・・・!ってとこか・・・?



BALIに行く前にこの言葉だけは知っておいてもらいたい・・・


もし・・・“アパカバァ~ル・・・?”って聞かれたら

親指を立てて前に突き出し・・・“バグ~ス・・・!”って答えてみっさい・・・
バグ?ス!!
こんな具合に・・・




きっと



最高の笑顔をかえしてくれる・・・!



ただ・・・

こっちが先に“アパカバァ~ル”って話しかけよ~もんなら・・・

INDONESIA語がしゃべれると思って・・・INDINESIA語でまくしたてられる!


もしそうなっても






ワシは










しらん。
No.63  未分類  cm tb top↑

2009.05.09.Sat  GUADALUPE。

MXICOに行くとあちこちで『聖母マリア』を見る・・・


と思っとったら・・・


MEXICOのセニョ~ル&セニョリ~タたちは

“マリアじゃない・・・!”って言う・・・


なに言っちょ~や~・・・マリアだろ~・・・?


どう見てもマリアだがや・・・?と思っとった・・・



姿はマリアでもMEXICOでは・・・マリアの肌の色が違う・・・!


ここで見るマリアはすべて・・・褐色の肌の色をしたマリア

Guadalu pe.jpg

 GUADALUPE  グゥアダルーペ・・・だ。

MEXICOのほとんどの人はこのGUADALUPEを崇拝する・・・

日本人が仏に手を合わすように彼らはGUADALUPEに十字をきる・・・。



ワシのイメージでは・・・MEXICO人は・・・

ソンブレロをかぶってサラッペを肩にかけ・・・ギターを弾いてテキーラ片手に・・・

“ベサメ~ベサメ~~ム~チョ~~・・・”ってハイテンションで歌っっとるかと・・・?


でも実際は・・・

MEXICOのセニョ~ルもセニョリ~タも

ムチャクチャ紳士的な民族だった・・・!










ADIOS・・・!

MUCHO GRACIAS・・・!!
No.62  未分類  cm tb top↑

2009.05.08.Fri  TURBAN講座。

“おっちゃ~ん・・・ターバンってどうやって巻けばいい・・・?”

って聞かれる季節がやってきた・・・!



聞かれる前に先にアップしといたるわ・・・!



まずはスカーフを使ってのターバン風の巻き方・・・


エスニック好きの子がやっとる巻き方はたいがいこの巻き方だわ!





つぎは本格派・・・

これはちゃんとしたターバンかベットカバーくらいの

大きい布を使わんと巻けん・・・

この巻き方が出来るよ~になったら・・・



そらもぅ~~




君は・・・














インド人。
No.61  未分類  cm tb top↑

2009.05.07.Thu  THAIでの日常・・・

THAI人のほとんどは・・・仏教徒。



いつも世話になっとるこの車・・・? バイク・・・?

IMGP0581.jpgTUKTUK

TAXIにもTUKTUKにも

かならずこれが飾ってある・・・
IMGP0572.jpg

IMGP0571.jpg
このブッダたちが一日の安全を見守ってくれとるんだろう・・・?


いくらブッダが見守ってくれとるっつっても・・・

ちょとばかし飛ばしすぎだろ~・・・


気になってメーターを覗いてみた・・・


おぃ・・・



動いてないやんけ!!



壊れたメーターでぶっ飛ばすのはやめてくれっつ~ねん・・・!



そのうえ

こっち向いて話しかけてくる・・・


“こっち向くなって言っとるがや~~”


またこっち向く・・・


“けぇ~~前向いて運転せっつ~ねん・・・!”


こっちは怒っとるのに


ニコニコ笑ってやがる・・・

















殺す気か~~!!
No.60  未分類  cm tb top↑

2009.05.06.Wed  奴ら・・・

奴らが来た・・・




爆音をならして奴らが来た・・・







土派手な車で・・・

mini.jpg




変わった親父どもが・・・

奴ら・・・

奴ら・・・2

今日も来た・・!



ワシに缶コーヒーをおごり・・・


タバコをふかし・・・





そして










帰っていった・・・
No.59  未分類  cm tb top↑

2009.05.05.Tue  KUMARI。

クマリ・・・


30分まった・・・1時間まった・・・1時間半まった・・・2時間・・・


ず?とクマリが顔を出してくれると言われる窓に全神経を集中させて見る・・・

館kumariの

ま~だかい・・・いつまで待てば会えるんかい・・・?


ほんに会え~かや・・・?




もぅ・・・帰るか~・・・





その時・・・




うっそ~~・・・会えた!!

kumari.jpg

*特別に拝観料を払えば見る事ができるみたいだが・・・それじゃ?ありがたみがない!


そう簡単には会うことはできん・・・


会うことができたのは・・・奇跡にちかい!



NEPALには生き神様・・・クマリがいる。

現在のクマリは4歳以上の少女で血のけがれのない(初潮前)ネワール仏教徒のシャキャ出身の少女・・・釈迦の先祖といわれる「シャキャ」族の少女。
初潮が来たり怪我などで一度でも出血してしまったらクマリ は交代することになる・・・
彼女の身の振る舞いが国勢の予言に結び付くといわれとる・・・
クマリに選ばれると強制的にクマリの館でネパールの人々の為に日々祈り続ける・・・外出は巡行する時だけ・・・



クマリに会えたのもワシの日頃の行いがよっぽどよかったんだろう・・・!



こりゃ~~きっと神さんからの褒美だわ・・・





日本では考えられん現実がいろんな国に行くと・・・わんさかある!



もしNEPALに行ったなら・・・


是非行ってもらいたい。






少しだけ









神を身近に感じることが・・・














できる。
No.58  未分類  cm tb top↑

2009.05.04.Mon  ヒャッカン と デブ。

生意気にも・・・あのヤロ~ども・・・


“オヤジ~~・・・ちょっと飲まや~~!”って


ワシを呼び出しやがった・・・!




ウチの店にかよって・・・20年!


当時はまだヤロ~~どもは高校生。


まぁ~~頭は悪いわ・・・カッコは悪いわ・・・金は持ってないわ・・・


そんなヤロ~ども二人組みが毎日かかさず店に来よった・・・!



今やブクブク太って見るも無残な姿になっとる・・・


あまりにもブサイクだけん・・・画像は載せん!


つ~か・・・はつかしくて載せれん。



名前くらいは載せといたる・・・ヒャッカン と デブ。



ゴメン間違えた・・・ZENとTANABE。



たぶんこのヤロ~ども・・・

ワシを元気づけよ~と呼び出したにちがいない・・・?



バカたれが~~!!



お前らに元気づけられるほど・・・ワシはまだまだ落ちぶれてはおらんっつ~ねん・・・!!


ワシは元気だっつ~ねん・・・!


1000年早いっつ~ねん・・・!!









ただ・・・



このヤロ~どもが


人を思いやれる大人になってるってことが・・・





ほんの少し・・・


ほんのちょっとだけ・・・






うれしく思えた。。。







でも











支払いは全部・・・





















ワシだった。
No.57  未分類  cm tb top↑

2009.05.03.Sun   KOTEKA。

ウソだろ~~・・・?


また・・・売れても~た・・・?


よそにはあまり置いてないものを・・・ってことで仕入れた!



こいつが・・・売れる・・・?



わからんもんだの~~・・・?





イリアンジャヤ ・・・ニューギニア島の西半分側(INDONESIA)東半分側はパプアニュウギニア。


ここに住む先住民族・・・ダニ族

dani族2

dani族
   * 先祖のミイラが彼らの守り神・・・



彼らがポコ○ンにつけとるのが・・・



・・・KOTEKA!







これ・・・KOTEKA!

koteka.jpg

koteka2.jpg
コテカ(Koteka)・・・インドネシア・イリアンジャヤやパプアニューギニアの先住民が装着するペニスケース。ヒョウタンが原料で、中をくり抜いて着用する。好みに応じていろいろな形に曲げたり、羽毛や毛皮で飾りつけたりする。先住民たちにとってコテカは普段着であると同時に盛装にもなり、更には着用すると勇敢に見えると信じられている。



これ・・・買って帰った客人はどげしとるんだろ~か?




飾っとるんだろ~か・・・?





それとも・・・









自分で










つけとるんだろ~か・・・













・・・・・・・・・・・・・・・・?
No.56  未分類  cm tb top↑

2009.05.02.Sat  BAG・・・天国!

フゥ~~~よかったわ・・・!


ゴールデンウィークになんとか間に合った・・・



BAG etc・・・がやっと入荷・・・



只今 BAG 天国・・・!!


THAI  INDONESIA  NEPAL  INDIA  AFRICA・・・
IMGP0970.jpg

IMGP0977.jpg

IMGP0981.jpg


IMGP0976.jpg

IMGP0973.jpg


IMGP0972.jpg

盛りだくさんで・・・











ござる。
No.55  未分類  cm tb top↑

2009.05.01.Fri  パドゥン.カレン族。

THAILANDの山岳民族の中で

一番メジャーなのは・・・?


って聞けば・・・



ほとんどの人が


“首長族”

padon.jpg

って答えるわな~~・・・



もう15年くらい前になるかの~・・・?



どうしても会いたくて会いたくて・・・


仕入れの合間・・・


なんとか時間をつくって会いに行ってきた!



彼女らはよっぽど機嫌がよかったのか・・・?

もしかしたらみやげにもって行ったアメの効果だったのか・・・?


わしに踊りを見せてごいた・・・



おまけになんと・・・

首にまいとる輪までとって見せてごいた・・・



そして彼女らはこんなことを口にした・・・


“私らはLONG NECKとは言われたくない・・・

 私らはパドゥン.カレン族である・・・

 ほんとは首長族なんて言われかたは嫌なのよ・・・”

 みたいなニアンスだったと思う・・・?


たしかに首長族なんつ~呼び名は日本のマスメディアがつけた呼び名だ・・・!



当時はまだ村に来る観光客も少なかったが・・・

心ない観光客が何も言わず子供たちをパシャパシャ撮りまくる・・・

部屋の中まで入り込んでパシャパシャ撮りまくる・・・


ワシが思うに・・・

ほんとは“見世物みたいな事はしたくないわね~・・・お金を手にするためだわね~~”って

いってるように思えてしょうがなかったことを覚えとる・・・。





つってもワシも見に行ったひとり・・・



もし行くんなら・・・


ほんの少しでもいい

彼女らの村に入らせてもらってありがとうって気持ちをもってもらいたい・・・


そして写真を撮るときには“写真を撮らせてもらってもいいかい・・・?”って

聞いてから撮ってほしい・・・撮らせてもらったらアメのひとつでも・・・“ありがとう”って

差し出してほしい・・・





そして今では観光客がたくさんパドゥン族の村にやって来る

お金はもちろん・・・

いらん情報やいらん知恵もたくさん村にはいってくる・・・





15年前にワシに踊りを見せてくれたあの少女はどうしとるだろうか・・・?

padon3.jpg



・・・



茶髪でタバコふかして・・・化粧して・・・グラサンして・・・


Tシャツにデニムなんか着て・・・あぐらでもかきよったら・・・
















もうアメはやらん!






いつまでもパドゥンの誇りを忘れないでほしい・・・。
No.54  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  CHALLENGE (10/05)

  定休日 (10/04)

  影響大 (10/03)

  150円? (10/02)

  番人 (10/01)

] Monthly Archive
  ・   2023.10 (5)   

  ・   2023.09 (30)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI