fc2ブログ

2015.12.31.Thu   大晦日

2015年の最終日である。





しかしこんな12月は記憶にないな・・・



本来の山陰なら・・・

北風が吹き荒れ雪がチラつき・・・

寒くて外に出るのさえためらうはずなんだけどな・・・


例年の大晦日に比べたら・・・ウソみたいに暖かい・・・



間違いなく・・・異常気象。






この先・・・


ドカ雪とか大雨とかが降って・・・街はパニックに・・・

なんてことにならんといいがな・・・。






さて・・・今年も終わる・・・


たかが・・・12月31日が1月1日に・・・

よ~は・・・日にちが一日加算されるだけなんだけどな・・・



この大晦日ってのは・・・


なにやら神妙になったりなんかしてしまうのである。





一年の最終日に毎年同じくこのBLOGで締めくくる・・・

この毎年変わらず同じことができることは・・・

ほんとにありがたいことなんです。





なにもお返しすることができないので・・・


その代わりに・・・

CHIANG MAIらしいGOODSを探し出し・・・

現地にてORIGINAL GOODSを制作し・・・輸入し・・・

みなさんへお届けすることを約束します。





今年も失礼が多々あったと思われます・・・

来年もたぶん失礼をすると思われます・・・


そんな時は『CHIANG MAIだけんしょ~がないわ』って・・・

笑って許せるくらいの寛大な心で接して頂けると喜びます。





今年も飽きもせず・・・

CHIANG MAI BOLGに訪問して頂いたみなさん・・・


ありがとうございました。






年が変わってもなにも変わりません・・・

特別なことはなにもありません・・・


何も期待せずにお付き合い頂ければ幸いです。








今年も大変お世話になりました

来年も変わらず宜しくお願い致します。





来る年がみなさんにとっていい年になりますように・・・。













sadhu2.jpg




CHIANG MAI     因幡 辰哉



2015年    完



No.2550  未分類  cm tb top↑

2015.12.30.Wed   今年の営業最終日

今年の営業最終日である。




時の流れがあまりにも早く・・・


月並みな表現だけど・・・

あっという間に今年も終わりかいってかんじである。





昔は・・・

こんなことがあった・・・あんなことがあった・・・

すぐ浮かんできたんだけどな・・・



歳のせいか・・・

んっ?・・・なんかあったかいな?みたいな・・・

これと言って・・・CHIANG MAIでのBIG NEWSは思いつかんな。






さて・・・ご挨拶するとするか。



今年も何軒かの名店が姿を消した・・・

頑張ってた店がいつの間にやら・・・もぬけの殻になっとった・・・

街には空き店舗の看板が目立つ・・・


そんな中・・・


ワシは元気に店に立てとる・・・

何にも代えがたい大変な喜びである。




そして・・・今年も年末の挨拶を書いていられるのは・・・


大変ありがたく・・・この上なく幸せである。





そぅ思わせてもらえてるのは・・・

間違いなく・・・みなさんのおかげです。





来年もまったく変わらないと思われます・・・

特別なことをするつもりもありません・・・




そんな店ですが・・・



お付き合いして頂けたら幸いです。







今年一年


大変お世話になり

ありがとうございました。




みなさん・・・正月を思う存分楽しんでください。



DSC01103.jpg


**************************


12月31日~1月3日  休店致します。

1月4日(月) 11:00  初売り



**************************

No.2549  未分類  cm tb top↑

2015.12.29.Tue   お世話様・・・

今年も通ったな・・・。






週3?

週4??

週5???





いや・・・

週5は・・・たまにかな・・・



多くて・・・週4・・・


基本・・・週3くらいかな?






週3で月に12回

1年で・・・144回


けっこ~行っとるな・・・。







メタボにもならず・・・

おかげさまで健康体・・・


あっ


鼻の中にできもんができて触ると激痛くらいで・・・

その他はまったくもって問題ない。







はっ




どこの店かってや・・・?












教えてやらん。























タヌキくん







o0800055513237279119.jpg


今年も・・・大変お世話になりました。


来年も・・・お世話になる。


**************************


12月31日~1月3日  休店致します。

1月4日(月) 11:00  初売り



**************************

No.2548  未分類  cm tb top↑

2015.12.28.Mon   もぅ休みかっ・・・?

早い人はもぅ休みのよぅである。






まだまだ少ないけど・・・昨日は帰省の客人の顔も見させてもらったな。





ゆっくり休んで・・・


お母ちゃんの手料理食って・・・


一年分の話して・・・


友達と会って・・・


しっかり遊んで・・・


朝まで飲んで・・・




・・・





吐いて・・・










復活したら・・・






















来いや。


**************************


12月31日~1月3日  休店致します。

1月4日(月) 11:00  初売り



**************************

No.2546  未分類  cm tb top↑

2015.12.27.Sun   NEPAL PARKA JACKET

ヒマラヤの麓であるKATHMANDUの朝は・・・さぶい。




そこで・・・


朝起きてすぐに・・・チャイ屋に向かう・・・

そんで・・・現地の人に紛れ込んであつ~いチャイで身体を温めるのである。



P1010700.jpg

485_20151222193122f73.jpg




いや・・・


KATHMANDUに行った時のワシの日課のはなし。










そんな国だからこそ・・・


寒さ対策もお手の物・・・





表はCOTTON生地だけど・・・内側はホカホカのフリ~ス生地である・・・





NEPAL PARKA JACKET   ¥7800~




DSC01095.jpg

DSC01093_20151222193608e80.jpg

DSC01096_201512221936121ab.jpg

DSC01098_20151222193611fe3.jpg



NEPAL感がハンパない・・・


チベタンフリ~クにはたまらんだろな・・・。


**************************


12月31日~1月3日  休店致します。

1月4日(月) 11:00  初売り



**************************
No.2547  未分類  cm tb top↑

2015.12.26.Sat   AFGHAN HAT

世の中にはマニアックな方がおられる。






『中東の人がかぶっとる帽子ないですか?』






“アフガンのハットならあるけど・・・”



っていって見せたら・・・







『うぉぉ~~』


『こっ・・・これですっ』

『探してもなかなかないんです・・・。』






えらく客人・・・ご満悦である。










はっ



どんな帽子かってや?










こんなの・・・












AFGHAN HAT   ¥2800



DSC01010_20151220153810213.jpg

boy_in_pakol.jpg



おすすめの逸品である。


**************************


12月31日~1月3日  休店致します。

1月4日(月) 11:00  初売り



**************************

No.2543  未分類  cm tb top↑

2015.12.25.Fri   Merry Christmas







                         Merry Christmas


         NefmWJi1qlj7pGpc63x-FQ_r.jpg



                        楽しい日になりますように。







No.2544  未分類  cm tb top↑

2015.12.24.Thu   駆け込み・・・

イヴの日・・・毎年のことである。







12月24日・・・閉店間際・・・





『まだ・・・いいですか?』

『プレゼントを・・・』




って・・・きまって来られる。






もっと早めに準備しとけばと思うのだが・・・


サラリ~マンのお父さんは・・・とても忙しく・・・

プレゼントを買いに行く暇さえないのである。





そんでクリスマスも押し迫った・・・今日・・・


山積みになった仕事を大急ぎで片付けて・・・

油まみれの作業着で・・・

駆け込みギリギリセ~フで来られるって訳である。








この日のプレゼントばかりは・・・

次の日にってわけにはいかんもんな・・・
















今年も来られるかいな?










待っとるで。


No.2545  未分類  cm tb top↑

2015.12.23.Wed   本日・・・営業

天皇の誕生日を祝う日で祭日だし・・・


年の瀬だし・・・


それもXmas前だし・・・






休むわけにはいかんだろ・・・



もちろん営業である。













よって・・・




本来・・・水曜日は定休日だけど・・・






一服せん 一服せん。

No.2542  未分類  cm tb top↑

2015.12.22.Tue   営業日程

そろそろお知らせしとかんとな。




明日・・・23日(水)は休まず営業致します。




年内は30日(水)まで営業・・・


12月31日(木)~1月3日(日)  正月休みとさせて頂きます。



1月4日(月) 初売りです。





宜しくお願い致します。









正月の前に・・・大イベント・・・


Merry Christmasがやってくる・・・










家族で・・・


カップルで・・・





ひとりぽっちでも・・・




大いに楽しんで頂きたい。










PRESENTの準備は出来とるか?



忘れるなよ。


No.2541  未分類  cm tb top↑

2015.12.21.Mon   PENDANT TOP

先日のTURQUOISEの記事を見て・・・。





『BLOG見て来ました』って客人来店・・・


PRESENTを購入して頂いた。





そこで・・・味を占めて気を良くしたワシは・・・


ちょ~しに乗って・・・



本日も・・・PENDANT TOP のUPである。









男子には・・・




DSC01041_201512121636005d6.jpg

DSC01042.jpg







女子には・・・



DSC01044_20151212163604ee4.jpg

DSC01045.jpg




こんなんが人気・・・


PRESENTの参考にして頂きたい。

















シメシメ・・・








これで・・・




今日も・・・だれか来るな?


No.2537  未分類  cm tb top↑

2015.12.20.Sun   加湿

若いころは・・・油ぎっしゅだったにな・・・。




冬だろうが・・・

どんだけ乾燥しよ~が・・・


カサカサになることなんかなかったけどな・・・







それが・・・




近年・・・エアコンの暖房の中におると・・・






かっ・・・顔が・・・



カッサカサになる。






あっ



それに目が乾く・・・。













そこで・・・









これっ


















DSC01088.jpg


買った。


No.2539  未分類  cm tb top↑

2015.12.19.Sat   AROMA CANDLE

パッと見は・・・ただのインドチックなピルケ~ス・・・




DSC01013.jpg





けど・・・



実は・・・AROMA CANDLEがしのばせてある。






それも・・・実にいい香り・・・


ピルケ~スを開けただけで・・・ASIANの香りが広がる優れものなのである。








いや・・・



ホントの話・・・









DSC01015_201512081634304b2.jpg




ウソだと思うなら・・・






試してみっ。


No.2534  未分類  cm tb top↑

2015.12.18.Fri   窓掃除

先日の水曜日のはなし。





毎年恒例である。




一年に一回の・・・


窓をとっぱらっての大掃除である。





DSC01070.jpg

DSC01072.jpg





川角商店のおっさんに来てもらって・・・窓磨き。




DSC01079.jpg








おかげさまで・・・




ピッカピカ。




DSC01083.jpg

DSC01082_20151217124426ab0.jpg




これが終わると・・・今年も終わりが近いことを実感する。







さて・・・年内は30日までぶっ通しで休みなし・・・


気合い入れていくかっ。


No.2540  未分類  cm tb top↑

2015.12.17.Thu   MAT

大掃除はすんだかや?




新年を迎えるにあたり・・・

新しい新鮮な気持ちで新年を迎えたいもんである。



となると・・・古いものは処分して新しいものに替えるのも大事なこと・・・


それが客人を迎える玄関なら尚更である。









そこで




これ










INDIA MAT  ¥1800~




DSC00993_20151204113832685.jpg

DSC00994.jpg



DSC00995.jpg

DSC00996.jpg



DSC00998.jpg

DSC00999.jpg



DSC01000.jpg

DSC01001_20151204113904189.jpg



DSC01002.jpg

DSC01003.jpg





玄関マットに限らず・・・



バスマットでも・・・

部屋の入口に敷いたり・・・BEDの下あたりに敷くのもGOODだな。


No.2530  未分類  cm tb top↑

2015.12.16.Wed   定休日








                  
                     一服 (2)

                             budda eye 7  mail.png
              
                             CHIANG MAI


                    水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。










No.2535  未分類  cm tb top↑

2015.12.15.Tue   異常???

今・・・何月かいな?

たしか・・・12月だが???








うん・・・間違いない・・・


12月14日の昼真っ只中。









なのに・・・



暖房きって・・・入口全開。



DSC01067_20151214145251b70.jpg





さすがに入口は寒くなってきて1時間ほどで閉めたけど・・・。




しかし・・・なんぼなんでもこの時期に暖房きるって・・・


おかしいだろ???

















こんなこと記憶にないな・・・








異常???

No.2538  未分類  cm tb top↑

2015.12.14.Mon   がま口

がま口の・・・


COIN CASE。





ビ~ズ使いと手刺繍がたまらなく・・・インドである。







いいかや・・・




ほらっ











INDIA ガマ口 COIN CASE   ¥1000




DSC00988.jpg

DSC00989.jpg


No.2533  未分類  cm tb top↑

2015.12.13.Sun   TURQUOISE

12月の誕生石といえば・・・



TURQUOISE




ネガティブなエネルギーを排除し・・・

困難を乗り越え・・・目的を達成すべくパワーを与えてくれるSTONEである。





近年のINDIAN JEWERLYフィ~バ~と共に・・・

知名度もグ~ンと上がってきた・・・




CHIANG MAIがOPENしたころは・・・




青色の石を見て・・・

その石・・・『トルコ石』だが?



って聞かれたもんである。





まぁ~同じ石のことだけど・・・


近年では・・・トルコ石なんていう客人おらんくなったわな・・・


そんだけTURQUOISE(タ~コイズ)が浸透したってことか。






近年面白い現象が・・・



ず~と小ぶりのTOPが人気だったけど・・・

ここんとこBIG SIZEのTOPを求める客人が増えてきた・・・








はっ



どんなのかってや?














こんなの・・・





DSC01025.jpg




これは・・・NATIVE AMERICAN JEWERLY


DSC01020.jpg




これは・・・THAILAND


DSC01023.jpg




これは・・・MEXICO


DSC01022_20151207180816ac7.jpg




これは・・・TIBET(NEPAL)


DSC01021_20151207180814902.jpg







そんでSILVERチェ~ンは・・・













DSC01024.jpg





太めで・・・WILDに・・・。

No.2532  未分類  cm tb top↑

2015.12.12.Sat   包みます。

12月に入って依頼も増えてきた。






ラッピングのはなし。







本命のPRESENTはもちろんだけど・・・



CHIANG MAIのばやい・・・


Xmasパ~ティのGAMEの景品やら・・・

PRESENT交換の品なんかも多いのである。




小さいGOODSやら・・・大きいGOODS・・・

包みやすいGOOGDSから・・・包みにくいGOODS・・・


それぞれに対応すべく準備は・・・・・・出来た。







御希望ならば・・・


遠慮なく申し付けて頂きたい。










さて・・・



準備は万端・・・












DSC01034_20151211123400d62.jpg



包みます。

No.2536  未分類  cm tb top↑

2015.12.11.Fri   奮発・・・

ボ~ナス&プレゼントの季節である。





ふところ具合があったまった人は・・・



自分へのご褒美に・・・

X’mas PRESENTに・・・


ちょこっと奮発するって~のは・・・どげだや。







人気はここらへんか・・・








NATIVE AMERICAN  SILVER BANGLE




DSC00946_20151129133549386.jpg

DSC00948.jpg



DSC00937_20151129133511a4d.jpg

DSC00938_20151129133512b09.jpg

DSC00941_20151129133514f27.jpg

DSC00942.jpg

DSC00943_20151129133546042.jpg

DSC00944_20151129133548f79.jpg




厚みのあるSILVERで・・・

重量感もハンパない。





NATIVE AMERICAN フリ~クにはたまらんだろな・・・。


No.2523  未分類  cm tb top↑

2015.12.10.Thu   CHIMAYO STYLE STOLE

相変わらず・・・すこぶる人気である。




みなさんを魅了するDESIGNだけんなんだろか?

それともPRICEがお手頃だけんなのか?





STOLEの中でも一番の人気もんは・・・



このDESIGN・・・





CHIMAYO STYLE








ほらっ




これ







CHIMAYO STYLE STOLE   ¥2900




DSC00984_20151203134720114.jpg

DSC00983.jpg

DSC00986_20151203134721694.jpg

DSC00985.jpg



DSC00987_201512031347235bc.jpg



ストールとしてはもちろん・・・


ひざ掛け・・・ソファ~にちょこっとかけても・・・


タペストリ~にしてもGOODである・・・




車の中に一枚置いといても活躍すること間違いなしである。


No.2527  未分類  cm tb top↑

2015.12.09.Wed   定休日









                  
                     一服 (2)

                             budda eye 7  mail.png
              
                             CHIANG MAI


                    水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。










No.2528  未分類  cm tb top↑

2015.12.08.Tue   GLOVES

GLOVES


カッコよく横文字で書いてみたけど・・・


よ~は・・・てぶくろのこと。







近年スマホの普及にともなって・・・

てぶくろのSTYLEもずいぶん変わってきた・・・



指が覆われてないTYPEが主流になってきた・・・






たとえば・・・こんなやつ・・・




DSC00982_20151203133049b1f.jpg

DSC00935_2015112911593553b.jpg

DSC00934.jpg

DSC00933.jpg






こんなのも・・・




DSC00911.jpg

DSC00909.jpg

DSC00979_20151207193615d61.jpg







もちろん定番のSTYLEも・・・ある。



DSC00936.jpg

DSC00908_20151129115908400.jpg









DSC00980.jpg

DSC00981_20151203133050920.jpg



只今・・・盛りだくさん。

No.2522  未分類  cm tb top↑

2015.12.07.Mon   奴・・・の棚

奴が来た・・・



爆音鳴らさず今日は来た・・・

にやけた顔して来やがった・・・


棚を抱えてやって来た・・・。







その棚・・・


ワシがお願いして作ってもらったのである。







奴は物作りの天才である。


CHIANG MAIの棚は・・・ほぼ奴が作っとる・・・

ワシがイメ~ジを伝えると・・・

そのイメ~ジをはるかに超える出来栄えである・・・




この棚も・・・


DSC00965.jpg





この棚も・・・


DSC00966.jpg




実にお見事な仕上がりである。







よしっ・・・



これくらい褒めとけば・・・いいだろ。











でっ




今回はこの棚・・・





DSC00952_20151130153645601.jpg




この度も・・・申し分ない。







前に使っとった棚をとっぱらって・・・


掃除して・・・




DSC00956.jpg







そこに出来立てホヤホヤの棚を置いて・・・



DSC00958_20151130153648a8d.jpg







さて・・・



ディスプレイ・・・





















DSC00963.jpg



合格。

No.2525  未分類  cm tb top↑

2015.12.06.Sun   =お知らせ=

本日都合により




PM12:30~PM4:00 



上記の時間帯休店致します。






PM4:00より再度営業致します。



御迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。





CHIANG MAI    因幡



No.2531  未分類  cm tb top↑

2015.12.06.Sun   WRAPPING

X’masのWRAPPING。





今年は・・・


GANESHAにSANTA帽をかぶってもらおうか・・・。














こんなんでどげだ?














DSC00991.jpg

DSC00992.jpg



No.2529  未分類  cm tb top↑

2015.12.05.Sat   二十歳

今日で・・・







二十歳。







元気にしてれば・・・

望むことは・・・なんにもない。






強いて言うなら・・・




嘘をつかない・・・人であってほしい。

約束は守る・・・人であってほしい。

人を騙さない・・・人であってほしい。




あとは・・・・・・





できるだけ笑っとれ。







それだけ出来てれば・・・


あとは好きなことやったらいいわ。













あいつも喜んで祝ってくれとるで・・・















おめでとう。


**************************


=お知らせ=



明日12月6日


都合により


PM12:30~PM4:00 


上記の時間帯休店致します。




御迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。



CHIANG MAI    因幡


**************************


No.2521  未分類  cm tb top↑

2015.12.04.Fri   入荷・・・

PRESENTに人気のGOODSの入荷である。




衣料に・・・


雑貨に・・・


BAGに・・・


ストールに・・・



盛りだくさん。





そっこ~店頭に並べるべく作業の開始である。










DSC00972_20151203132440c38.jpg

DSC00975_20151203132442c7c.jpg



忙しい。


No.2526  未分類  cm tb top↑

2015.12.03.Thu   CAP?  NECK WARMER?

『変わった帽子ない?』



だとや・・・。









こんなんどげだ?




CAPっつ~か?

NECK WORMERっつ~か?






どっちも対応できる・・・優れもの。










これって見せたら・・・







DSC00905.jpg











即買い頂いた・・・


だんだん。



No.2516  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI