fc2ブログ

2010.01.31.Sun  旅人&ピカチュウ?

ちょこっと前のこと・・・


旅人とピカチュウ~が揃ってやって来た・・・

旅人ピカチュウ?

旅人&ピカチュウ? ?




NATIVE AMERICAN フリ~クの彼らは・・・

INDIAN JEWELRYが・・・大のお気に入りである。





ピカチュウ~に・・・



“その箱ごと全部買ってごせや~・・・”つって言ったら・・・




『いや~・・・全部はむりですわ~・・・』と言いながら・・・







大人買いしてくれた!!











・・・だんだん。














次は




残りの全部・・・


























買~てくれや!
No.344  未分類  cm tb top↑

2010.01.30.Sat   乞うご期待

輸入雑貨店なんつ~もんは・・・


たいがい女性客をタ~ゲットとして商品構成がしてある・・・。




当然女性好みのGOODSが所狭しと並べられ・・・


コテコテのおね~ちゃんが接客に付くっつ~もんである・・。




ところがCHIANG MAIはというと・・・



ちぃ~と違う・・・




MEN'Sがどっさりございます!






なんせカップルで来る客人が多いCHIANG MAIは・・・


今やMEN'S LADY'S・・・半々の割合である。




男性女性共に楽しんでもらえるよ~に・・・商品構成を考えとる・・・。



こちら・・・LADY'S
LADYS.jpg

LADYS 2 (2)



こちら・・・MEN'S
MENS.jpg

MENS 2





2月21日(日)OPEN には・・・









春物のGOODSが・・・



















どっさり並ぶこになる。

********************************************


2月3日(水)~2月20日(土)


現地仕入れのため休店いたします。



2月21日(日)より平常どおりOPENいたします。


*********************************************
No.342  未分類  cm tb top↑

2010.01.29.Fri   仕入天国

2月3日(水)から・・・現地仕入れ。


連日・・・仕入れの準備で大忙し・・・。



毎年かかさず・・・THAILANDを拠点とし・・・

2~3カ国を回る仕入れの旅となる。



なんでTHAILANDがはずせないのか・・・?




・・・少しだけ教えちゃる。







なぜならTHAILANDでは他国のGOODSも仕入れる事ができる。




上質なLEATHER物は・・・CHINA TOWN。

bangkok china town


マニアックな神々のGOODSは・・・INDIAN CITY。

bangkok indian city.


NEPALの小物GOODSは・・・KHAOSAN&CHATUCHAK。

IMGP0554.jpg


MYANMARの山岳民族の衣料&GOODSは・・・CHATUCHAK。

bangkok chatuchak




CHINA(TIBET),INDIA,NEPAL,MYANMARのGOODSが・・・

THAILANDで出来てしまうっつ~わけだ・・・。



陸続きのため・・・割と手軽に安価で輸入される・・・


在庫だって・・・仕入れするには十分なほどストックしてあるのだ・・・。





つまり・・・一石四鳥・・・ワシにはもってこいの場所である。





まさに仕入れ天国・・・THAILAND。









今年も・・・







しこたま
















・・・仕入れる。



********************************************


2月3日(水)~2月20日(土)


現地仕入れのため休店いたします。



2月21日(日)より平常どおりOPENいたします。


*********************************************
No.338  未分類  cm tb top↑

2010.01.28.Thu   TOTEM POLE

もぅ何年もの間・・・


CHIANG MAIの玄関先で魔物を追っ払ってくれとる・・・





PERUの・・・TOTEM POLE





永い年月とともに・・・だいぶガタがきた・・・。




そこで敬意をはらって・・・修復してやることにする。



腐食した部分を補修して・・・たっぷりニスを塗ってやって・・・





・・・修復完了!



chiangmai 1


chiangmai 2



これでまた・・・









悪い物を追っ払ってくれる・・・。


********************************************


2月3日(水)~2月20日(土)


現地仕入れのため休店いたします。



2月21日(日)より平常どおりOPENいたします。


*********************************************
No.339  未分類  cm tb top↑

2010.01.27.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。
No.340  未分類  cm tb top↑

2010.01.26.Tue   ・・・手ごわい。

INDIAの仕入れは手ごわい・・・

個人商店レベルでは・・・最強に難しいとされる。




なかなかINDIAでORIGINALが作れない訳・・・


なんでかっつ?と・・・ロットの数がハンパではない!



ひとつのGOODSのORDER数がむちゃくちゃ多い・・・




たとえば・・・

服をひとかたORDERすることにす?か・・・



“最低のロットで何枚から作ってごす?”


『・・・100枚から~・・・』


“・・・はっ・・・100枚?”


“そこをなんとか・・・ひとかた10枚くらいで・・・?”


『無理・・・無理・・・』


“ほんなら・・・20枚くらいは・・・?”



『・・・・・・・・・・』



んっ・・・聞こえんかったんだろか・・・?



“20枚は・・・?”



『・・・・・・・・・・』





無視・・・知らん顔である。








こんなんは・・・ザラなこと・・・



個人のSHOPでひとかた・・・100枚売れるかっつ~ねん・・・


どんだけ売れる店やねん・・・。




というのも・・・INDIAでのORDERは卸問屋の注文がほとんど・・・


個人の小さい商店のORDERはあまり相手にはしてくれん・・・





つ~ことで・・・


品質のいい・・・GOOD DESGIN GOODSを歩き回って探すしかないのだ・・・

mine bazaar


BAZAARを歩いて・・・全神経を目に集中させ・・・


目にとまるSHOPを探す・・・











何度行っても・・・狂いそ~になる・・・





これがINDIA・・・









最強に


















手ごわい。













けど・・・また行きたくなる。
No.337  未分類  cm tb top↑

2010.01.25.Mon   あの大企業が・・・?

鶴のマ?クの飛行機の会社がえらいことになっとるがや・・・?




『会社更生法の適用を申請する』・・・だとや・・・



天皇陛下やら総理大臣を乗せる飛行機の会社が・・・



・・・潰れました!・・・じゃ?



カッコ悪いし・・・シャレにならんぞ・・・!






末端の俗に言うぺ?ぺ?の社員たちは誠によくやっとると思う・・・


親切丁寧・・・おまけに愛想もむちゃくちゃいい・・・



過去に・・・“はぁ?・・・どげんなっちょ?や!”なんつ?ことは・・・


何十年ここを利用してきとるが・・・ワシは・・・一度もない。





上のふんずりかえって・・・えらそ?にして・・・


旨いもん食って・・・接待ゴルフして・・・


海外行って・・・ブルジョワの旅を楽しんで・・・


会社の銭をしこたま使って・・・etc



そんな・・・上層部のジジィらのせいで・・・


会社の経営状態が悪化したんと違うんか・・・?




ここまでは・・・あくまで・・・ワシの推測の話ではあるが・・・






しっかし・・・ここまで落ち込むと・・・


結局・・・下のぺ?ペ?たちの首を切らざるおえんくなる・・・



会社のために休みも返上して一生懸命働いてきたのは・・・


実はその首を切られるペ?ぺ?だったりする・・・



なんか・・・やりきれん話である・・・。










大企業なら大丈夫・・・!










なんつ?時代は・・・












もう


















昔話になってしもた・・・。
No.336  未分類  cm tb top↑

2010.01.24.Sun   RIMOWA

現地仕入れが近づいてきた・・・


そろそろ準備に取りかかることにする・・・。





海外仕入れの際の・・・


ワシのおともは・・・このRIMOWA!

rimowa.jpg



表面が柔らかく・・・弱そ~に見えるが・・・


とんでもない・・・むちゃくちゃ強く丈夫このうえない!



もぅ・・・10年の付き合いになる。







ここで・・・ひとつ忠告。



ス~ツケ~スには目印を付けることを勧める!


たとえば・・・ステッカ~・・・

rimowa2.jpg

皆が思ってる以上に・・・

似たよ~なス~ツケ~スは多い!



荷物を受け取りにタ~ンテ~ブルの前で・・・

まだかまだかと・・・自分のス~ツケ~スを待ちわびる・・・

やっと回ってきたかとス~ツケ~スをチェックしてみると・・・

同じス~ツケ~スだけど・・・人のやつだがや・・・けぇ~~・・・

あやうく持って行ってしまうとこだったわ・・・



なんてことは・・・ざらにある。




JAPANでは自分の荷物かど~か・・・?


空港職員が再度チェックしてくれるが・・・


海外では・・・このチェックがほとんど・・・ない!




これ・・・間違って他人の荷物を持って行ってしまうと・・・


間違えた方も間違われた方も・・・



悲惨な旅になること・・・間違いなしである。







必ず目印をつける事!






ちょ~ど・・・CHIANG MAIには・・・


もってこいの・・・ステッカ~が・・・

2010-01-18 11-16-17_0016




山ほど・・・





















ございます。
No.335  未分類  cm tb top↑

2010.01.23.Sat   ・・・わかった!

ワシとしたことが・・・今頃知ってしまった!





ガキのころTVで見て・・・なんの事だい?さっぱりわからんだった事が・・・




やっとわかった!





TVのドラマ・・・『西遊記』



ここに出てくる・・・【天竺】?   これの主題歌・・・【ガンダ~ラ】?



天竺&ガンダ~ラ・・・


さっ(それは)・・・なんのことかい?



いっつも・・・???  だったことを今でも覚えとる。






三蔵法師が中国から向かった天竺とは・・・


なんてことはない・・・INDIAのことらしい。



詳しく言うと・・・INDIAのナーランダ大僧院のこと・・・



ここには仏教の根源となるたいそ~な経典があるらしく・・・

その経典を手に入れるために命の危険をおかしてまでも・・・



旅に出たそ~な・・・。






それと続いて・・・ガンダ~ラ・・・



ガンダ~ラとは・・・地名のことらしい・・・


中国から天竺に行くには・・・


直線ル~トで行くことができん。



なんでかっつ~と・・・

そこには・・・世界最高峰のヒマラヤ山脈があり・・・

行く手を阻むっつ~わけだ・・・


そんでもって・・・迂回ル~トで行くとなると・・・

アフガンを通って行かんと行けんらしく・・・



そのアフガニスタンのカブールやらジャララバードあたり一帯を・・・


ガンダ~ラっつって言うらしいがな・・・。






つまり天竺もガンダ~ラも・・・


地域一帯のことだったっつ~わけだ・・・






知っとったかや・・・?






もしや・・・これ・・・常識?







ワシは全く知らんかった・・・。






只今・・・ワシ・・・

天才になった気分である。







最近・・・天竺素材なんつ?言葉を耳にする・・・



つまり・・・MADE IN INDIAの生地っつ~ことなんだろか???





考えると頭が痛くなってきた・・・






これ以上は・・・









もぅ















知らんでいい。
No.334  未分類  cm tb top↑

2010.01.22.Fri   現地仕入

毎年恒例の・・・現地仕入れ。


日程が決まった・・・!




この期間は休店いたします。


 2月3日(水)~2月20日(土) 


2月21日(日)より平常どうりAM11:00・・・OPEN




なにを仕入れて来るかってや・・・?




“しゃんもん・・・言わんわや!”





それを言ったらおもしろみがない・・・



来て見て・・・NEW GOODSを楽しんで頂きたい!









今年の渡航先も・・・




なにを仕入れてくるのかも・・・










まだ

















・・・教えてやらん。
No.333  未分類  cm tb top↑

2010.01.21.Thu   ROTI

実はワシ・・・


THAILANDのメシはいまいち好きになれん。



つ?のも・・・パクチィ~(コリアンダ~)が大嫌いである・・・

あの臭いは何度食っても・・・慣れん。



なんでせっかくの旨いもんに・・・

わざわざ香草を入れてまずくするのかが・・・全くもってわからん?




ただ・・・THAILANDにも絶品がある。



メシとはちぃ~と違うが・・・


これ・・・死ぬほど・・・旨い!




THAILANDに行ったら・・・食ってみっさい・・・




【 ROTI (ロティ) 】 

roti 2

roti.jpg

パンケ~キの固めの生地にバタ~を入れて・・・折りたたむ・・・

そのあと・・・練乳をたっぷりかけて・・・

グラニュ~糖を振りかける・・・。



中にBANANAを入れてチョコレ~トをたらす・・・

SUPECIAL ROTIもおすすめである。




THAILANDに行ったら・・・


まぁ?だまされたと思って食ってみっさい・・・!





まちがいなく・・・





教えた・・・ワシに・・・
















礼を言いたくなるはずである。
No.330  未分類  cm tb top↑

2010.01.20.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。
No.331  未分類  cm tb top↑

2010.01.19.Tue   ・・・撃沈。

またまた・・・文句で申し訳ない・・・。


けど・・・




言わせて頂きたい!






数年前にBUFFALO HEDを輸入した時のことである。

america 2



実質・・・輸入出来んかった訳だが・・・


そん時の税関とのやりとり・・・




現地でたくさんのBUFFALO HEDを買い付けたワシは・・・

いつものごとく・・・バカ売れまちがいなしと・・・


待ちに待っとった・・・




すると・・・税関からTELがあり・・・



『これは・・・なんの骨?』・・・


『どこ産の牛?』・・・


『何歳の牛?』・・・


『なんて言う品質の牛?』・・・



あげくのはてに・・・



『なにを食べて育った牛?』などを聞いてきた・・・




この質問をクリアしないと輸入許可がおりないと言う・・・

おまけに輸入許可がおりない場合は・・・

現地に送り返すか・・・没収&焼却処分にすると・・・

そのうえ・・・現地に送り返す送料は・・・ワシに払えと・・・





たいがいにせや~~・・・




骨になっとる牛が・・・

どこ産だの何歳だの・・・


はたまた・・・なに食って育ったかなんか・・・




“わか~わけないだろ~が・・・ダラくそが~~!!”




つって言っても・・・首を縦には振る事は無い・・・。




もしかしたら・・・

ダラくそって言ったことが・・・いけんだったんだろか・・・?



そんなことを思いながらも・・・


結局・・・没収&焼却処分・・・。






莫大なる・・・赤字。  




大損・・・







ワシ・・・撃沈。










いろいろ規制があるのはしょ~がない・・・


ワシの勉強不足だったつ~ことで・・・



諦めるしかない・・・。









直輸入は・・・






























むずかしい。
No.328  未分類  cm tb top↑

2010.01.18.Mon   MITHILA  ART

NEPALジャナクプルにある・・・MITHILA ARTの村。



INDIAとNEPALにまたがる国境付近に位置する場所にあり・・・

独特の文化を持つマイティリー族が住む地方として有名である。




この村に住む女性たちにより代々受け継がれてきた・・・

独特のタッチで描かれるARTが・・・MITHILA ART。

mithila 4


家の土壁などに・・・太陽 月 動物 ヒンドゥーの神々・・・

そして・・・自らの生活風景などが・・・描かれる・・・。

mithila art

mithila art 3

mithila art 2


何を隠そう・・・このMITHILA ART・・・

PICASOにも影響を与えたとも言われとる!






また・・・賢くさせてしまったわ!




・・・礼はいらん。







むか~し昔・・・NEPALで・・・


バカ売れまちがいなしと思い・・・


しこたま買い付けた・・・





十年がかりで

少しずつ在庫が減って・・・




今では・・・



ほとんどが売れてしもた・・・。










唯一残っとるのは・・・




ワシのお気に入り!
















ぜったいに・・・






















売らん。
No.327  未分類  cm tb top↑

2010.01.17.Sun   ・・・けぇ~~!!

けぇ~~~~~~~~!!



年に一人二人・・・こんな奴が来るんだわ!







『あの~・・・店がやりたいんですけど~・・・』



ワシに相談か・・・・?



“ほぉ~~・・・なんの店?”



『いや・・・なんでもいいんですけど・・・』



“はっ・・・なんでもいい・・・?”



『売りたいもんは決まってないんですけど・・・?』



『とにかく・・・店がやりたくて・・・』



『・・・・・・・・』





ど~ぞ・・・やって頂きたい・・・。




店を作って・・・OPENさすことぐらい誰だって出来るわい!





ただ・・・継続出来るかが問題である?







気持のないGOODSを並べて・・・

はたして・・・それが売れるんかい・・・?










かつて・・・








こんな動機でチャレンジした若者が数人いたが・・・















どの店も・・・




















残ってない。
No.319  未分類  cm tb top↑

2010.01.16.Sat   DESIGNER

この時季になると・・・


店はヒマでも・・・ワシは忙しくなる。



なんでかっつ~と・・・



2月の現地仕入れにむけての・・・準備。





現地にORDERする服やらBAGやらのDESGINを書きあげんといけん!



このDESGIN書きが・・・ORIGINALを作る段階で・・・


一番重要なPOINTとなる。






丈の長さ・・・袖の長さ・・・

首周り・・・股上のふかさ・・・


PRINTのサイズを小さくするのか・・・大きくするのか・・・

PRINTの場所をフロントにするのか・・・バックにするのか・・・


刺繍の場所をどこらへんにするのか・・・


生地は染めるのか・・・etc




一番神経を使うのが・・・やっぱ・・・PRINT DESGIN。

desgin_convert.jpg

IMGP1727_convert_20100111183658.jpg



鉛筆で書くのがいいのか・・・ボ~ルペンがいいのか・・・

はたまた・・・筆で書いたほうがアジがでるのか・・・



書いてみんとわからん・・・?







さ~て・・・



これから・・・連日・・・









ワシは



















DESIGNERになる。
No.325  未分類  cm tb top↑

2010.01.15.Fri   INCAの魔除け

魔除け天国・・・PERU



INCAの魔除けは・・・まんざら・・・



嘘じゃない!





古代INCA帝国のころから・・・受け継がれ・・・


親から子へと・・・


現代でも言い伝えられる。


INKA魔除け

INKA魔除け3

INKA魔除け2


魔除け・・・お守り・・・おまじない・・・etc


IMGP1708.jpg


こ~ゆ~もんは・・・


信じる人のみ・・・救われる・・・。







もうひとつ言っておくが・・・


いくら信じとる・・・人でも・・・







欲タラ(欲深い人)には・・・

















効き目がない。
No.323  未分類  cm tb top↑

2010.01.14.Thu   ・・・おべた!

毎日・・・毎日・・・



寒いわ!





寒いっつ~か・・・極寒だわ!!





山陰で雪が積もるなんつ~のはごく普通・・・


ガキのころから慣れたもんである・・・







・・・がっ








まさか・・・




ココでも雪が積もったとは・・・



















・・・おべた(驚いた)!!
No.332  未分類  cm tb top↑

2010.01.13.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。
No.326  未分類  cm tb top↑

2010.01.12.Tue   さすが・・・

少しだけ・・・前の話。





THAILANDのCHIANG MAIで・・・



また・・・やってしまった!








さすが・・・ワシ!!








さすが・・・S.G.A



fishing.jpg








となりのは・・・

















・・・バラシた。
No.322  未分類  cm tb top↑

2010.01.11.Mon   祝

本日・・・成人の日。



成人式のことなんざ・・・

遠~い昔のことで・・・忘れたわ!




つって思っとったら・・・こいつが・・・やって来た!

miyo 2

miyo.jpg



PEACH PITんとこのガキがやって来た・・・

式典の帰りにやって来た・・・






ほんの・・・この前まで・・・ガキだったにの~~・・・


もぅ・・・立派なLADYになっとるやないかい・・・。




とてもじゃないが・・・ガキとは・・・


・・・もぅ呼べん!








これから・・・




どんな・・・大人の女性になっていくんだろか・・・?














しっかり・・・


見させてもらうことにする・・・。
No.329  未分類  cm tb top↑

2010.01.10.Sun   帰郷   

久々に帰って来た・・・



華の東京から・・・


姪っ子が・・・帰ってきやがった・・・!






旦那を連れて・・・CHIANG MAIにきよった・・・

TOMOMANA.jpg



“ゆっくりしていけや~!”つって言ったら・・・



ほんに・・・ゆっくりしていきやがった・・・





旦那のTOMOは輸入雑貨がえらく好きらしく・・・

のぼせこんでGOODSに見入っとった・・・

TOMO.jpg


姪っ子の旦那が・・・大の輸入雑貨好きっつ~のも・・・


これまた・・・なんかの縁なんだろ~・・・。










おぃ・・・TOMO !




もし・・・






ロン毛で・・・髪結んで・・・

ヒゲ生やして・・・クルタ着て来たら・・・






ウチでつかってやる。












でも・・・






給料は・・・

























払わん。
No.324  未分類  cm tb top↑

2010.01.09.Sat   PENDANT TOP

売れ筋のGOODSは・・・季節ごとに変わるもんである。



がっ・・・



年間と~しての人気もんも・・・あるんだわ・・・これが!





それはっつ~と・・・SILVER





         【 SILVER  PENDANT TOP 】

pendant top

pendant top 2

CHIANG MAIでは・・・


まずPENDANT TOPを選んで・・・



革ヒモに通してチョ~カ~STYLEにするのか・・・

choker.jpg

choker 2



SILVERのCHANに通すのかを・・・決めてもらう。

silver chan



SILVER CHANはPENDANT TOPの大きさ&デザインによって・・・

太さ&長さ&編みこみを選んでもらう・・・




PENDANT TOPとCHANのバランス・・・これが重要なPOINTとなる・・・。






組み合わせる難しさ・・・









これまた・・・楽しみの・・・












ひとつでもある。
No.321  未分類  cm tb top↑

2010.01.08.Fri   満員御礼

店員なんぞ・・・ございません。



NEPALカトマンズの郊外では・・・

BUSの屋根にも特別SEATがあるよ~だ・・・?

kathomandu bus




田舎からカトマンズを結ぶ足は・・・ほとんどがBUS。


人気の路線は満員御礼である・・・。












命の保証は・・・























ない。       
No.320  未分類  cm tb top↑

2010.01.07.Thu   掟破り・・・。

掟破りの・・・5か条。




Ⅰ・・・外から店内がほとんど見えん。


Ⅱ・・・SALEをしない。


Ⅲ・・・POINT CARDがない。


Ⅳ・・・無愛想。


Ⅴ・・・こわい。






もうひとつあえて付け加えるなら・・・

手の届かないGOODSを取り棒で・・・自分で取る。

取り棒2

取り棒


そんなとこか・・・?













いたせりつくせりのSHOPはごまんとあるが・・・


こんなSHOPは・・・あんまりない?









ワシに言わせれば・・・




















こんなSHOPも・・・ありである。
No.316  未分類  cm tb top↑

2010.01.06.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。
No.318  未分類  cm tb top↑

2010.01.05.Tue   TANBUN

THAILANDのNEW YEARは・・・

まずは・・・功徳を積むことから始まる。





大晦日に親族&友人を招き・・・

御馳走に食らいつき・・・COWNT DOWNして・・・


寺院に繰り出し・・・



タンブンする。




タンブンとは・・・

tanbun2.jpg

tanbun3.jpg


寺院&僧侶へお布施をし・・・食べ物などを喜捨すること。






新年早々にまた賢くさせてしまったわ・・・






・・・礼はいらん。







現世で徳を積むことにより・・・


来世が確実に・・・幸せなものになるのである。







JAPANと同じ・・・仏教徒・・・





少しだけ・・・














同じ匂いがする。
No.317  未分類  cm tb top↑

2010.01.04.Mon   初売り

本日・・・初売り。






毎年・・・初売りは・・・

なにか不思議な緊張感がある。



何度やっても同じである・・・。







さ~てと・・・


商売の神様に挨拶し・・・


GANESHA (2) GANESHA







今年の・・・START・・・!









良い年にするも・・・

悪い年にするも・・・







すべて















自分自身である。
No.315  未分類  cm tb top↑

2010.01.03.Sun   本日も・・・正月休み

本日も・・・引き続き・・・正月休み。




BLOGも・・・





一服 ・・・正月休み。




****************


   1月4日(月)・・・初売り


****************
No.314  未分類  cm tb top↑

2010.01.02.Sat   本日・・・正月休み

本日・・・正月休み。




BLOGも・・・





一服 ・・・正月休み。




****************


   1月4日(月)・・・初売り


****************
No.313  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI