fc2ブログ

2009.07.31.Fri  KOKOPELLI (ココペリ)

NATINE AMERICANのモチ~フのなかでも・・・

ダントツの人気は・・・KOKOPELLI

北米大陸の南西部地域に残る・・・ペトログリフ(岩絵)・・・

そこにその姿が数多く刻まれとる・・・。
ペトログリフ

“ココペリって・・・なに・・・?”っつって・・・よく聞かれる・・・

そこで・・・ここに説明しとくわ!

native american の精霊・・・KOKOPRLLI

KOKOPELLIが笛を吹くと・・・地面から緑が吹き出し・・・花が咲き乱れ・・・

花粉は風に舞う・・・そして・・・動物たちは次々と子供を産み子孫を残す・・・。

つまり・・・実りをもたらす精霊つ~ことだ・・・。

さまざまな説があるが・・・決定的な説は解読されてない・・・。

基本的に・・・実りをもたらし・・・幸運をももたらしてくれるっつ~ことで

いいんじゃなかろ~か・・・?
kokopelli.jpg

kokopelli2.jpg

また・・・これでひとつ賢くなったの~~・・・





礼なんか・・・












いらんで・・・。


そ~いえば・・・COCAの入り口にもおったわ・・・
No.146  未分類  cm tb top↑

2009.07.30.Thu  = すみません =

ワシがいらんことをしたせいで・・・

ウチのホームページが見れんくなっとる人がおられるみたいだ・・・


         ココ



大変ご迷惑をおかけしました・・・。
No.147  未分類  cm tb top↑

2009.07.30.Thu  POWER DRINK

現地仕入れではこれがないと困る・・・



鉄人のワシも時として・・・まいる時もある・・・

暑さ&ストレス&疲労で・・・ギブになった時・・・

世話になる・・・こころ強い味方である。
power drink

       power drink2

海外旅行で疲れがピークに達した時・・・

是非とも飲んでもらいたい・・・




1時間後には・・・














鉄人になっとる?
No.144  未分類  cm tb top↑

2009.07.29.Wed ・・・定休日

本日・・・定休日。




BLOGも・・・
一服 ・・・一服する。
No.145  未分類  cm tb top↑

2009.07.28.Tue   MAHARAJA MAC

INDIAのMACは・・・


牛100%・・・じやない。

india mac

ラム(子羊)100%のBIG MAC・・・

通称・・・マハラジャMAC。






INDIANのほとんどはヒンドゥ教徒・・・ヒンドゥ教徒にとって・・・牛は神。

もちろん食するなんつ~のは・・・ありえん・・・。

よって・・・INDIA限定MENUの登場っつ~わけだ・・・

『マハラジャMAC ラム肉100%』

もちろんラム肉100%のBIG MACなんぞは・・・

全世界探してもございません・・・。




ひとつだけ言っとくが・・・












ワシはもう食わん。
No.143  未分類  cm tb top↑

2009.07.27.Mon   さすが・・・ワシ。

むか~し むかし・・・


THAILANDのチェンマイで1日だけOFFの時間がとれた・・・


なにやら聞くとこによると・・・

THAILANDのFISHINGは・・・大物が釣れるらしい?

それを聞いたワシと BARIPA はいてもたってもおられん・・・

さっそく・・・GO TO FISHINGである。



腐ったサンドウィッチをこねたエサをつけて

河に向けて放り投げる・・・そしてベールをおこして・・・置き竿・・・

数十分たったころである・・・

道糸が走る・・・

あわててベールを返し・・・あわせをいれる!

すごいパワーである・・・

かたく締めてるはずのドラグから・・・悲鳴をあげて道糸がでる・・・

しっかり竿の弾力をつかって・・・ためる・・・またためる・・・

相手が油断した隙を見て・・・頭をこっちに向かす・・・

ここまできたら・・・もう道糸は出さない・・・

じっくり相手を弱らせ寄せにかかる・・・

・・・・・・・・・・・・

ワシのBLOGは釣りブログか・・・?

・・・・・・・・・・・・


thailand fishing1
やってしまったわ・・・!








さすが・・・ワシ。
No.141  未分類  cm tb top↑

2009.07.26.Sun   奴・・・?

奴が来た・・・



爆音鳴らして今日も来た・・・



これ買いやがった・・・!
014.jpg
ストラップを作るパーツ・・・たったの100円。

016.jpg
『コーヒーおごれや~』つって言いやがる・・・

おまけに・・・

『カフェオ~レだで~~』つって・・・

おごってもらうくせに・・・命令しやがる!



一気に飲みほしやがったわ・・・

おごりのカフェオ~レ・・・“ 味わって飲めっつ~ねん ”。



『おごれや~』つって言うくらいだ・・・今日は大物を買ってくれるにちがいない・・・

まぁ~・・・今日のとこは・・・ガマン・・・ガマン・・・



その時・・・奴に電話が鳴る・・・




その後・・・


『また・・・来るわ~』つって・・・帰りやがった・・・


・・・ けぇ~~! 



100円のパーツ買ってもらって・・・120円のカフェオ~レおごってやって・・・


え~と・・・



また・・・ワシ・・・












損しとるやんけ??!!
No.138  未分類  cm tb top↑

2009.07.25.Sat   復活の巻

かわいそ~に・・・ワシ。

こん時のワシ・・・激ヤセである・・・。
NEPAL ダルバール広場 in NEPAL 
なんでかっつ?と・・・

3日まえに食ったツナが腐とった・・・?


野菜不足なんかしらんが?

むしょうにサラダが食いたくて食いたくて・・・

ツナサラダをがっつり食ったった!


なんか・・・えらいスッパイと思ったがや・・・?

なんか・・・へんな匂いがすると思ったがや・・・?

なんか・・・えらくマズイと思ったがや・・・?


でも・・・がっつり食ったった!


そのおかげで・・・

2日間・・・












死んだ。。。



でも・・・


さすがのワシは3日目に復活したのである・・・。
No.134  未分類  cm tb top↑

2009.07.24.Fri  スナック・・・?

食えって言われりゃ~・・・

そら・・・食わんことはないが・・・

いまいち気がのらん・・・

現地の子は“アロ~イ(旨い)”つって・・・食え食えってすすめる・・・

これTHAILANDのスナックである。
thailand.jpg

thailand batta

thailand musi
サナギにバッタにタガメにイモムシ・・・etc

まずくもないが・・・

けっして旨くもない・・・



どうせなら・・・













食わん方がよかった。
No.133  未分類  cm tb top↑

2009.07.23.Thu   この男・・・さいくにならん・・・

この男・・・

“パソコン教えてごさん・・・?”つって来やがった・・・


ところがである・・・


この男・・・さいくにならん・・・!
teru.jpg

タバコばっかりふかすは・・・ビールばっか飲むは・・・

ケ~タイで長話ししだすは・・・

おまけに焼酎まで飲ませっつ~のは・・・


ど~ゆ~ことだや・・・けぇ~~!!



まぁ~~やる気がない・・・



頭にきたけんボカシなしで・・・

載せといたる・・・
こいつ・・・さいくにならん。

しまいには・・・
猪木か・・・?
服脱いで・・・赤いタオルかけやがって・・・?


お前は・・・









猪木かっつ~ねん・・・?
No.137  未分類  cm tb top↑

2009.07.21.Tue   CHAI (チャイ)

ワシの大好物・・・

INDIAでもNEPALでも・・・


1日・・・10杯ちかく飲む!

image0-6.jpg
とくにこの素焼きのコップで飲むチャイは・・・

チャイ
格別に旨い・・・!

チャイを飲み終わったら・・・

この素焼きのコップは叩き割る・・・これホントだが~・・・!

なんでかはよ~わからんが・・・

飲み終えた不浄の念(物)を壊す・・・つ~ヒンドゥ教文化からきたもんらしい・・・?

ただ・・・

どこもかしこも素焼きのコップではない・・・

店内で出されるチャイはたいがいグラスで出てくる・・・
chai.jpg

それを飲み終わってから叩き割ろ~もんなら・・・

店の親父に


あんたが・・・










叩き割られることになる・・・。
No.136  未分類  cm tb top↑

2009.07.20.Mon   PEACH PIT

しょうがね~の~・・・

このヤロ~もCHIANGMAI BLOGに載せといたろ~~・・・


PEACH PIT  ・・・初登場である。



この親父(赤TEEの気取ってる奴)・・・子供服のSHOPをやっとる・・・!

ネットでも販売し・・・今や全国にかなりの客人をもっとるみたいだ・・・


このころはまだネット販売も今ほど浸透してなかった・・・

そんな頃から目をつけ・・・先がけてやりよった・・・

わりと先見の目があ・・・・・・・・・・・



おっと危ない・・・!

危うくこの親父を褒めるとこだった・・・あぶない・・・あぶない・・・

調子に乗らすと・・・エライことになる。


よそにないGOODSを作りたいっつ~ことで・・・一緒に行ったBALIでの1枚。

・・・もう10年ちかく前のPHOTOになる。
BARIPA  PEACHPIT  ワシ
BARIPAもPEACH PITもワシも・・・まだ若い・・・


この親父とはもう35年の付き合いになる・・・

この親父・・・ワシに向かって“お前ダラだな~~”つって言いいやがる・・・


ワシはダラにダラって言われるのが嫌いである・・・!
(*ダラ = アホ バカ・・・時にダラクソとも言う・・・)



彼はまだ知らん・・・



ワシが彼に合わせて


ダラを










演じとることを・・・
No.128  未分類  cm tb top↑

2009.07.19.Sun   懐かしの・・・1枚。

懐かしい写真が出てきよった・・・

THAILANDのパドゥン族に会いに行った時の写真である・・・
kaya族

kaya族2
どうしても会いたくて行っただけあって・・・

めずらしくワシがご機嫌やんけ~~・・・!


そのうえ・・・今は懐かしい・・・

ワシのLONG HAIRが風になびいとるやんけ~~・・・!




THAILANDの山岳民族には国籍もIDカードもない・・・

つまりTHAILANDの国民としては認められてないっつ~ことか・・・?

そこらへんはよ~わからん・・・?


差別や迫害されながらも生きてきた彼等には・・・

ハンパではない団結力と生きる力を・・・

見せつけられる・・・!


“貧しい”って言われとる彼等から・・・

たくさんのPOWERをもらって帰るワシらは・・・


いったい・・・

どっちが裕福なんか・・・わからん・・・?



この子たちの笑顔にふれたら・・・

そら・・・誰だって・・・













ご機嫌になる・・・!
No.135  未分類  cm tb top↑

2009.07.18.Sat   UPINDE YUTAKA  展

突然・・・

手紙が届く・・・?


AFRICA&ASIAを旅しながら・・・

独特のタッチで絵を描き・・・

全国あちこちでアート展&個展をひらく・・・男。

=UPINDE YUTAKA= (ウピンデ・ユタカ)からである・・・。
YUKAKA.jpg

なにやらいっちょまいに個展の案内なんぞを送ってきやがった・・・!

     image0-13.jpg

     upinde yutaka

  image0-15.jpg* 画像をクリック・・・またクリック!


興味がある方は是非・・・

ひやかしにでも行ってやってもらいたい・・・


そこで目にとまった1点があれば・・・

コレクションに付け加えてもらいたい・・・。


そしてYUTAKAに“CHIANG MAI blogを見て来た”って・・・

言ってやってほしい・・・


奴のことだ・・・


むちゃくちゃ喜んで・・・



きっと













高くしてくれる・・・?


おぃ・・・YUTAKA・・・!
これくらい宣伝してやれば・・・いいだろ~~・・・?
No.132  未分類  cm tb top↑

2009.07.17.Fri   COCA

ワシの頭皮の管理はここにまかせとる・・・

なぜなら・・・

ここのBOSSもワシと同じく・・・ハゲマルくんだからである・・・。

どうせまかせるなら・・・分かり合える・・・同士がいいにきまっとる!

SHOP NAME は・・・ COCA (コカ)
COCA1.jpg

COCA2.jpg

COCA3.jpg
COCA  島根県松江市西川津町4099-102 tel 0852-27-7288
                           

OPENして・・・もう16年か17年くらいになるんじゃなかろ~か・・・?
けっしてカリスマでも・・・?

けっしてイケメンでも・・・?

そんなハゲマルくんの店は・・・けっこ~人気がある・・・!


けっしてしゃべりすぎることのないこの空間は・・・

ワシにとって・・・絶妙に癒される。


このハゲマルくんも永いこと・・・スタイルを変えずSHOPをやり続けとる・・・

移り変わりの激しいこの業界で・・・

OPENしたときと変わらんスタイルをやりつづけるっつ~のは・・・

よっぽど髪を切るのが好きか・・・髪を切っている自分が好きか・・・

喜んで帰ってくれるお客の顔が見たいのか・・・

はたまた・・・自信があるのか・・・欲がないのか・・・

もしくは・・・頭がわるいか・・・ハゲマルか・・・?

ゴメン・・・ハゲマルは関係ないわ・・・!


いずれにせよ・・・

ゆるがない信念と店に対しての愛情を持ってやっとることには・・・

変わりがない・・・!



ただ・・・

ひとつだけ・・・

長い年月を経て変わってしまった事といえば・・・




ハゲマルくんになってしまったって事か・・・?



あと何年かしたら・・・きっと・・・

ハゲマルくんのまえに・・・



この言葉がつく事になるであろう・・・?










・・・『ツルピカ』。
No.131  未分類  cm tb top↑

2009.07.16.Thu  今年は・・・NAGA族。

THAILANDの民族もの・・・

年によって・・・売れる民族ものがちがう・・・

メオ族のもんだったり・・・アカ族のもんだったり・・・カレン族のもんだったり・・・

ここ最近は・・・ナガ族のもんかの~・・・?
NAGA 2

NAGA-1.jpg
ナガ族つっても・・・ナガの部族だけでも20~30部族ある・・・

部族評論家のワシでもなかなか20~30の部族までは・・・覚えきらん・・・?

それぞれ部族によって刺繍が違う・・・

それぞれの部族たちが自分たちの部族を主張し合い・・・

さまざまな刺繍がほどこされた・・・1枚のクロスができあがる・・・。
IMGP1285.jpg
そのクロスをつかって出来上がったGOODSがこれである・・・
IMGP1287.jpg

IMGP1289.jpg

IMGP1290.jpg
かたくなに誇りや文化を守り続けてきた彼等には・・・

彼等にしか作り出せない・・・







ぬくもりと深みがある・・・。




それがわかるよ~になったら・・・

エスニッカ~として・・・









認めたる・・・!
No.126  未分類  cm tb top↑

2009.07.14.Tue   SKULL(ドクロ)の祭り。

街にSKULLがあふれる日・・・

MEXICOの『死者の日』・・・11月2日は街がSKULLだらけになる・・・


この国のSKULLは暗いイメージが・・・ない。

先祖の死者が守り神となって・・・帰って来る。


JAPANでいう・・・盆みたいなもんか・・・?


帰って来る死者が淋しくないよ~に・・・

最大限カラフルな飾り付けやペイントで迎える・・・

そして姿の見えない使者達と共に・・・おお酒を飲み・・・おお騒ぎして・・・

死者たちをもてなし・・・使者たちをうやまい・・・

いつも守ってくれてることへ・・・感謝し御礼の気持ちを魂を込めて伝える。

この日だけは・・・ガキも遅くまで起きとっても・・・NO PROBLEM!

この日だけは・・・朝まで大騒ぎしても・・・NO PROBLEM!
mexico.jpg

mexico skall

mexico 死者の日

死にもユ~モアをまじえるMEXICAN・・・

この国の人々の明るさのルーツは・・・




もしかすると・・・








こんなとこにあるのかもしれん・・・?
No.125  未分類  cm tb top↑

2009.07.13.Mon   ELEPHANT CAMP

人間以外の動物のなかでは・・・

ダントツで位が高い・・・ELEPHANT。


昔は家を建てるのも・・・畑を耕すのも・・・物を運ぶのも・・・etc

すべてELEPHANTに世話になっとったみたいだ・・・

ELEPHANTなしでは生活ができんかったらしい・・・

つまりELEPHANTは家族同然である・・・。


どうりで・・・THAILANDでもINDIAでもELEPHANTを崇めるはずだ・・・


BANGKOKから空路で1時間・・・

CHIANG MAI まで行くとそこには・・・ELEPHANT CAMP がある!
elephant park

elephant park2
ここに来れば・・・

THAILANDの人々が

いかにELEPHANTを別格に崇めとるのかが

・・・よ~くわかる。


人々の生活にかかせないELEPHANTたちは・・・


動物つ~か・・・?











同士でありFAMILYである。
No.124  未分類  cm tb top↑

2009.07.12.Sun  ・・・・・変わらん。

おかぁ~ちゃんに手をつながれ・・・

ウチに来とったガキどもが・・・


月日を経て・・・


親になってガキの手をつないで・・・やって来る・・・。


その姿を見て…思う・・・

ながいことやっとるんだの~~・・・ワシ・・・


今年で20年・・・


なんのイベントも・・・もちろんSALEも・・・することはない。


21年目も・・・な~んも変わらん・・・。



やるべきことは・・・



この先も・・・変わらず・・・同じことを・・・飽きもせず・・・繰り返し・・・










やりつづけるだけ・・・。
No.122  未分類  cm tb top↑

2009.07.11.Sat   SUNSET

SUNSETなんつ~もんは・・・

たいがいどこで見てもすばらしい・・・
kuta beach 
INDONESIA   BALI   kuta beach
tanahlot.jpg
INDONESIA   BALI   tanahlot
phuket.jpg 
THAILAND  PHUKET






ここ・・・

松江・・・宍道湖のSUNSETも・・・
sinjiko.jpg




・・・負けてない!



つ~か・・・






勝っとるかもしれん・・・?
No.116  未分類  cm tb top↑

2009.07.10.Fri   NICE GUY・・・。

もしかして・・・今でも・・・

NATIVE AMERICAN を・・・

こんな人達っておもってないかや・・・?
native american 2

ワケがないだろ~・・・そら昔の話だで~・・・

そら・・・外人がいまだにJAPANESEは刀さしてチョンマゲして歩いとる・・・

って思っとるのと同じだがや~~・・・!



ちなみにワシはチョンマゲみたいな髪をしとる・・・?




今どきのNATIVE AMERICANはシャレとる・・・!
native american
ただ・・・

外見は変わっても・・・


受け継がれた伝統と文化を守り

継承する部族であることは・・・



なんら・・・









かわる事は・・・ない。
No.120  未分類  cm tb top↑

2009.07.09.Thu   PELO CORTE

髪は少ないが・・・

なぜか伸びるのは早い・・・?


本来・・・年末に行くはずのあやしいざんぱつ屋・・・

PELO CORTEに行ってきた・・・


約束より少し早くなったが・・・画像をアップする・・・
prlo corte
なに屋かわからん・・・店がまえ・・・?
pelo corte 2
喫茶店か・・・?
pelo corte 3
雑貨屋か・・・?


やっぱ・・・

へんたら親父がやっとる店は・・・



変わっっとる・・・。




わりと忙しいこのあやしいざんぱつ屋は予約をしてから行ったほうがいい・・・



“CHIANG MAI BLOG を見て来た!”・・・で












・・・2割増し!


 PERO CORTE (ぺロコルテ)
 島根県 松江市 大草町 1050?2
 0852 26?9988
No.123  未分類  cm tb top↑

2009.07.07.Tue  『ひさしぶり~~』・・・?

朝いちから電話が鳴る・・・

たいがいこの時間にかけてくるのは・・・BARIPAである。


と思ったら・・・ちがっとったわ!

BALIのNICOやんけ・・・


ひっっさしぶェンマ~イ・・・』・・・?

はっ・・・???   『ひさしぶり~~』・・・?


おぃおぃ・・・

昨日・・・君と電話で話したばっかだで・・・?

それも・・・2回も・・・



彼は『ひさしぶり~~』っつ~JAPANEASEを・・・

いったいなんの言葉として・・・


つかっとるんだろ~か・・・?









わからん・・・?
No.121  未分類  cm tb top↑

2009.07.06.Mon   ・・・おすすめ。

BALIのメシといえば・・・

だれもが知っとるナシゴレン&ミィ~ゴレンが代表的・・・!
nasigoreng.jpg ナシゴレン

まぁ~代表的なもんを食うのも・・・もちろんいいが・・・



ワシがいっつも食うもんがある・・・

これ・・・むちゃくちゃうまい・・・


BALIに行ってこの屋台を見つけたら・・・食ってみっさい!

つ~か・・・食わんといけん!


小腹がすいた時なんかにはもってこいである・・・。

ワシの一押し・・・マルタバとトゥランブラン。
martaba.jpg マルタバ

tr bulan トゥランブラン


もし・・・


もしも・・・まずかったら・・・




あんた・・・















どうかしとる・・・?
No.118  未分類  cm tb top↑

2009.07.05.Sun  必需品・・・のど飴。

NEPAL・・・カトマンドゥ。


ここに行く時には飴がいる・・・それも山ほど・・・できれば・・・のど飴がいい!

なんでかっつ~と・・・喉をやられる。

なんでかっつ~と・・・すごいほこり・・・?

喉痛の時に食うにしては・・・NEPALの飴では・・・マズすぎる!!
kathmandu3.jpg

観光客が集まる・・・タメル地区なら舗装もそこそこしてある・・・快適!

ただ・・・そのほかは・・・ほこりまみれ・・・

JAPANのブランド好きなキレイ系のおね~ちゃんなら・・・多分・・・一日もたんだろう?


まだまだ発展途上のNEPALは舗装がいきとどいてない・・・

そのうえに・・・赤土の粒子の小さい砂のため・・・車が通ると舞い上がる・・・


喉の弱い人なら1日でやられるんじゃなかろ~か・・・?

そんな人にはマスクをすすめる・・・!


そのうえに・・・昼はTEE-シャツ・・・夜はセーター・・・

気温の差がはんぱではない・・・

このホコリと気温差で病気になって寝込んでしまう旅行者がけっこ~いる・・・

せっかくの別世界・・・神の国NEPALに来たわけだ・・・

ヒンドゥ教  チベット密教  仏教  入り混じったこの国で

たくさんの宗教に触れて・・・楽しんでもらいたい!


もう一度言っておく・・・


のど飴とマスクは用意しとくにこしたことは・・・ない。





ワシの忠告を無視して・・・


病気で寝込んでしまっっても・・・


ワシは













知らん。
No.117  未分類  cm tb top↑

2009.07.04.Sat 奴・・・?。

奴がきた・・・

久々に奴がきた・・・
奴
ちがう服着て奴がきた・・・

ツナギ以外の服ももっとったみたいだ・・・

なんでかしらんが・・・タオルをもっとる・・・わからん奴である?





お香を・・・

たったの・・・1個・・・買いやがった。






相変わらず・・・ケチである。






そして・・・

4個のお香をもらって・・・帰りやがった。



ちょっと待てよ・・・

1個買ってもらって・・・4個タダでやって・・・・・・・・・って・・・?


よく考えたら・・・


ワシ・・・











大損・・・しとるやんけ~~~~!!
No.119  未分類  cm tb top↑

2009.07.03.Fri  ・・・TAXI。

THAILANDでよく見かける・・・



TAXIのオヤジがなにやら・・・叫んどる?

TAXIを降りたJAPANEむけてなにやら・・・怒っとる!
10c.jpg
たぶんこんなことを言っとる・・・?


“こりゃ~~・・・降りたらドア閉めとけや~~・・・ けぇ~~!”


海外によく行く人ならわかるだろ~~・・・?


TAXIのドアが開けっ放し・・・ここではドアは自動ではない・・・

降りる時に自分で閉めんといけん・・・。


TAXIのドアが自動で閉まるなんつ~のは・・・JAPANくらいだろう・・・?


つ~か・・・あきらかにJAPANはサービス過剰の国である・・・

TAXIのドアが自動で閉まるのがあたりまえになっとる!・・・これが怖い!

クセになるつ~のはおそろしい・・・



もうふたつ・・・


TAXIはもちろん禁煙。

ポイ捨ては罰金である・・・。









ご用心。
No.113  未分類  cm tb top↑

2009.07.02.Thu  ヒッピィ~の街・・・KHAOSAN。

ヒッピィ~の楽園・・・THAILANDのカオサン・・・。

IMGP0554.jpg

IMGP0553.jpg
世界中のヒッピィ~達がここに集まる・・・

人が集まるってことは・・・そこにはGOODSも山ほどある・・・。

ハイセンスのヒッピィ~が集まれば集まるほど・・・

そこにはハイセンスなGOODSも山ほど集まるってこと・・・!

少々プライスは高くはなるが・・・そこらへんは我慢するわ・・・。


素泊まりの安宿なら300円くらいからあるんじゃなかろ~か・・・?

ただ・・・温水は出らんかも・・・?

贅沢を言わんだったら・・・1000円も出せばけっこ~なGUEST HOUSEがいっぱいある・・・

なんか足りんもんがあったって・・・なんにもこまらん・・・なぜなら・・・

JAPANEASEの味方・・・セブンイレブンがいたるところにある・・・

な~んにも不自由することは・・・ない!



前にBLOGで紹介したチャトゥチャクは現地の子であふれんばかりだが・・・

ここカオサンはEUROPEANと世界中のヒッピィ~であふれとる。

またここは特別の顔をもつ独特の街である・・・。

少しだけハイセンスのGOODSを探すんなら・・・おすすめである!


ただひとつ・・・注意!

世界中のヒッピィ~が集まるってことは・・・

ダラクソ(バカタレ)なラリパッパ~もなかにはおる・・・残念だが・・・。


うまい言葉には乗らないほうが・・・まちがいない。

アジアは罰則がゆるいイメージがあるみたいだが・・・大間違い!

JAPANよりもかなり厳しい・・・

もしもその場のノリでラリパッパ~になって・・・捕まろ~もんなら・・・









20年は牢屋の中・・・

たった一度の好奇心で・・・




一生を棒にふることになる。
No.112  未分類  cm tb top↑

2009.07.01.Wed   定休日。

なんで水曜日はブログのアップがないかい・・・?

ってや・・・?




水曜日は店の定休日・・・!





週・・・一回くらい休ませれっつ?ねん・・・



よってブログも・・・
一服 ・・・一服する。
No.115  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  T-SHIRT (03/23)

  定休日 (03/22)

  AFRICAN BASKET (03/21)

  ・・・屋 (03/20)

  入荷 (03/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.03 (23)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI