fc2ブログ

2018.03.31.Sat   WHITE HART YELLOW BEADS BRACELET

新作COLORのWHITE HART BEADS。






早速のORDERである。





YELLOWに目がいくってことは・・・

完全春モ~ドである。







GRASS BEADSの間に・・・

KAREN SILVER BEADSを入れたいんだそぅな・・・。






はぃはぃ



容易いことである。





DSC06055.jpg










はぃ



出来上がり。















DSC06056.jpg

DSC06058.jpg




だんだん。




No.3425  未分類  cm tb top↑

2018.03.30.Fri   YELL

別れの季節・・・


旅立ちの季節でもある。






県外の学校へ行くもの・・・

県外に就職して行くもの・・・


海外に行くもの・・・。






田舎にとどまる若者は少ない・・・


自分のやりたいことがこっちにないのなら・・・

あるところへ大いに旅立って頂きたい。





それが海外でも同じこと・・・


やりたいことが見つかっただけでも・・・奇跡的・・・


是非とも自分の可能性にチャレンジして頂きたい。







海外を見るということは・・・

その国を知ることはもちろんだけど・・・





実は・・・





我が国を知ることにもなる。









海外に行って日本の良さを知る。




いくら本で読んでも・・・

いくらネットで見ても・・・




自分の目で見て体感するこには・・・


到底かなわない。







国内でも同じこと・・・


他県に出て初めて故郷の良さを知る・・・



大いに我が国のすばらしさを知って頂きたい


大いに我が故郷のすばらしさを知って頂きたい。






そんで・・・


もしも悪いところを見つけたら・・・



大いに反省して頂きたい。












若いうちは・・・



おおいに失敗結構・・・

おおいに恥かいて結構・・・

おおいに笑われて結構・・・

おおいに叱られて結構・・・



恥ずかしさを怖がらないで頂きたい。








羽ばたいて行く・・・若者諸君・・・









君らが生きる時代は・・・


実に厳しい。












どうか


この時代に・・・


この社会に・・・






負けないで頂きたい。
















もしも


もしも・・・万が一負けてしまったら・・・








帰ってこい。



No.3424  未分類  cm tb top↑

2018.03.29.Thu   旗つけ戦士 Ⅱ

旗つけ戦士がもぅひとり。







今日は・・・

店横の一服スぺ~スの旗つけである。







まずは色あせた布を・・・せっせとはがす・・・




DSC06035.jpg





その間・・・


今日も・・・ワシは指示係り。



出すのは口ばかりである。









この度も・・・つけるのは・・・





DARLCOG (タルチョ)




DSC06059.jpg




皆が平和で・・・

皆が幸せで暮らせることを願う・・・


五色の祈祷旗。





BUDDHAの大切な教えが遥か遠くまで届くように・・・


旗の中心に描かれた馬(ルンタ)が・・・

果てしなく続く遠い世界まで駆けていくと伝えられるのである。




DSC06043.jpg

DSC06044.jpg








あっという間に




出来上がり。





DSC06045.jpg






赤パンツ



ご苦労さん







だんだん。




No.3422  未分類  cm tb top↑

2018.03.28.Wed   定休日











一服 (2)




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3421  未分類  cm tb top↑

2018.03.27.Tue   LOCAL

せっかく海外に来たんなら・・・



高級なレストランもいいし・・・

シャレたCAFEでもいい・・・





けど



一日くらい・・・現地の人が食するLOCALな食事にもふれて頂きたい。








久しぶりに行ったら・・・


エアコンル~ムができとってビックリである。




昔は汗がタラタラで・・・


出来立て・・・アツアツでなかなか手で持てんCHICKENを・・・

掴んでは離し・・・また掴んでは離し・・・


蚊に刺されながら・・・


足元にはバリ犬が骨を狙いにウロウロ歩き回る・・・




そんな風景だったわな・・・。









ここはまず・・・


フィンガ~ボウルで手を洗う・・・




DSC_4468.jpg

DSC_4475.jpg






その後は・・・


右手で食する昔ながらのSTYLEの店である。





DSC_4472_20180321112041030.jpg

DSC_4487.jpg








さて



味はどぅかと申しますと・・・
















全く変わってない・・・


懐かしい・・・





激ウマである。




Warung Makan Jogjakarta(ワルンマカンジョグジャカルタ)




No.3418  未分類  cm tb top↑

2018.03.26.Mon   旗つけ戦士

旗着け戦士がやって来た。







いつもの・・・ちっちゃいの・・・




じゃなくて




もぅひとりの・・・ちっちゃいの・・・である。






DSC06029.jpg

DSC06031.jpg






ワシは下で・・・





もっと上~


もっと引っ張れや~






重労働?の指示係り。












あっという間に・・・



出来上がり。





DSC06033.jpg









今度



なんか・・・おごる。



No.3420  未分類  cm tb top↑

2018.03.25.Sun   春BAG

そろそろ買い時である。





BAGが欲しくなって・・・

うずうずしてくる季節なんじゃなかろうか?








そんな人に・・・









ひぃ





どぅぞ











あっ





打ち間違えた。














はぃ





どぅぞ








DSC06004.jpg

DSC06000.jpg

DSC06001.jpg

DSC06002.jpg




No.3419  未分類  cm tb top↑

2018.03.24.Sat   痛い

かっ



かた・・・肩が・・・







わっ



わき・・・脇が・・・








うっ



うで・・・腕が・・・











痛い。










DSC_0012.jpg








と思ったら・・・









はっ



腹まで・・・








腹痛は・・・単に腹が冷えただけ・・・



すぐに治った。









これ五十肩???


肋間神経痛???





どっちにしても・・・






痛い。














高いところにあるGOODSは・・・


すまんけど・・・セルフでお願い致します。



No.3417  未分類  cm tb top↑

2018.03.23.Fri   ペイント作業・・・

今年は色落ちが早かった・・・。






長い間雪に埋もれとったせいだろか?






そこで・・・


早々石をGETして・・・




ペイント作業である。






DSC06014.jpg










そんで




出来上がり。





DSC06019.jpg

DSC06016.jpg




No.3416  未分類  cm tb top↑

2018.03.22.Thu   COTTON SHIRT

俗にいう・・・



カンフ~シャツとかチャイナシャツとか・・・

ボタンでいえばチャイナボタンとか言われとるけど・・・





これはMADE IN THAILAND。







ず~と昔からの定番だけど・・・


ここへきて・・・なにやらすこぶる人気である。










これ











COTTON SHIRT  (M、L)    ¥3900





DSC06011.jpg

DSC06010.jpg




No.3415  未分類  cm tb top↑

2018.03.21.Wed   営業

祝日である。




春分の日








よって・・・



営業



働きます。
















一服せん


一服せん。


No.3414  未分類  cm tb top↑

2018.03.20.Tue   失格?

商売人としては失格だろな?








節度を超えるあからさまな



『買ってやっとるだろ』 



的な態度や言い回しには・・・



ワシは腹が立つ。










よって・・・



そのばやい




売ってやらん。


















商売人として失格で・・・




結構です。



No.3413  未分類  cm tb top↑

2018.03.19.Mon   マズイ・・・

ウチは飲食店じゃないし・・・



どうせなら



マズイもんを食べて頂きたい。







現地では・・・


公共の場での持ち込みは・・・禁止。




dorian_20180318121438a0b.jpg









本物を食べてもらうわけにはいかんので・・・










はぃ



これ






召し上がれ













DSC05997.jpg



店内開封お断り。





No.3411  未分類  cm tb top↑

2018.03.18.Sun   ETHNIC PANTS

来ました



春?




若干まだ寒いけど・・・。








ほぼほぼ・・・ETHNICシ~ズン到来である。









まずは・・・



これでもはいて春を感じて頂きたい。











ETHNIC PANTS    ¥3900




DSC06005.jpg

DSC06006.jpg




No.3412  未分類  cm tb top↑

2018.03.17.Sat   永遠に・・・

帰りの飛行機に乗り込み・・・


席に着き・・・

シ~トベルトをし・・・

スマホの電源をOFFにしようかと・・・




その時である



飛行機の中にいても聞こえるほどの・・・

叩きつける音・・・雨・・・

窓越しに外を見るが雨の勢いで全く見えない・・・


どしゃぶりである。








そのタイミングで・・・着信音が鳴る・・・




LINE。










NICOの嫁さんである。






今回一番心配してた彼女とも会えた・・・



憔悴しきった彼女をどぅ励ますべきなのか・・・

言葉が通じない彼女にどぅ言葉を伝えようか・・・



頭で考えながらも・・・

答えなんかでらんかった・・・





しかし・・・


そんな心配は必要なかったな。







結果





ただ・・・ただ・・・



涙して・・・




抱き合って泣いた。












それだけで十分彼女の想いと辛さは伝わって来たし・・・

もちろんワシの彼への想いも伝わったと思えた。










帰り際に



ワシが・・・

拳を握り締め・・・見せた頑張れのポーズに・・・



彼女も同じように・・・両腕の拳を強く握りしめ・・・

自分自身に言い聞かせるように・・・

力強く肘を引いて見せてくれた。




きっと・・・まだまだ辛いはずなのに・・・

頑張って自分の強い決意をワシに見せてくれたんだと思うと・・・


またまた込み上げてきた・・・。









そして別れの時



彼女は笑って見送ってくれた。









まだまだ・・・


彼女が元気と言える日が来るのには時間がかかると思います・・・




けして焦らずゆっくり・・・時間をかけて・・・

この先を笑って過ごせる人生にしてほしい・・・


きっと・・・それは彼が一番望むことだと思う。












もしかしてこのどしゃぶりの雨は・・・

NICOの涙?



なんてことを思った・・・








そしたら・・・








ふと思い出した




会わせたい人がいるって・・・

会わせてくれた日のこと・・・。








現像した写真を見て驚いたのを覚えとる・・・


けして合わせて同じポーズをとった訳じゃない・・・


もしかしてワシら・・・


似てたのかもな?





出会う運命だったのかもな?






1489998156384 (2)













機内で読んだ彼女からの別れの言葉・・・



最後の言葉が忘れられん




















タツヤ


あなたは永遠に家族です。



No.3409  未分類  cm tb top↑

2018.03.16.Fri   NICO SETYA BUDI WIBOWO

この日のことは生涯忘れない。







知人友人たちが・・・

ワシを彼の元へ運んでくれた・・・



これも彼の導きだったのか・・・


今思うとそんな気がする。











頭ではわかってはいたんだけどな・・・


葬式に参列したわけでもないし・・・

香典をしたわけでもないし・・・


わかってるのは亡くなったという事実だけ。






今回のBALIでの最大の目的は・・・

正直に言えば仕事よりのこっちのほぅがワシにとっては重要なこと・・・


重要というより・・・

ここに行かなければ・・・

ここで彼に伝えなければ・・・


ワシがワシでいられなかったのである。




なにかやるべきことをやり残してるよぅな・・・

なにか後ろめたいというか・・・




なによりも・・・



彼がワシを待ってるよぅな・・・。







そんで・・・ワシ自信のけじめをつけるためにも・・・

きちんと彼の前で別れを言わなくては・・・


どぅしても行かなければならなかったのである。










たった・・・



たったひと言だけど・・・


その言葉を言わなければ・・・

その言葉を伝えなければ・・・


ワシの今を作ってくれた彼に・・・顔向けができない。
















彼の前に立つ・・・









もぅ





グシャグシャで・・・


どぅにも言葉にならんだったけど・・・








やっとで・・・


ほんと・・・やっとで・・・












伝えれた・・・





















彼の前でようやく言えた・・・

































世話になったな




DSC_4276.jpg



ありがとう。




No.3399  未分類  cm tb top↑

2018.03.15.Thu   注意・・・

生水以外なら・・・


基本・・・何食っても大丈夫。






けど



初めて行く発展途上の国では・・・


生の魚と貝ものは要注意である。




DSC_4428.jpg








日本人はその病原菌にはめっぽう弱く・・・



あたったら最後・・・




病院で点滴ごと・・・


1~2泊することになる。







そんで料金は・・・

















チケット代金くらいはするかもな???



No.3408  未分類  cm tb top↑

2018.03.14.Wed   定休日











一服 (2)




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3407  未分類  cm tb top↑

2018.03.13.Tue   AFRICAN BAG

もぅ何十年も・・・

この季節になると必ずお目見えである。






今年も例外なく








はぃ




どぅぞ






DSC05991.jpg

DSC05992.jpg



No.3410  未分類  cm tb top↑

2018.03.12.Mon   ATA LUNCHEON MAT

食卓にも春を・・・


冬物から・・・CHANGEして頂きたい。










はぃ





どぅぞ










ATA LUNCHEON MAT   ¥1600~¥2200





DSC05988.jpg

DSC05989.jpg




No.3406  未分類  cm tb top↑

2018.03.11.Sun   きょ~れつ・・・

ちょこっと買いたいもんがあって・・・

コジャレタ壁画を通りを抜けて・・・


たどり着いた。




DSC_4398.jpg









げっ





DSC_4421.jpg



画像ではわからんだろうけど・・・




今まで生きてきて・・・

これほどまでの臭いは・・・


嗅いだことがないくらい強烈極まりない。








それも・・・ここは・・・



バザ~ルなのに・・・である。





DSC_4416.jpg

DSC_4426.jpg






幸い強烈極まりないポイントは駐車場だけだった・・・。











ドライバ~のKETUTに・・・





“カトゥ~  ここは日本人連れてきたらいけんでっ”





って言ったら・・・



















『タツヤ~  ココ クル タツヤ ダケ』





だとや・・・。



No.3403  未分類  cm tb top↑

2018.03.10.Sat    KETUT TRANSPORT

もしも・・・


BALIでガイドがほしかったら・・・。





使ってやって下さいませ。






もぅ20年以上の付き合いです・・・


ガイド経験も長く楽しませてくれると思います。





日本語は少々・・・意思の疎通は全く問題ありませんが・・・

時々訳の分からない日本語を言って・・・

ひとりで笑ってます。




人間は・・・ワシのお墨付き・・・


ボッタくり・・・だまし・・・一切ございません・・・

真面目で・・・お人よしの・・・


ほんといい男です。






どうぞ



宜しくお願い致します。







KETUT TRANSPORT SERVICE (カトゥ トランスポート サービス)




DSC05986.jpg






因みにこの画像はむちゃくちゃカッコつけてます・・・





実際は・・・









こんなおじさんです。



DSC_4552.jpg








あっ








実物よりよく撮れてしまいました・・・




すみません。


No.3405  未分類  cm tb top↑

2018.03.09.Fri   LINEN JACKET

春が来るかと思いきや?





冬の寒さである。








けど・・・


春はすぐそこ・・・

もぅ完全に春を意識して頂きたい。








LINEN JACKET (unisex)   ¥9800




DSC05983.jpg

DSC05984.jpg




No.3404  未分類  cm tb top↑

2018.03.08.Thu   おはずかしい・・・

頭の切り替えが・・・???







一日に何百回と言い続けた・・・


コップン カップ (ありがとう)





そんで移動で次なる国へ・・・









そこでも・・・








コップン カッ








対面する子は・・・



???





彼女の心の中の声はきっとこうだろな・・・




『はっ・・・この人何言っとる?』

『何人???』




だわな。










この国では・・・



テリマカシ (ありがとう)




・・・







大変・・・おはずかしい・・・。


No.3400  未分類  cm tb top↑

2018.03.07.Wed   定休日











一服 (2)




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3402  未分類  cm tb top↑

2018.03.06.Tue   MASSAGE

歩いて歩いて歩き疲れて・・・


ほぼほぼ・・・毎日・・・




MASSAGE。







日本人の痛点は他国のひとより低いのか?


たいがいどのマッサ~ジ師にあたっても・・・




激痛い。











けど



この子はじょうずである。














名付けて














ゲッツくん




DSC_4121.jpg





No.3398  未分類  cm tb top↑

2018.03.05.Mon   一気に・・・

なにっ



22℃





一気に夏かい?ってほどの天気である。















きたか





ETHNICの季節である。





DSC05973.jpg



No.3401  未分類  cm tb top↑

2018.03.04.Sun   INDIGO SCARF

もちろん日本の藍染のすばらしさはわかっとる。






ただ


この国の藍染だって・・・負けてない。





実に味があってすばらしい・・・

少々の染ムラは逆にアクセントになる・・・


洗えば洗うほどに・・・生地が柔らかくなって・・・


ほどよく色も落ちて・・・


愛着がわくってもんである。








INDIGO SCARF   ¥3800  ¥4800




DSC05948.jpg

DSC05947.jpg







ちょこっとゴワゴワ感のあるCOTTON素材が・・・


これまた・・・いいのである。



No.3397  未分類  cm tb top↑

2018.03.03.Sat   春BAG

そろそろ春COLORを意識して頂きたい。










はぃ





どぅぞ










MINI TOTO BAG     ¥1800





DSC05912.jpg

DSC05913.jpg




No.3391  未分類  cm tb top↑

2018.03.02.Fri   作業・・・

まだまだ・・・作業は終わりません・・・。






DSC05945.jpg





基本海外の仕入れは・・・


仕入れたGOODSが山ほどビニール袋に入ったままで届く。





届いたGOODSは・・・店頭へそのまま並べられる状態ではないのである。



つまり・・・


店頭へ並べられる状態にするには・・・

それぞれのSHOPが試行錯誤して・・・


いかに見易く・・・

客人に興味をしめしてもらえるよぅに・・・

まぁ~簡単に言えば・・・客人が買いたくなるよぅに・・・


工夫して手を加えて・・・


よぅやく店頭へ並べられるってわけである。






それを手抜きすると・・・









結果







GOODSが・・・お金に変わることはなくなるのである。











よって






作業は




まだまだ続く・・・。




DSC05949.jpg




No.3396  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI