fc2ブログ

2019.04.30.Tue   平成 

平成が今日で終わる。



昭和から平成に変わる時は・・・

昭和天皇崩御により平成が幕を開けた・・・

当然・・・喪に服すてきなどんよりとした雰囲気だったのを記憶しとるのである。




あの日と比べ・・・


この度の平成から令和への元号改正は・・・

なにやら期待に満ちた明るい元号改正になるんじゃなかろうか。








CHIANG MAIの歴史は平成とともに始まった。





そこで・・・


平成が終わる今日・・・

その歴史を書き留めとくことにする。










平成元年にOPENして・・・今日まで31年の歴史のなかで・・・

絶対に忘れられない・・・忘れてはいけない3人がいる・・・


歴史とともにこの3人のことも綴りたいと思う。








サラリ~マンだったワシが同僚を口説いて・・・脱サラして・・・

ふたりで始めた小さな輸入雑貨店。



近所の人は変な人がやって来たみたいな感じでな・・・

挨拶しても・・・えらく不愛想だったし近寄ってくれんかったわな。



数年経った後に聞くと・・・

どうやらワシをあやしい外人だと思っとったんだそぅな。





当時は輸入雑貨なんか見向きもされず・・・

客人も一日数人足らずだったな・・・




そこで相棒は商品をデカい革のボストンバックに詰めて・・・

車で行商に歩いて販売しとったな・・・


サラリ~マンだった時のツテを回って販売・・・

彼は元々バリバリのセ~ルスだったもんで・・・

当時・・・店の売上なんかよりよっぽど稼いで帰って来とったわ。




それから数か月が過ぎて・・・

行商での売り上げも限界が見えてきて四苦八苦しとった頃・・・

店の来客数が少しずつではあるが不思議と増えてきたのである。



当然少しづつ売り上げも伸びてくるわけで・・・


そんな時相棒が・・・


この店はひとりでやったほぅがいいと・・・

自分はまたサラリ~マンに戻ると言って・・・辞めていったのである。




けして・・・ケンカ別れしたわけじゃない・・・

悩んで決断した彼の思いに引き留める術はなかったな・・・

引き留めたとしても彼の人生を保証してやることもできんかったしな。




となれば・・・二人で始めたCHIANG MAIを終わらせてなるものかと・・・


がむしゃらだったな。





今現在彼は・・・大手企業の凄腕所長・・・

やっぱ・・・出来る奴はなにをさせても一級品だってことである。





彼がいなかったら・・・


まずもってCHIANG MAIといぅ店は・・・存在しなかったのである。









そんなこんながあったけど・・・




以前にも増して・・・

少しずつではあるけど来客数は増えていく・・・


現地に行きたくてもその当時はまだ航空券も高くてな・・・

そこにお金を使う余裕なんかなかったな。





英語もしゃべれんし・・・

仕入れっていってもどぅしていいかわからんし?

現地に行ったところで・・・どぅ日本に送っていいのかもわからんし?



なによりサラリ~マンからいきなり店をしたわけで・・・

経営の知識もなければ・・・仕入れのことなんか全くの無知・・・

ディスプレイの知識も全くなければ・・・接客なんかあってないよぅなもんだったな・・・


勢いと中途半端な感性と負けん気だけでなんとかやっとったわな。







そんな時・・・


幸いにして知り合いが業者を紹介してくれてな・・・


それが・・・大阪の船場センタ~ビル


西日本一の規模を誇る輸入雑貨の問屋街である。






当時は信用もなければ・・・もちろん店としての実績もない・・・


国内の業者さんから仕入れるにしても・・・

掛け売りなんかできるわけもない・・・

カ~ドなんかまだまだ普及してない時代だったしな・・・。




業者へはとにかく直接出向いて買うのが常で・・・

それも・・・もちろん現金仕入れ・・・

信用ができるまで・・・とにかく足を運んで現金で仕入れるしか手がなかったな。




数か月で稼いだお金を握り締めて・・・


大阪へ・・・。







大阪へはもちろん車・・・



店が終わってから・・・

大阪へ向けて車を走らせるんだけど・・・


その車には・・・


いつもひとりの女性が乗っとった。







ある日のこと・・・



泊まるとこどぅするや?って聞いたら・・・







はっ


そんなお金使わんでいいわね

高速のインタ~の駐車場で寝ればいいわね

そのお金で商品がどんだけ買えると思っとるね






あの日のことは一生忘れんな。








それから・・・数か月に一回大阪へ仕入れに行くんだけど・・・


きまって寝る場所は・・・

西の宮名塩のインタ~チェンジの駐車場・・・


車に毛布積んで・・・車で手作り弁当・・・

この弁当がどんだけ旨かったことか・・・


今ではもぅあの弁当は食えんくなってしまったな。






それはまた後で話すとして・・・。









朝起きたら・・・

船場の問屋街に直行・・・

開店と同時に数件の業者で仕入れ・・・

仕入れが終わったら・・・そっこ~松江に向けて車を走られる。




やっとの思いで帰ったら・・・車に押し込んだ商品を車から下して・・・

すぐに値段付け作業・・・値段付け作業は値付けをする友が待機しとってくれて・・・

そっこ~作業にとりかかってもらう・・・


値段をつけ終わったら店頭へ出してディスプレイ・・・


ほとんど寝ずに・・・うっすら明るくなって朝が来て・・・





はぃ




開店。







そんなこんなで1年が過ぎて・・・2年・・・3年・・・


その後は御存知・・・空前のエスニックブ~ムがやってくる。







まだまだ長文は続きます・・・


読むのが辛くなった方は・・・

このへんで×をクリックして読むのを止めることをお勧めする。


読んで頂ける方は・・・そのままどぅぞ。












ブ~ムってのはすごいのである。




その当時はもちろんネットなんかあるわけもなくて・・・

一旦ブ~ムの火が点くと・・・それはそれはすごいもんで・・・


想像を絶する忙しさ・・・



TVでは人気のタレントがエスニックを着まくって・・・

おまけにキムタク効果で・・・赤ビ~ズのアクセが大ブレ~クして・・・

Jリ~グが始まったおかげでミサンガがこれまた大大ブ~ムで・・・


雑誌はエスニック特集・・・

TVもエスニックの特集・・・


エスニック・・・エスニック・・・



そしたら・・・

クロムハ~ツが大ブレ~クして・・・

SILVERも火がついて・・・超大大大ブ~ムが始まって・・・



おまけに家や部屋もアジアンブ~ムで・・・

家具屋ら布物にもこだわってる人が増えて・・・


異国の物がブレ~クして・・・

衣料 雑貨 布もの アクセサリ~どれもが大人気になって・・・

県内外のヤングがこぞって来店するよぅになってだな・・・


連日満員御礼だったわな。





当時は遠くから電車でグル~プで来る中高生も多くて・・・

5人くらいのグル~プが何組も来店するもんで・・・

すぐに店内がいっぱいになって・・・


今じゃ考えられんけど・・・

入店制限とかしとったもんな。





車で来られる客人は駐車場に停めれんで・・・

近所の民家の駐車場に停めて来る客人なんかもおって・・・


連日クレ~ムの電話もあったりしてな・・・

時には店内満員状態なのに・・・

近隣の親父が怒鳴り込んで来たりしてな・・・

よく頭を下げたもんである。






そんな爆発的なブ~ムが何年か続くことになるんだけど・・・



あまりに客人の数が増えて・・・

店に入りきらんし・・・ゆっくり商品を見ることもできんしな・・・


じゃ~店を広くするかってことで・・・

奥の壁をぶち抜いて・・・

店を少しばかり広くしたんだった・・・



今の一段階段を上がった布のコ~ナ~は・・・もともと壁があってな・・・

壁をぶち抜いて店を広くしたのを知っとる客人は・・・

今現在は少ないだろな?






友達やら常連君らに手伝ってもらって・・・

2週間くらいでNEW CHIANG MAIをOPENさせたんだった。




たくさんの人の手助けがあったからこそ・・・

この店は成り立っていったのである。






このころになると店に並べる商品にも・・・こだわりが出て来て・・・

よそにはない・・・CHIANG MAIらしいものを仕入れたく・・・


現地に通い詰めることになる。






現地には行くには行っとったけど・・・


仕入れとなるとなかなか難しくて・・・

送った荷物が着かなかったり・・・

税関で輸入許可がおりなかったり・・・

動物物とか骨物なんかは没収されて焼却処分されたりな・・・


独自のル~ト作りはとんでもない勉強不足と知識のなさで思うようにいかんでな・・・


失敗したり騙されたりで・・・


ヘコムことなんかしょっちゅうだった。






でも・・・そこは若さゆえのパワ~みたいなもんがあってな・・・


現地に行って・・・らしいものを仕入れをすることにこだわりたくて・・・

通って・・・通って・・・通いまくったのである。



とにかく・・・現地色を出すこととオリジナリティ~を出すことに全力を注いどった。





そんで・・・現地のル~トを作ることに没頭して・・・

THAILANDやらINDONESIAやらNEPALへ・・・年に2~3回行っとったな。





とにかくよその店にはないCHIANG MAIらしいものを置きたい&作りたい一心で・・・

ORIGINALで企画して・・・デザインを書いて・・・

なんとか商品として店頭へ並べたくてこれまた四苦八苦しとったわな・・・



そこで出会ったのが・・・


BALIで運命的な出会いのもと知り合ったNICOである。






そのころNICOは・・・

ワシが現地仕入れの際に仕入れをさせてもらっとった店のSTAFF。



これも何かの縁か・・・NICOは自分で独立したい野望に満ち溢れとって・・・

ORIGINALを僕に作らせてくれってことで話がはずんでだな・・・



とんとん拍子で話がきまって・・・


ORIGINALを作ることは・・・さほど時間はかからんかったな。





デザインをワシが企画して絵に書いて・・・

それを元に・・・NICOが作る。




最初は縫製が悪いとか・・・

デザインが違うとか・・・

プライスが合わないとか・・・


たくさん言い合いもしたけど・・・



いつしか・・・気づいたら・・・

言葉はなくとも考えとることがわかるくらいになっとって・・・

知らず知らずに・・・ほとんど家族になっとって・・・


ひとつのORIGINALを作ることに手を取り合って妥協せず・・・

CHIANG MAIらしいものを追い求めて・・・

たくさんのORIGINALを制作し・・・販売してきた。




幾年も幾年も・・・NICOとORIGINALを作り続けて・・・

27・・・28年くらいになるかいな?






しかし


この3年・・・BALIでは・・・

もぅORIGINALは作ってない・・・


いや・・・


作りたくても作れないのである。



彼がいないと・・・CHIANG MAIのORIGINALは作れないのである。







なぜ作れないのかは・・・



2年前のことを


残念ながら


彼は病に倒れ天に召されたのである。




CHIANG MAIの長い歴史である平成・・・

彼のおかげで今日までやってこれたことは言うまでもない。




平成を彼とともに歩いてこれたことはCHIANG MAIにとって・・・

そしてワシにとって・・・

思い出深く大切な財産なのである。





よそにはないもの・・・ORIGINALを作りたい。




ワシの思いを現実にしてくれた彼は・・・

戦友であり・・・友であり・・・兄弟だった。





彼には ありがとうを何百回言っても・・・


事足りることはないのである。










・・・









ブ~ムの話に戻るけど・・・



ブ~ムというのは火が付いたように燃え上がるけど・・・

かならず終わり・・・火は燈火になりやがて消えるのである。




いやいや・・・

消えたらいけんがや。



かろうじて現在・・・燈火状態である。






もぅブ~ムが去って何年くらいだろ?



ブ~ムで爆発的に増えたはずの輸入雑貨店は・・・

今や街で見かけることはあまりない・・・

あるとすれば大型の商業施設にテナントとして入る大手の雑貨店が大半かな?





そんな時代に歯を食いしばりならが・・・

昔ながらのスタイルでやっとる店は・・・ほとんど奇跡である。





どうぞみなさん


街で個人商店の輸入雑貨店を見つけたら・・・

足を運んでみて頂きたい。


大手にはない個人店ならではの特別な空間がそこにはあるはずである。










それから・・・


それから・・・










あっ



もぅひとり・・・話しておかんといけん奴がおったわ。







CHIANG MAIの平成の歴史の中で・・・

こいつの事を書かずにおったら叱られるな。





ほんとはこいつのことはあんまり書きたくはないんだけど・・・


元号が変わり平成が終わる今日・・・

特別に書き残しておくことにする。






平成元年に店を始める前・・・


CHIANG MAI オ~プンの案内のハガキのあて名書きを共にした奴である。


深夜にも及ぶ作業にも関わらず文句も言わず・・・

何枚も何枚も・・・丁寧に書いてくれた日のことが・・・


つい昨日のように・・・蘇る。








最初のほうに書いた・・・

大阪へ向けて走らす車の助手席に乗っとった・・・ひとりの女性。






西の宮名塩のインタ~で車の中で一緒に毛布にくるまって寝た

いっつも弁当を作ってくれて・・・毛布にくるまれながら一緒に食べた

そのお金でどんだけの商品が買えるとおもっとるねって言ってくれた




恥ずかしながら・・・



妻・・・いや・・・妻っていうほど気品ないし・・・

女房・・・いや・・・女房っていうほど控えめなかんじでもないし・・・

嫁・・・いや・・・嫁っていうと呼び捨てだって怒りそうだし・・・


これがしっくりくるか・・・



嫁さんのことである。







ワシは日本語しかしゃべれない・・・


あいつは・・・

英語もバリバリしゃべれたし・・・

スペイン語も独学で勉強して・・・少々できたしな・・・


MEXICO仕入れの際には・・・そのおかげでどんだけ助かったことか・・・

それはそれは・・・心強い最強の通訳だったことは言うまでもない。






OPEN当初・・・輸入雑貨がまだ見向きもされない時代・・・


『現地からわけの分からんもん買って帰って・・・ぼったくって・・・』


周りから・・・そんな非難の声を腐るほど浴びてきた。






そんな時代に・・・


いつ何時も・・ワシの味方でいてくれたことはありがたかった。






平成元年にOPENしてから・・・現在平成31年だけど・・・

彼女は平成21年までしか知らないのである。





彼女はその後は知り得ない・・・。









平成21年 2月25日   永眠







人生を全うした彼女は・・・


間違いなくCHIANG MAIの歴史を作ってくれた一番の功労者である。







表だって見えるのは・・・

ワシがひとりで店をやっとるように見えるんだろうけど・・・


とんでもない・・・



実は裏方のほうが店の心臓部であり・・・

けして誰にも褒められることのない…

地道な・・・細かい大変な仕事なのである。





ワシは仕入れて並べて売る人であり・・・


それ以外のことを一手に引き受けて・・・

見事にやりきった彼女に脱帽する。





いい時も悪い時も・・・同じ景色を見てきた・・・

けして表に出ず・・・陰の人に徹し支えてくれたことに・・・


ただただ・・・感謝する。







今は・・・共につくってきた店を・・・


新しい元号になっても・・・変わらず・・・

おもいっきり楽しんでやろぅと思うのである。









・・・・・・








そしてそして・・・


急速に世の中が変わっていった・・・平成・・・


人々はネットというとても便利でとても厄介なものを手にすることになった。







ボタンひとつで欲しいものが手に入る。


人は一度便利さを味わうと・・・


その便利さがくせになり・・・

いつしか便利が当たり前になってしまう・・・。






街で・・・目に見える範囲で競合店は見つからない・・・

けども目に見える範囲にはないものの・・・


ネットの中には五万とある・・・

商品に至っては・・・

ネットの中に・・・無限にある。



街の小売店にとっては・・・非常に厳しい現実である。






めまぐるしく進化して・・・進歩した平成だった・・・



足を運んで店員さんと仲良くなってお気に入りの店で買い物をする時代・・・

そんな時代はとうに終わってしまったな。




ボタンひとつで買い物ができて・・・さらに家まで届けてくれる時代・・・

車はハンドルを握らなくても目的地まで連れて行ってくれる時代・・・

解らないことは・・・クリックひとつで教えてくれる時代・・・


脳ミソまでも機械が・・・

そのうち人間までも・・・機械に・・・


そんな時代になるかもな?








そんな中で・・・生き延びる術は・・・


残念ながら・・・


わからん?







ただ・・・やるべきことを・・・

CHIANG MAIらしくやる。





結局・・・今までどうりである。












平成が終わる。





CHIANG MAIの歴史を長々と書かせてもらいましたが・・・

CHIANG MAIの歴史を作ってくれたのは・・・

客人であるみなさんの力添えなくしてはありえません。




皆さんのおかげで・・・

思い出深く・・・いい時代として平成を終わらせていただけることに感謝します。








ワシにとって激動の平成・・・



辛いことも多くあった・・・

けど・・・少しだけ強くしてもらえた時代でもあったよぅにも思う。







平成





ありがとうございました。










そして・・・




明日から始まる







令和







令和になったCHIANG MAIの歴史を皆さんと共に作っていけたら幸いです。









新しい時代が良き時代でありますように。





No.3829  未分類  cm tb top↑

2019.04.29.Mon   SHRIMP CHIPS

前回そっこう~で無くなったもんで・・・




この度


少々多めの入荷である。










SHRIMP CHIPS   ¥450





DSC07429.jpg








とはいえ・・・




早めにどぅぞ。





No.3841  未分類  cm tb top↑

2019.04.28.Sun   タルチョ替え・・・

新しい元号になることだし・・・


タルチョも替えてやることに・・・。









DSC07424.jpg



DSC07428.jpg







完了。









幸運を運んで来てくれるはずである。





No.3838  未分類  cm tb top↑

2019.04.27.Sat   GW

GW STARTである。






過ごしやすいいい季節



入口全開で





待っとるで。





DSC07422.jpg







のつもりが・・・



どうやら気温は低めの予報である。




No.3837  未分類  cm tb top↑

2019.04.26.Fri   衣替え

気温も上がって来た。








よって





茶から白へ・・・



衣替え。






DSC07419.jpg










したとたんに・・・





寒い。











どげだや。





No.3833  未分類  cm tb top↑

2019.04.25.Thu   GW 営業日程

そろそろお知らせしとかんとな。






と言っても・・・


いつもの通り・・・水曜日に祝日が当たった場合は営業。







よってGW期間中



休みはございません。









いつでも・・・どぅぞ。




No.3835  未分類  cm tb top↑

2019.04.24.Wed   定休日










一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3834  未分類  cm tb top↑

2019.04.23.Tue   SHOULDER BAG

男子に人気のシリ~ズである。







これからのシ~ズン・・・


BAGも春夏仕様にチェンジして頂きたい。




軽装になるし・・・


ラフなスタイルには・・・ラフに肩に掛けれる・・・


これなんかいかがなものか?








はぃ




どぅぞ









SHOULDER BAG    ¥2900





DSC07251.jpg

DSC07252.jpg




DSC07248.jpg

DSC07250.jpg




No.3836  未分類  cm tb top↑

2019.04.22.Mon   MOSAIC LAMP

今や定番である。





アジアンはもちろん・・・

和でも・・・洋でも・・・

どんな空間にでもマッチする優れもののLAMPである。





只今 吊るしTYPE・・・そこそこ入荷。






季節の変わり目



部屋の模様替えに活躍する事間違いなしである。









MOSAIC LAMP     ¥7800~¥15800






DSC07323_20190419161514d3f.jpg





No.3832  未分類  cm tb top↑

2019.04.21.Sun   AFRICAN STYLE BAG

この季節になると・・・

なぜだか・・・動きが活発になるのである。




やっぱり暑い季節には・・・

暑い国のデザインに・・・惹きつけられるんだろか?





AFRICAN STYLEのキテンゲ柄の生地に・・・

MACHINE刺繍が目を引くのである。




その文字は・・・FRANCE語をマシン刺繍。










AFRICAN STYLE BAG    ¥1950





DSC07256.jpg

BONJOUR   こんにちわ



DSC07258.jpg

ESPRIT   精神 霊魂な



DSC07257.jpg

AMOUR   愛する人









さぁ




どれにする?



No.3830  未分類  cm tb top↑

2019.04.20.Sat   CACHE COEUR

インド綿である。




肌に優しく・・・風通しがよく・・・

これかの季節には欠かせない素材である。



輸入雑貨店の得意中の得意であるインド綿。





そのインド綿で作られた・・・


ザ インド柄のCACHE COEUR・・・






今が旬である。









CACHE COEUR    ¥5500





DSC07290.jpg

DSC07292.jpg




DSC07291.jpg

DSC07293.jpg




No.3828  未分類  cm tb top↑

2019.04.19.Fri   SANDALS

連日の20℃超え。






待ち遠しかったETHNICの季節である。




そろそろ・・・これいるな。








はぃ





どぅぞ










SANDALS






DSC07385.jpg

DSC07386.jpg






No.3827  未分類  cm tb top↑

2019.04.18.Thu   END PARTS

当店ORDERが多いのである。




特にKAREN SILVER・・・


KAREN SILVER BEADSはCOTTON紐にBEADSを通した状態で入荷する。




DSC07333.jpg

DSC07415.jpg





そこで当店・・・


客人のお好みの長さ聞いて・・・ORDERを受けるって訳である。





ここでなくてはならない重要なPARTSが・・・






これ





END PARTS





DSC07341.jpg






紐の太さやBEADSの大きさによって・・・

PARTSの大きさがいろいろ・・・


どのTYPEのBEADSにも対応できるよぅに・・・

PARTSのストックが必要となるのである。





そこでストック補充完了。







只今・・・どのTYPEをORDER頂いても・・・


準備O,Kである。





DSC07417.jpg






















No.3820  未分類  cm tb top↑

2019.04.17.Wed   定休日










一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3819  未分類  cm tb top↑

2019.04.16.Tue   春本番

いよいよ春本番である。





気温も上がって


気持ちのいい季節到来である。







でも・・・気をつけて頂きたい・・・


なにやらこの季節の紫外線は強烈みたいである。









そこで女子には必需品の







これ










HAT  ¥2900~¥3800





DSC07388.jpg

DSC07398.jpg




どうぞ車にしのばせといて頂きたい。





No.3817  未分類  cm tb top↑

2019.04.15.Mon   変形JACKET

全くの無地の生地のJACKETだけど・・・


ETHNIC感アリアリである。





少々LONG丈に裾にはBIG POCKET・・・

おまけに裾周りはバル~ン仕上げ・・・


羽織るだけでもさまになる・・・人気の変形JACKETである。






UNISEXなので・・・


男子女子共に楽しんで頂ける逸品である。









はぃ




どぅぞ










変形JACKET   ¥4800





DSC07407.jpg

DSC07408.jpg

DSC07409.jpg





No.3818  未分類  cm tb top↑

2019.04.14.Sun   行儀する・・・

ワシら子供の頃はよく行儀されたもんである。





ここで言う・・・行儀とは・・・


行儀がいいとか悪いとかじゃなくて・・・

簡単に言えば叱るってことである。



『悪さしたけん行儀してやったわ』みたいな使い方だわな。








ある日のこと



大人3人・・・子供3人の家族ずれ・・・

どう見ても父 母 子供3人・・・それにあの人は子供たちのおばちゃんかな?





3歳くらいの一番ちっちゃい娘が・・・

高価なGOODSが入っとるケ~スを開けて・・・GOODSで遊びだす・・・

その横で母親・・・GOODSで遊ぶ娘を微笑みながら見とる・・・




もぅその段階でこっちはヒヤヒヤもん・・・その後・・・




子供ってのは徐々に遊びがエスカレ~トする・・・

次のケ~スに手が伸びる・・・




これ以上エスカレ~トしたら親に喝を入れんといけんかいなと思っとった・・・





その時である。









おばちゃん



かなりの大声で・・・


一喝である。







『こらっ』


『それは遊ぶもんじゃない・・・』

『お店の大事なもの・・・』

『キチンと閉めてさわりなさんな』



しっかりと強い口調で・・・行儀である。





その後優しい口調で・・・なんで行儀されたか解りやすく教えとらいたな・・・

横で見とった母親のバツのわるそぅな顔といったらない・・・


本来なら親の仕事だと思うけどな・・・。








行儀




この御時世忘れてないか?







ネットに悪びれもせずに非常識な動画が溢れとる・・・

非常識なことをすることがが面白いとされるこの時代・・・



彼らは・・・小さいころに行儀されてないんだと思うのである。






昔むかし・・・


学校の先生から悪いことや常識はずれなことをしたら・・・

痛さで教わった・・・痛さの加減で事の重大さや悪い加減を察知した・・・

今やその愛の行儀を先生から奪ってしまった以上・・・先生に行儀を求めるのは酷である。





地域の頑固親父やうるさいおばちゃんやは・・・もぅいない・・・





じゃ~誰が行儀する?






行儀することができるのは・・・


唯一・・・親しかいないのである。






この度・・・


この母は・・・おばちゃんに救われたな・・・

この娘はいいおばちゃんが近くにおってよかったな。









小さいころの行儀・・・






それは


行儀された時には見えんかもしれんけど・・・





15年・・・20年後?






いや




将来・・・大きい意味を成すと思うのである。











どうぞ




しっかり愛ある行儀をして頂きたい。







No.3816  未分類  cm tb top↑

2019.04.13.Sat   GERI CLOTH

NEPALの織り生地・・・



GERI(ゲリ) CLOTH






敷いても・・・かけても・・・貼っても・・・

なんでもござれである。





これからのシ~ズン・・・

アウトドアとかにも活躍する事間違いなしである。




是非とも車にしのばせておいて頂きたい。








どうぞご自由にアレンジして楽しんで頂きたい。








GERI CLOTH (170×200)   ¥6800





DSC07368.jpg

DSC07369.jpg




No.3809  未分類  cm tb top↑

2019.04.12.Fri   HMONG HILL TRIBES PANTS

THAILAND山岳民族であるHMONG(モン族)のPANTSである。





UNISEXのFREE SIZE・・・


是非ともモン族フリ~クの方に着て頂きたい。








はぃ



どぅぞ









HMONG HILL TRIBES PANTS    ¥6500~¥6800





DSC07383.jpg

DSC07384.jpg





No.3814  未分類  cm tb top↑

2019.04.11.Thu   dar lcog

dar lcog(タルチョ)



DSC07206.jpg




アジアンをこよなく愛する人なら御存じだと思われる。








10年ほど前に書いた記事が





これ ↼click











只今 S,M,L




入荷したて・・・揃っております。



DSC07204.jpg

DSC07205.jpg






春の模様替えに・・・アクセントに・・・

店舗のディスプレイ・・・

キャンプ&イベントの飾りに・・・




活躍する。





No.3813  未分類  cm tb top↑

2019.04.10.Wed   定休日










一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3812  未分類  cm tb top↑

2019.04.09.Tue   ORDER

ORDERである。





KAREN SILVER BEADSでNECKLACEを作ってほしいんだそぅな・・・



夫婦ペアで。








つい先日も・・・別の夫婦がペアでORDERされた・・・


皆さん仲良しこよしで実に微笑ましい。









お父ちゃんのは・・・45㎝

お母ちゃんのは・・・40㎝







15分ほど頂いて・・・







はぃ




出来上がり







DSC07351.jpg

DSC07352.jpg





だんだん。





No.3811  未分類  cm tb top↑

2019.04.08.Mon   満開

すぐに行って頂きたい。







只今  



みごとな満開。











はっ




場所?

















浴衣姿の観光客さんやら地元の人やらで・・・大賑わい。




これ以上は・・・教えん。




No.3815  未分類  cm tb top↑

2019.04.07.Sun   そろそろ・・・

完全春である。





ん?



いや・・・完全ではないか。






最高気温は春だけど・・・


最低気温は・・・まだまだ寒い。






なんせ気温差が大きい・・・

よって体調が優れない人が多いよぅである。







風が強いせいもあって花粉が飛ぶのか・・・

花粉症の人はかなり辛そぅだしな・・・



そんでかはわかんけど・・・


マスクの客人がえらく多いよぅな気がするのである。






幸いワシは・・・花粉症もなく・・・


全く問題なく・・・至って元気である。











みなさん



春だと思って浮かれないよぅに・・・


体調をくずさないよぅ気をつけて頂きたい。









あっ




そろそろ満開か?






満開なら・・・夜に出動する・・・




ワシも体調に気をつけることにする。




No.3810  未分類  cm tb top↑

2019.04.06.Sat   SILVER BALL CHAIN

昔からの定番である。




特に女子に人気だな・・・

どんなPENDANT TOPにも合わせやすい。






ひさびさに・・・


ボウルのサイズ違い&長さ違いで多数入荷である。








春になったことだし・・・


NECKLACEをおNEWにするって~のは・・・







どげだ?











SILVER BALL CHAIN   ¥2000~¥5800





DSC07334.jpg

DSC07335.jpg






No.3808  未分類  cm tb top↑

2019.04.05.Fri   ニス塗り

だいたい二年に一回塗り直しである。




といぅことは・・・


15回は塗っとるな。






塗っては・・・客人に踏まれて・・・

また塗っては・・・また踏まれて・・・



その繰り返し・・・





たくさの客人に踏んで頂いたおかげで・・・



えらくアジがでた。











ほらっ












DSC07345.jpg


DSC07350.jpg

DSC07349.jpg

DSC07348.jpg




No.3804  未分類  cm tb top↑

2019.04.04.Thu   KAREN SILVER RING

KAREN SILVERフリ~クにお知らせである。




つ~か・・・


KAREN SILVERに限らずSILVERをこよなく愛する皆さんにお知らせである。









THAILANDよりKAREN SILVER RINGの入荷。








DSC07342.jpg






HAND MADEの味わいを・・・


是非ともお楽しみ頂きたい。









お早めに





どぅぞ。






No.3802  未分類  cm tb top↑

2019.04.03.Wed   定休日










一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.3806  未分類  cm tb top↑

2019.04.02.Tue   令和

令和








令和天皇



お似合いの元号だとワシは思う。











いい時代になるといいな。



No.3807  未分類  cm tb top↑

2019.04.01.Mon   ?

昭和




平成












さて



なんになるかいな?




No.3805  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  ・・・ (09/23)

  FRAGRANCE GEL (09/22)

  けぇ~~ (09/21)

  定休日 (09/20)

  WOOD CARVING (09/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.09 (23)   

  ・   2023.08 (31)   

  ・   2023.07 (32)   

  ・   2023.06 (31)   

  ・   2023.05 (31)   

  ・   2023.04 (30)   

  ・   2023.03 (31)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI