fc2ブログ

2015.04.30.Thu   BLOUSE

夏物入荷。




薄手のLADIES BLOUSE・・・


只今・・・夏色盛りだくさんである。





はぃ



ど~ぞ





LADIES BLOUSE




DSC03388_201504241616521f0.jpg

DSC03387.jpg

DSC03386.jpg

DSC03389.jpg

DSC03390.jpg


DSC03396.jpg




連日の好天気・・・





羽織りものなしで・・・


BLOUSEだけでじゅ~ぶんいけるな。

No.2289  未分類  cm tb top↑

2015.04.29.Wed   営業

ほんとは水曜日は定休日。





けど・・・


祭日とかぶると・・・





営業。












よって・・・



本日・・・












一服せん


一服せん。

No.2290  未分類  cm tb top↑

2015.04.28.Tue   被害は甚大

もぅ二度とあの光景は見られない。



スワヤンブナート3

スワヤンブナート
(ストゥーパは無事らしい)



ダルバール広場

ダルバール広場2




ダル7-1

ダル7



それよりも・・・なによりも・・・


まずは命を救うのが最優先である。





行ったことのある人なら解ると思うけど・・・

日本に比べれば比較にならないほど・・・発展途上の国である。



インフラはもちろん衛生面も・・・まったく良いとはいえない・・・


そんなあの国で・・・大震災・・・


これからも大変さは日に日に増してくることは間違いない。






いったい何ができるのか?





ワシにできることなんか限られる・・・

ならばその限られるできることをするしかない。






お金の価値で言えば・・・

NEPALでの日本円は・・・

日本での5倍にも物によっては10倍にも匹敵する。


日本からの支援は・・・まちがいなく大きい力になる。



小さい額でも・・・たくさんの人が集まれば・・・


莫大になる・・・


その結果・・・たくさんの命が救われ・・・

たくさんの人の助けとなるのである。





東日本大震災のあの日・・・


貧しいこの国から・・・

たくさんの善意が日本に送られた・・・


スラムの子供たちが・・・

コインを募金してくれたあの映像を鮮明に覚えとる・・・





してもらったら返す・・・





困った時はお互い様である。








もしも・・・


『俺もっ』

『私もっ』



って人がおられれば・・・



【寄付が2倍】ネパール 地震被害緊急支援募金

(T-POINTのポイントからでも募金できます。)






力を貸してあげて頂きたい。

No.2295  未分類  cm tb top↑

2015.04.27.Mon   大収穫・・・

先日のはなし。




釣りに行った・・・


けど・・・


条件が悪いのか・・・ワシが下手なのか・・・



なんだい釣れん。





なにやら・・・デカぶつ柔道家の釣りキチが言うには・・・



『そこのポイントは・・・』

『エサを這わせて釣らんと食わんよ』だとや・・・





“はっ”


“這わす?”



こいつ柔道で頭でも打ったか?


そんで頭が狂ったか?




なんだやエサを這わせて釣るって?


訳のわからんことを言うのである・・・


それも上からの物言いで・・・。




いつか・・・



巴投げをお見舞いしてやろうと思っとる。








結局這わせて釣るの意味もわからず・・・・・・











フグふたつ。








けぇ~~






このままでは帰れん・・・




その時・・・


視界に気になるもんが・・・。







あっ!






魚は釣れんけど・・・来たかいあり。



ワシにとっては・・・こっちの方が大収穫である。




14297418997421.jpg






なんでかっつ~と・・・






ほらっ



このと~り・・・。


















DSC03341.jpg

DSC03343.jpg

DSC03363.jpg

DSC03365.jpg

DSC03364.jpg

DSC03366.jpg


No.2288  未分類  cm tb top↑

2015.04.26.Sun   連絡あり

NEPALより連絡あり。




『大丈夫です。』







とりあえず安心しました。

No.2294  未分類  cm tb top↑

2015.04.26.Sun   NEPAL 大地震

最悪のNEWSが飛び込んできた。



NEPALで大地震


首都KATHMANDUでもとんでもない被害が出とるみたいである。


ネットから飛び込んでくる画像や動画は目を疑う光景である。




現時点では詳しくはわからない?






知り合いに連絡するものの・・・


連絡がとれない・・・



もともと通信環境やらネット環境やらが万全ではない・・・


こんな時なら尚更悪くなってるに違いない。




こっちが発信するMAILは現地にはたぶん届いてない?


連絡がとれずやきもきされてる方々も多いんじゃなかろーか?





とりあえず今は連絡を待つことしかできん。








いつも見とる歴史ある建物が崩壊しとる・・・


見慣れた道路は瓦礫の山となっとる・・・


知っとるSHOPが傾いとる・・・




彼らは大丈夫なのか?










どうかみなさん無事であってほしい。

No.2293  未分類  cm tb top↑

2015.04.25.Sat   GW 営業日程

早い人ならGW突入か?



そこで・・・今季のGWの営業日程。






いいのか悪いのか・・・

二週続けて・・・水曜日が祭日となる・・・



ってことは・・・休みなし・・・



三週間ぶっつづけの営業となる。







4月29日(水)   営業致します。


5月6日(水)  営業致します。









身体もつかいな?









連休終わったら・・・




代休で・・・










休みごせ(ちょ~だい)。

No.2286  未分類  cm tb top↑

2015.04.24.Fri   立て看板

ナイス天気である。




こんな天気の時には・・・

これまた・・・せんといけんことが山ほどある。




だいぶガタがきとる看板のメンテ・・・




雨にも負けず雪にも負けず・・・

風にも負けず・・・

日照りにも負けず・・・



頑張ってきた看板である。






日頃の労をねぎらって・・・


緩んだネジを補強して・・・

はげてきた所をペンキ塗りして・・・

仕上げは・・・ニスでツヤだし・・・





そんで・・・出来上がり。










まだまだ頑張ってもらわんといけん。



DSC03335.jpg




No.2284  未分類  cm tb top↑

2015.04.23.Thu   春本番・・・

こんなのが動き出したら・・・



完全・・・春突入である。








DSC03011.jpg

DSC03238.jpg

DSC03224.jpg




DSC03225.jpg

DSC03223.jpg




ETHNICの季節がやってきた・・・。







たま~に・・・


『合わせ方がわから~ん?』とか言う客人がおられるけど・・・




合わせに決まりなんかない・・・


ファッションに不正解もない・・・



自分がいいと思う合わせが・・・正解である。








ど~ぞ・・・思い思いにアレンジして・・・



楽しんで頂きたい。

No.2264  未分類  cm tb top↑

2015.04.22.Wed   定休日







                  
                     一服 (2)

                             budda eye 7  mail.png
              
                             CHIANG MAI


                    水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。








No.2283  未分類  cm tb top↑

2015.04.21.Tue   イケMEN

いっつも思う。




AFGHANのMEN’Sは・・・

あま~いいマスクのイケMENが多い・・・。




DSC02725.jpg








いや・・・マジで・・・











ほらっ



















DSC02724.jpg


No.2272  未分類  cm tb top↑

2015.04.20.Mon   せかすなや・・・

常連くんのORDERである。



『アジャスタ~付きで作って~』



“りょ~かい”





『時間があんまりないけん早くねっ』




“はぁ~~”


“老眼のワシに無理言うなっつ~の・・・”


“早くなんか無理”


“せかすなや~”


“待っとれや~”






初老で老眼の方なら解ると思うけど・・・


DSC03275.jpg


このサイズのBEADSを通すのは至難の業である。




それを知ってか知らずか・・・

無理を言いやがる・・・




けど・・・


依頼を受けた以上は・・・・・・がんばります。






DSC03276.jpg

DSC03277.jpg

DSC03278.jpg




ふぅ~~



“お待たせ”


“できたでっ”





『はやいじゃん』


『やればできるじゃん』だとや・・・。






揃いのブレスとアンクレットの出来上がり。



DSC03281.jpg



だんだん。






ご依頼の際は・・・

少数でお願いします・・・



5本も6本もいっぺんに作れなんて言われても・・・






無理









目が回って・・・












倒れるでっ。


No.2274  未分類  cm tb top↑

2015.04.19.Sun   わからん?

客人がワシに映画の話しを振ってきた・・・。





と~ぜん観てるだろ~的な思い込みで話をされても困る。



『あの映画に出てた人だわね~』

『あのシ~ンだわね~』

『はぁ~?』

『まさか観てないわけないわね?』



とか言われたって・・・





わからん?







なぜなら・・・ワシは映画を観らん。









ワシがまだちびっ子だったころ・・・




ペッタンと・・・

汽車にゆられ・・・松江まで・・・



あのころは・・・

小学生だけで松江に繰り出すには・・・

学校の許可が必要だったな・・・

そんで制服着て行くってゆ~のが条件だった・・・


よって真面目な僕たちは・・・

学生服着て松江に映画観に行ったわな・・・。



過去に3回ほど観に行ったことがある。




『ベンジ~』観た・・・けど内容は記憶にない。

『ジョ~ズ』も観た・・・これはハラハラドキドキして面白かった。

『死亡遊戯』も観た・・・映画館を出る時にはブル~ス・リ~になっとった。




それから・・・



映画館とか行ったことがない・・・







だけん・・・



映画の話をされても・・・













困る。

No.2279  未分類  cm tb top↑

2015.04.18.Sat   BELT

これからの季節・・・


特に人気である。




気温も少しずつ上がってきて・・・

よ~やくETHNICの季節がきたか・・・?



そ~なると・・・と~ぜんETHNICの服を着る客人が増える・・・






やっぱ・・・



ETHNICのPANTSには・・・



ETHNICのBELTを合わせて頂きたい。







はぃ




ど~ぞ





ETHNIC BELT   ¥1500~




DSC03329.jpg

DSC03330.jpg

DSC03331.jpg


No.2282  未分類  cm tb top↑

2015.04.17.Fri HMONG HILLTRIBE ANTIQUE CLOTH BAG

山岳民族ってひと口に言うけど・・・

その数は・・・無数にある。



有名なのはHMONG族だろな・・・



けど・・・


HMONG族のなかにもたくさんのHMONG族に枝分かれしとって・・・

すべての民族を把握するのは容易じゃない・・・


THAILANDに居住するHMONGもいれば・・・

MYANMARに居住するHMONG族もいる・・・

VETNAMに居住するHMONG族もいる・・・


それぞれの民族が作り出す民族布は・・・

同じHOMNG族でもすべて違うのである・・・


カラフルな刺繍が特徴な民族もあれば・・・

ベイシックな刺繍が特徴な民族もある・・・


どの民族の布もすべてがHAND MADE・・・

同じものは二つとしてない・・・



そして民族が手刺繍した布が時を重ねると・・・

独特の味が加味され・・・風合いが増すのである。




そんなANTIQUEのHMONG族布を・・・


THAILANDの職人が・・・


LEATHERとコンビネ~ションして作り上げたHAND MADEの一点物である。





はぃ



ど~ぞ





HMONG HILLTRIBE ANTIQUE CLOTH BAG    ¥12800~



DSC03314.jpg

DSC03315.jpg

DSC03317.jpg


No.2281  未分類  cm tb top↑

2015.04.16.Thu   ・・・

けして・・・



死んでるわけではございません。




















DSC03311.jpg


PELO CORTE で顔剃りと洗髪。

No.2280  未分類  cm tb top↑

2015.04.15.Wed   定休日








                  
                     一服 (2)

                             budda eye 7  mail.png
              
                             CHIANG MAI


                    水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。








No.2275  未分類  cm tb top↑

2015.04.14.Tue   Usen

よく言われる。






『いつもいい曲をながしとられますね・・・』

『マスタ~の選曲ですか?』






マスタ~?


飲み屋じゃないんですけど・・・と思いながらも・・・











“いや・・・”


“ワシの選曲じゃないが~”











褒めるんなら・・・










DSC03247.jpg


Usen・・・褒めてやってくれや。

No.2270  未分類  cm tb top↑

2015.04.13.Mon   SANTO DOMIGO

『NAVAJOの・・・』

『HOPIの・・・』

『ZUNIの・・・』



よく聞かれる・・・。







INDIAN JEWELRYと言えば・・・

この3民族の知名度が断然高い・・・



けど・・・


もぅひと民族お忘れでは・・・?






ワシとしてはこの民族のことも聞いて頂きたい・・・

そんで記憶に留めといて頂きたい。



でこぼこのタ~コイズやらシェルをワイヤ~に通した後・・・

巧みな業で均等のサイズに削られて仕上げる技法・・・



SANTO DOMINGO STYLE



絶品である。





SANTO DOMINGO NECKLACE  ¥5800~



DSC03302.jpg

DSC03303.jpg




これかのシ~ズンに・・・


活躍すること間違いなしである。

No.2278  未分類  cm tb top↑

2015.04.12.Sun   奴・・・

奴が来た・・・




黄色い車でやって来た・・・

爆音鳴らして今日も来た・・・

いつものツナギで来やがった・・・。



IMGP3364s_201504112333302ee.jpg






奴を使わせたら・・・


たぶん・・・ワシは世界一である。






“ワシ・・・ちょっと今から作業せんといけんに~”



『なにす~や~?』





“駐車場の土がほぐれたとこに砂利敷かんといけんに~”

“ワシこ~ゆ~こと下手クソだが~”


お前・・・こ~ゆ~ことじょ~ずだが~





そのあとは何も言う必要がない・・・


奴はおだてに非常に弱い・・・。








ほらっ
















DSC03301.jpg

DSC03300.jpg



なにがおかしいのか・・・

作業しながら・・・笑みである?




DSC03299.jpg







完了。













結局・・・


ワシはなんだいしてない・・・




DSC03298.jpg


おつかれ。

No.2277  未分類  cm tb top↑

2015.04.11.Sat   おまかせ・・・

『あとはおまかせで・・・』



って言われると気合が入る。






CHIANG MAIのばやい・・・


そこそこ客人の要望を聞いて・・・

後はおまかせでってパタ~ンが多い・・・



気に入って着けてもらう為には・・・

納得の逸品に仕上げることが絶対である。





少々時間をもらって・・・



作業に取り掛かる・・・



DSC03249.jpg





そんで・・・











出来上がり。




DSC03250.jpg

DSC03251.jpg


DSC03258.jpg




客人にも喜んで頂けた・・・








だんだん。

No.2271  未分類  cm tb top↑

2015.04.10.Fri   WALLET

まさに・・・今が旬である。




春ザイフ



サイフを買うには今が一番いい時期なのである。







はぃ



ど~ぞ・・・





DSC03217.jpg

DSC03221.jpg

DSC03222.jpg

DSC03219.jpg

DSC03218.jpg

DSC03246.jpg



No.2269  未分類  cm tb top↑

2015.04.09.Thu   STOLE

ぜ~ぜん春じゃない。




夏みたいな日が続いたと思ったら・・・


冬に逆戻り・・・


ここ山陰は・・・なかなか春になりきらない。





よって・・・気温の変動に身体がついていかない・・・

そのせいか風邪をひく人が多いよ~である・・・

みなさん体調に気を付けて頂きたい。





ここ数日・・・風が冷たく・・・



寒い。








こんな日は・・・これが活躍する・・・


一枚持ち歩いたがいいな。






STOLE   ¥1500~



DSC03288.jpg

DSC03289.jpg


DSC03292.jpg

DSC03296.jpg

DSC03290.jpg

DSC03291.jpg

DSC03293.jpg






No.2276  未分類  cm tb top↑

2015.04.08.Wed   定休日








                  
                     一服 (2)

                             budda eye 7  mail.png
              
                             CHIANG MAI


                    水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。








No.2267  未分類  cm tb top↑

2015.04.07.Tue   BUDHA EYE

客人との会話・・・。





『ORIGINAL CAP作った?』




“いんや~”

“ORIGINALじゃないで・・・”





『だって・・・』

『CHIANG MAIのマ~クじゃん?』





DSC03240.jpg




“いんや・・・ちが~でっ”








このマ~ク・・・ウチのマ~クじゃない・・・


KATHMANDUの仏塔で燦然と輝くBUDHAの目・・・



BUDHA EYEである。



ブッダアイ3







けして・・・CHIANG MAIのマ~クではございません・・・


勘違いしないで頂きたい・・・。









KATHMANDUに行けば・・・




誰もが目にする・・・BUDHA EYE・・・








BUDHA EYEがPOINTに使われるGOODSは・・・



DSC00779.jpg


BUDHA(仏陀)を身近に感じることのできる・・・


ちょ~人気GOODSなのである。

No.2266  未分類  cm tb top↑

2015.04.06.Mon   さくら

今年は残念ながら姪っ子はバイト・・・。




よって・・・



甥っ子連れて・・・GO。





ワシに気を使ってか?

あいつに気を使ってか?

たいして見たくもないだろ~に・・・

二つ返事で付き合ってくれるとこが・・・


なんともいい奴である。









あい憎の雨・・・


それも・・・・・・大雨。






けど・・・


きれいなもんは晴れでも雨でも・・・きれいなのである。






DSC03268.jpg

DSC03269.jpg




例年より少々花の数が少ないような気がせんでもないな・・・?





それに・・・連日の雨風で・・・


早くも散り始めるかもしれん?

No.2273  未分類  cm tb top↑

2015.04.05.Sun   外人?

『あの~』

『日本の方ですか?』




って聞かれた・・・








ちょっとかまってやろ~と・・・




“いやっ”

“ハ~フです”





って言ったら・・・











『やっぱり~』だとや・・・。














ワシ・・・ハ~フでいけるんか?

No.2265  未分類  cm tb top↑

2015.04.04.Sat   CHIANG MAI JAQUARD

新しい生地発見した。




CHIANG MAIで織られた・・・




いやいや・・・ウチのことじゃない・・・


THAILANDのCHIANG MAIで織られた新しい生地・・・




CHIANG MAI JAQUARD(ジャガード)



この生地がなんともGOODである。







いいかや・・・




ほらっ







DSC03237.jpg

DSC03234.jpg

DSC03245.jpg




WALLETやら・・・PORCHやら・・・BAGやら・・・


これから量産されて・・・いずれ出回ることになると思われる・・・。







そ~なる前に・・・








どげだ?

No.2262  未分類  cm tb top↑

2015.04.03.Fri   ・・・

常連くんが言う・・・



『いいね~・・・おっちゃんとこ・・・』

『競合がなくて・・・』





“お前は・・・だらくそかっ”







たしかにあたりを見渡して・・・

競合の店舗は・・・見当たらん・・・



服屋さんはたくさんあっても・・・

輸入雑貨店は近隣には・・・ない。





けどな・・・




目に見える範囲では見当たらんかもしれんけど・・・


PCの中に・・・


何千店舗・・・?  何万店舗・・・?


いや・・・無限にあるってこと気づいてないだろ?





おまけに・・・ネットは安い・・・



値段だけでは勝ち目はない・・・


値段以外のとこで勝負するしかない・・・







ならばど~する?














それは・・・



教えてやらん。


つ~か・・・教えてやれん。


そこに答えなんか・・・ない。











独自の仕入ル~ト・・・

独自のGOODSの製作・・・

独自のGOODSの見せ方・・・

独自の店の雰囲気作り・・・

独自のPOPの製作・・・



独自のスタイル・・・








よそが真似できない独自の店作りをする・・・



それしかない。


No.2259  未分類  cm tb top↑

2015.04.02.Thu   SPRING CORT

生地の質感・・・

染め具合・・・

形・・・

サイズ・・・

シルエット・・・




申し分ない。







考えた人・・・ワシ

作った人・・・NICO






SPRING CORT   ¥7800



DSC03227.jpg

DSC03226.jpg











これ・・・ワシの私物・・・




DSC03229.jpg

DSC03231.jpg




着とるワシが言うけん・・・







まちがいない。

No.2260  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  CHALLENGE (10/05)

  定休日 (10/04)

  影響大 (10/03)

  150円? (10/02)

  番人 (10/01)

] Monthly Archive
  ・   2023.10 (5)   

  ・   2023.09 (30)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI