fc2ブログ

2014.04.30.Wed   定休日






                          一服。
    
                                  budda eye 7click

                                 CHIANG MAI




No.1906  未分類  cm tb top↑

2014.04.29.Tue   雑貨店

入り口入って・・・

すべてのGOODSが見渡せてしまうよぅじゃ~・・・

ワシの思い描く雑貨店ではない。



好奇心をかきたてて・・・

一歩一歩・・・もっともっと中に入って行きたくなる店こそが・・・

ワシの思い描く雑貨店である。



それが出来とるかど~かは・・・?


客人が決めることである。







完璧を求めても・・・

完璧と思うことは一生ないな・・・







DSC00946_201404191123366f7.jpg


店は・・・やめるまで勉強である。
No.1900  未分類  cm tb top↑

2014.04.28.Mon   衣替え

昨日はあったかかっ・・・

いやいや・・・暑かった・・・


いきなり夏日・・・


よって・・・ワシは衣替えである。



冬は茶・・・夏は白


各10SET・・・ワシはクルタしかもってない。




よって・・・



『今日はなにを着るだ~?』なんて・・・


悩んだことが・・・ない。


DSC00955.jpg




因みに・・・上下SETで・・・


KURUTA SETUP ¥8800


DSC00972.jpg 

No.1905  未分類  cm tb top↑

2014.04.27.Sun   ETHNIC BAG

ETHNIC感たっぷりのBAGである。


コッテリのETHNICERにも・・・

SOFT ETHNICERにも・・・

カジュアルにも・・・


GOOD・・・


近年このてのBAGがなかなか見つからない・・・

やっと見つけた逸品である。



はぃ・・・ど~ぞ



ETHNIC BAG


DSC00959.jpg


DSC00957.jpg


DSC00958.jpg


DSC00960.jpg


No.1907  未分類  cm tb top↑

2014.04.26.Sat   GW

GWの始まりである。


今年のGWは定休日と祝日が重ならない・・・

よって4月30日(水)はいつもどおりの定休日である。



そのほかは変わらず営業する。


DSC00538.jpg



ETHNICの季節がやってきた・・・

只今・・・春夏もん満載である。


CHIANG MAIを楽しんで頂きたい。
No.1903  未分類  cm tb top↑

2014.04.25.Fri   ANKLET

SANDALが並ぶ季節になると・・・

これの動きも活発になるのである。



ANKLET(アンクレット)  ¥1000~


DSC00939.jpg

DSC00938.jpg




DSC00940.jpg

DSC00941.jpg




DSC00935.jpg

DSC00937.jpg




DSC00951.jpg

DSC00952.jpg

DSC00953.jpg


MEN’S・・・LADIES・・・


只今もりだくさん。
No.1902  未分類  cm tb top↑

2014.04.24.Thu   NEPALか・・・?

ここだけ見たら・・・NEPALか?


DSC00870.jpg


DSC00871.jpg


DSC00873.jpg


DSC00876.jpg


DSC00874.jpg


DSC00877.jpg



道路を撮ると・・・











DSC00869.jpg


やっぱ田舎町・・・松江である。




異国の雰囲気を感じてもえればと・・・

何年もかかってやっとこの雰囲気までたどりついた・・・



けど・・・まだまだである。
No.1888  未分類  cm tb top↑

2014.04.23.Wed   定休日

                          




                     一服。

                            CHIANG MAI




No.1904  未分類  cm tb top↑

2014.04.22.Tue   ABACA LAMP

ABACAとはマニラ麻のことである。

マニラっつ~くらいだけんどこの国の名産かはわかるわな?



そぅ PHILIPPINEである。


そのABACAで作られた・・・ランプをUPすることにする。



ABACA LAMP   ¥2900~


DSC00914.jpg


DSC00915.jpg


久々のABACA LAMPの入荷・・・


これからの季節にもってこい・・・

PRESENTにも人気なのである。
No.1896  未分類  cm tb top↑

2014.04.21.Mon   おばはん

『たつや~~』

なんて言って入ってくるのは同級生くらいである。




げっ



おばはん三人組


ひとりは・・・たま~に来る

ひとりは・・・十数年ぶり

ひとりは・・・二十数年ぶり



どいつもこいつもおばはんになっとるけど・・・


話す口調も仕草も・・・

あのころのまま・・・な~んも変わってない・・・

それがみょ~に懐かしかったり・・・嬉しかったり・・・。



顔出しなんかしよ~もんなら・・・

間違いなく・・・殺される。


ここは・・・ボカシをかけとくことにする・・・。


kikutomoake.jpg


ピ~スなんかして・・・お前らだいじょ~ぶかっ?

若干一名は・・・ピ~スになってないけどな?



バカだのダラだの言われたって・・・

な~んも腹なんか立たん・・・

むしろ喜ばしいのである。



ほんの30分くらいの話だけど・・・

なんか特別な時間である・・・。






もしかしたら・・・

どんなに高価でどんなに強力な薬よりも・・・







元気をくれるもんなのかもしれん。
No.1901  未分類  cm tb top↑

2014.04.20.Sun   SANDAL

そろそろこれの季節である。


少しずつ店頭にお目見えさせることにする・・・



SANDAL


DSC00883.jpg


DSC00885.jpg


DSC00884.jpg


DSC00945.jpg


最近の若いもんは足がデカイ・・・

ちょこっと前までは27cmまでをストックしとけば対応できた・・・


ところがである・・・

近年は28~28.5cmくらいまでをストックしとかんと対応できん・・・



なに食ったらそんなにデカくなれるんだろか・・・?






ちなみにワシは・・・








足はもちろん・・・














なんにもちっちゃい。
No.1894  未分類  cm tb top↑

2014.04.19.Sat   COLORFUL BOX

玄関とかにちょこんと置いてあったらGOODである。


カラフルで目をひくし・・・カギとかも入れれるし・・・

これ・・・人気である。



COLORFUL BOX  ¥1900~


DSC00943.jpg


DSC00944.jpg


COLORもデザインもGOOD・・・

引き出しは陶器で出来とるのである・・・




ワシも買うかな・・・


いやいや・・・客人最優先である・・・







売れ残ったら・・・買うことにする。
No.1897  未分類  cm tb top↑

2014.04.18.Fri   釣りダラ

先日の話である。


車に乗って店に向かう途中・・・

ラジオから聞き覚えのある声が聞こえてきた・・・。


その聞き覚えのある声の奴は・・・


『赤い鯛も黒い鯛もどちらも狙える夢の島・・・』

『夢を実現するためにも是非とも参加してみてください・・・』


なんつ~ことをしゃべっとる・・・



んっ?



こんなフレ~ズを恥ずかしげもなくしゃべれるのはこいつしかおらん・・・



まちがいない・・・








その声の主は・・・


IMGP8957.jpg


このおっさんである。



釣りするとき以外は釣りの服着るなっつって言っとるのに・・・

言うことまったく聞かん・・・


いっつも釣りの服である。




ワシとの関係は・・・

残念ながら・・・ガキの頃からの幼馴染・・・

幼稚園・・・小学校・・・中学校とず~と一緒・・・

部活もサッカ~・・・野球・・・ず~と一緒・・・

よって・・・互いに性格からなにからすべておみと~しの関係である。



なにやら今度の日曜日に魚釣りの大会を隠岐でするらしい・・・

その宣伝にラジオ出演をしとったそ~な・・・。


こいつ魚釣りにかんしてはかなり有名人なのである・・・


なんでもとことんやらんと気がすまんこのおっさんは・・・

趣味の釣りではあるが・・・

趣味の枠をはみ出しすぎて一般人には理解できないくらいのとこまできとるのである・・・


ある意味ここまでくれば・・・ダラをと~りこして・・・

神の領域なのかもしれん・・・


ちょっと言い過ぎた・・・

こいつは褒めるとちょ~しにのる・・・


神は訂正することにする。



興味のある方は・・・覗いて見てやって頂きたい・・・

釣りに関することが事細かく書かれとる・・・

それもわかりやすく丁寧に書かれとる・・・


http://www.tmblog.jp/1008.html ← CLICK


これを見ればわかると思うが・・・

まさに釣りダラなのである・・・


この歳でダラって言われるくらい

ひとつのことをとことん極める姿勢は・・・

ちょっとは褒めてやる・・・




あっ


ひとつ付け加えとくけど・・・










釣り をとって・・・ただのダラでもある。
No.1898  未分類  cm tb top↑

2014.04.17.Thu   しゃべれ・・・

若い客人とのはなしである。



“最近の若い子はあんまりしゃべらんな”


ワシの問いかけに・・・


『そぅなんです・・・』

『しゃべりたいけど・・・』

『どぅしゃべっていいのか?』

『それも年上の人となると・・・なんか・・・』



ありゃま~


お口はマンマを食べたり・・・しゃべるためについとるのである。

人とのコミュニケ~ションをはかるにはしゃべることは必要不可欠なのである。




でも・・・そらそ~だわな・・・


今や携帯電話なんてもんがあって・・・

用事があればその人にいつでもダイレクトに繋がるのである。


彼女にだって・・・声が聞きたいときにいつでもコ~ルできる・・・

ワシらの世代は・・・

彼女に電話しようもんなら・・・ドキドキしたもんである・・・

なぜなら・・・

家の固定電話にかけるしかない・・・

彼女が出てくれたらいいものの・・・

なぜかおかぁちゃんだったり親父だったり・・・

頑固親父が出ようもんなら・・・そのまま切ったろかと躊躇したもんである・・・


彼女に電話を取り次いでもらうためには・・・

そこをクリア~せんと彼女の声は聞けないのである。


いかに好印象を与えられるか・・・

きちんと名前を言って・・・

使い慣れないあやふやな敬語を使って・・・

なんとか取り次いでもらうために四苦八苦したもんである・・・



もし・・・そこで失敗しよ~もんなら・・・

二度と取り次いではもらえない・・・


『娘はいません』ガチャ・・・である。





もしかしたら・・・


そんなこんながコミュニケ~ションをとる勉強になっとったのかもしれん?




何事も積み重ねと経験である・・・

失敗してもなんら恥じることはない・・・


勇気をもって・・・しゃべってしゃべって恥をかいていただきたい・・・

時には怒られたってな~んも問題ない・・・


この言い方だと・・・相手を不愉快にさせるとか・・・

こぅすれば・・・言わんとすることが伝わるとか・・・


反省してつぎからしないことを学べばいいのである。






人との繋がりは・・・しゃべることから始まる・・・





がんばれ







若者。
No.1892  未分類  cm tb top↑

2014.04.16.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。                          




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。       - CHIANG MAI -


*なんかあったら・・・こちらへど~ぞ →  chiangmai1989@yahoo.co.jp
No.1890  未分類  cm tb top↑

2014.04.15.Tue   CACACA~’S

近所のそこから来ました的なノリで来られても・・・

ビックリするがや~・・


『こんにちわ~~』って・・・


君らは尼崎の人だわな・・・

CACACA~’Sのご来店である。



いっつも意表を突いた御来店である・・・

ウチが休みだったらど~するつもりなんだろか?


久々に見る顔は・・・なんだい変わってない・・・

おね~ちゃんも全くかわってない・・・

変わったといえば・・・エミカが大きくなっとったとこか・・・



子供の成長を見れば・・・

どんな生きざまなのかたいがい想像はつくのである。



しっかりやっとるな・・・子育ても仕事も。




遠路はるばる来てもらって・・・

『楽しかった~』なんて言われたら・・・


今日はスキップして帰ろうか・・・



・・・だんだん。








DSC00908.jpg



また今度・・・








待っとるわ。
No.1893  未分類  cm tb top↑

2014.04.14.Mon   SHOES

只今・・・SHOES満載である。



ほらっ




DSC00889.jpg


DSC00888.jpg


DSC00887.jpg


DSC00886.jpg

No.1891  未分類  cm tb top↑

2014.04.13.Sun   EAGLE FEATHER 

NATIVE AMERICANにとって欠かせないアイテムである。


精霊やら神との交信するためには絶対に必要なのである。



EAGLE FEATHER SILVER TOP


DSC00852.jpg


BEADSと組み合わせても・・・GOOD


DSC00854.jpg


小さ目のTOPと組み合わせても・・・GOOD


DSC00863.jpg



組み合わせは自分次第である。





自分だけのORIGINALをCHOICEして頂きたい。




んっ




CHOICE・・・なんか聞き覚えがる?






2店舗が頭に浮かんだ・・・




1店舗は・・・髪切るとこ


1店舗は・・・雑貨屋だいガッキ屋だいわからんとこ

















わすれよっ。
No.1886  未分類  cm tb top↑

2014.04.12.Sat   COLORFUL BOWL LAMP

えらく人気である。



吊るしても・・・コンパクトにまとめても・・・

どう使っても活躍まちがいなしなのである。



これっ



COLORFUL BOWL LAMP   ¥1900~


ランプ




DSC00864.jpg


DSC00867.jpg


DSC00866.jpg ハ~ト


DSC00486.jpg



子供の部屋には・・・これだな・・・


DSC00865.jpg アニマル



部屋がカラフルになって・・・


大人も子供も・・・





喜ぶことまちがいなしである。

No.1887  未分類  cm tb top↑

2014.04.11.Fri   勉強・・・

学校の勉強は苦手である。

つ~かほとんどしたことない・・・。


ガキのころは・・・大人がうらやましかった・・・

大人は勉強さんでええなって思っとった。


ところがである・・・

大人になるとガキがうらやましく思うのである・・・。



答えがある勉強がいかに楽なことか・・・


方式があったり・・・記憶したり・・・

覚えるのも容易くはないが・・・

答えはひとつだけ・・・


必ず答えはある。





半世紀も生きとると・・・

周りの友人知人の状況に・・・驚かされる・・・

悠々自適のはずの50代・・・ところがみなさん悪戦苦闘中なのである。


家庭 仕事 子供のこと・・・親のこと・・・そんで金のこと・・・


悩みは腐るほど・・・つきることがない。




ある奴が言う・・・


『お前はいいな・・・』


そぅ言われることは・・・嬉しいことではあるが・・・


“人をうらやましく思うほどこいつ疲れとるんかい?”と心配になる・・・


ガキの頃あんだけ勉強ができたのに・・・あんだけ優秀だったのに・・・



『生きる』という課題には・・・


答えを出す方式なんかないのである・・・つまり答えも正解もない。



答えを求めて悩む一家の大黒柱のその姿は・・・少々痛々しくも見えるのである。




別れ際に・・・『もぅちょっと頑張るわ・・・』


その言葉に少しばかり救われた・・・。





人生は答えのない勉強なのである。



答えがない勉強のほうが・・・


よっぽど難しく





つらい。





そう簡単には悩みは解決するこはないだろう・・・


ただ人生の最後の最後に・・・家族から・・・



『・・・ありがとう』



をもらえたとしたら・・・お前の人生100点だと思う。
No.1885  未分類  cm tb top↑

2014.04.10.Thu   KREN SILVER

SILVERの季節である。

徐々に露出が増してくると・・・SILVERの出番なのである。


そこで人が着けてないSILVERがいいっつ~ことになると・・・

やっぱ・・・これである。



KAREN SILVER PENDANT TOP


DSC00844.jpg


KARENのTOPには・・・

KARENのNECが一番合うにきまっとるのである・・・


こんな組み合わせがBESTかな・・・


DSC00848.jpg



NECもたくさんのバ~ジョンがある・・・


DSC00858.jpg



お好みのTOPとNECを自分好みに組み合わせるのが・・・


これまた楽しいのである。
No.1884  未分類  cm tb top↑

2014.04.09.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。                          




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。       - CHIANG MAI -


*なんかあったら・・・こちらへど~ぞ →  chiangmai1989@yahoo.co.jp
No.1883  未分類  cm tb top↑

2014.04.08.Tue   MEXICAN STYLE

なにやら・・・

今年の流行りは刺繍ものらしい。


そんな情報は・・・とっくの昔に耳に入ってきとるのである。



それも・・・MEXICAN STYLE



MADE IN THAILANDだけど・・・

MEXICAN STYLEの刺繍が手刺繍されとるのである。




はぃ・・・ど~ぞ



EMBROIDERED BLOUSE   ¥4800



DSC00708.jpg


DSC00709.jpg


DSC00712.jpg


DSC00710.jpg


DSC00714.jpg


DSC00713.jpg


TUNICのCOLORも盛りだくさん・・・


DSC00715.jpg


DSC00716.jpg


DSC00717.jpg


DSC00718.jpg



ほかにも色違い刺繍ちがいがたくさんある。




見たい客人は言って頂きたい・・・


見せれる準備は・・・




・・・















今からする。
No.1879  未分類  cm tb top↑

2014.04.07.Mon   FITTING ROOM

CHIANG MAIのFITTING ROOMには・・・

CHIANG MAIだけの歴史がつまっとるのである。


DSC00797.jpg



いままでたくさんの国に仕入に訪れた・・・

初めて行く国は物珍しさも手伝って・・・

たいがい写真に収めてきた・・・


その写真がたくさん貼ってある。



それと・・・

近年はあんまり撮らせてもらうことはなくなったけど・・・

むかしはけっこ~常連くんを撮ったもんである・・・


その写真も貼ってある。



DSC00795.jpg


DSC00796.jpg



この前・・・こんなことがあった・・・


FITTING ROOMの写真を見た客人が・・・




『あっ』

『えぇぇぇ~~~』

『お父さんが写ってる・・・』



〝どれぇ~?”




『この写真』




“はっ”

“もしかして○○の娘か?”





『はぃ』





“マジか!”

“それで親父は元気にしとるか?”





『わからないです?』

『小さいころに離婚して・・・会ってないんです・・・』

『なんか・・・懐かしいです』

『お父さんもここに来てたなんて・・・』


『・・・なんか嬉しいです』



けっこ~客人は・・・喜び顔だったのである。



はがさずにそのままにしといたことで・・・

こんなことがあるとは想像もしとらんかった・・・。




もしも・・・何十年も前に写真を撮られた記憶のある客人は・・・

昔の自分を探してみるのもいいかもしれん・・・


昔の自分を見つけて・・・

当時を振り返るのもまんざら悪くない。



ただ・・・何十年ぶりに来たら誰だいわからんかもしれん?


『当時よく来てた・・・だれだれです。』

ってちゃんと名のって頂きたい・・・


たいがいは顔は覚えとるつもりではあるが・・・



歳とっとったり・・・

太っとったり・・・

薄くなっとったりしたら・・・


わからんかもしれんけんな・・・?






もしも・・・



もしも名前聞いても顔見てもわからんだっても・・・



















覚えとるフリする。
No.1881  未分類  cm tb top↑

2014.04.06.Sun   紹介したのに・・・

奴が来た・・・



いつものツナギで今日も来た・・・


爆音鳴らしてやって来た。



DSC00775.jpg




そのあとすぐに・・・





ヒョロが来た・・・



ダッサいカッコで今日も来た・・・


さえん車でやって来た。




ちっちゃいのとヒョロは初対面である・・・

それなら紹介しとかないけんと思って気を使って紹介することにした。





まずは・・・ちっちゃいのにヒョロを紹介・・・



“こいつ・・・”

DSC00787.jpg


“ヒョロまつ”

“苗字が・・・ヒョロ”

“名前が・・・まつ”






それから・・・ヒョロにちっちゃいのを紹介・・・



“こいつ・・・”

DSC00778.jpg


”ミスタ~ちっちゃいの”

“苗字がミスタ~・・・”

“名前がちっちゃいの・・・”

“人呼んで・・・こびと。”






ってちゃんと紹介したのに・・・

















DSC00785.jpg


笑いながら叱られた・・・。
No.1880  未分類  cm tb top↑

2014.04.05.Sat   さくら

今年も満開

みごとな咲きっぷりである。




“行くか?” ワシの問いかけに・・・



『おっけ~~』



ふたつ返事で答えてくれるふたりに・・・

少々ホッとしたり・・・うれしかったり・・・


ふたりの画像のUPはもぅ許してもえそうもない・・・。





あのころとなんら変わらないさくらを見ると・・・





思い出す。










DSC00830.jpg


DSC00833.jpg


https://www.youtube.com/watch?v=HL7R9T_MEUU  ← CLICK



よっつのたこ焼き買って・・・

そのうちのひとつは・・・もちろんタコなしのタコなし焼き・・・






今年も・・・



いいさくらだった。
No.1882  未分類  cm tb top↑

2014.04.04.Fri   AKHA HILLTRIBE

お宝がでてきた・・・

とお~い昔の写真である。



今ではTHAILANDのCHIANG MAIまで行っても・・・

なかなか出会うことはないな・・・


モン族の物売りのおばちゃんが・・・

アカ族の帽子だけかぶって・・・

にわかアカ族になっとる姿は見るけど・・・


本物のアカ族に出会うのは至難の業なのである。



昔はけっこ~山から下りてきたアカ族の人にマ~ケットで出会えたんだけどな・・・。




初めてもの本のアカ族に出会った時の貴重な写真である・・・


その当時・・・このアカ族のおねえちゃんは・・・

歯が真っ黒でお歯黒しとったわ・・・

無表情で凛としとって・・・

なんか野生の匂いっつ~か・・・

人馴れしてないっつ~か・・・

なんか独特の雰囲気があったな・・・

THAI語もしゃべれんし・・・アカ族語?しゃべっとった記憶がある。


chiangmai1_20140330121448b6f.jpg


左後ろに見えるのはリス族のおね~ちゃん・・・。





しかしワシの若さも貴重だな・・・

パ~マなんかかけとるし・・・おまけに赤の服なんか着とるし・・・






それより・・・


一番右のにぃ~ちゃんはどげだや?






ダサいもいいとこである・・・。








はっ


だれかってや?








本人の名誉のために・・・



















教えてやらん。
No.1878  未分類  cm tb top↑

2014.04.03.Thu   アジ・・・あじ・・・味?

『アジ・・・あじ・・・味』


カタカナかひらがなか漢字か?

どれを使えば一番伝わるのか?


日本語はむずかしい・・・


今回は味をつかうことにする。





話は変わって・・・


きちゃないと見るか・・・

味と見るかは人それぞれである。




きちゃないと思われる方を否定はしない・・・

ただ・・・ワシにとっては・・・味・・・

何年もかかって自然に出るものは 味 なのである・・・。






これ・・・2年くらい


DSC00754.jpg



これで・・・3年か?


DSC00753.jpg




これ・・・5年くらいかな?


DSC00761.jpg




これになると・・・10年くらいか?


DSC00760.jpg




これクラスになると・・・20年かかる・・・





ほれっ









DSC00762.jpg









かんぜん腐ってしまっとるけど・・・





















捨てられん。
No.1877  未分類  cm tb top↑

2014.04.02.Wed   本日・・・定休日

本日・・・定休日。                          




BLOGも・・・





一服 ・・・一服する。       - CHIANG MAI -


*なんかあったら・・・こちらへど~ぞ →  chiangmai1989@yahoo.co.jp
No.1876  未分類  cm tb top↑

2014.04.01.Tue   TIE-DYE

この季節になると・・・

なぜか急に動きがよくなるのである。



あったかくなったら・・・着たくなるんだろか?



TIEは・・・絞る

DYEは・・・染める



そぅ・・・


TIE-DYE タイダイの衣料である。




ひと口にTIE-DYEってゆ~けど・・・

染め方は無限にあるのである・・・





ほらっ




DSC00705.jpg


DSC00703.jpg


DSC00701.jpg


DSC00698.jpg


DSC00684.jpg


DSC00688_20140325174742f9c.jpg


DSC00693.jpg


DSC00737.jpg


DSC00738.jpg


DSC00740.jpg


DSC00739.jpg



DSC00742.jpg


DSC00743.jpg


ほかにもストックが山ほどある。



『このTYPEでちがうTIE-DYEカラ~の在庫を見せて~』つって言えば・・・


見せれる範囲で見せてあげちゃったりもしないではない・・・




全く同じ柄が存在しないのがTIE-DYEの最大の魅力である・・・


お気に入りのTIE-DYEを見つけて頂きたい。
No.1874  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI