fc2ブログ

2019.11.30.Sat   褒められた

『いつ来てもキレイにしとられますね』




お褒めの言葉を頂きました。








掃除をする時間はふんだんにある・・・



よって・・・


キレイにすることは心掛けてはおるけど・・・


それは客人が見えるところの話である。







見えないとこは・・・



まぁ~見せれたもんじゃない・・・









なので




















見せません。












No.4062  未分類  cm tb top↑

2019.11.29.Fri   ガイドブック

今では必要なくなったな・・・




ガイドブック。








PCを開けば・・・何でもわかる。


スマホに聞けば・・・なんでも教えてくれる。








昔は・・・


仕入れに行く前に・・・ガイドブックを買って・・・

目的地の情報を穴が開くほど見て・・・頭に叩き込んで・・・




何度も何度も読み返して・・・

注意が必要なとこは赤線引いて・・・


それでも・・・不安いっぱいで・・・



そんなこんなで・・・現地へ向かったもんである。








その頃の懐かしいもんが出てきた・・・





DSC08084.jpg

DSC08087.jpg

DSC08085.jpg










もぅ用がないな。






No.4061  未分類  cm tb top↑

2019.11.28.Thu   けぇ~

近年の若人。






“元気にしとったかや?”  ワシの問いかけに・・・





『ふつう・・・』









“そ~で・・・頑張っとるかや?”  の問いかけに・・・






『ふつう・・・』











けぇ~





『ふつう・・・』


ってなんだや???








ちゃんと説明せっ。



No.4060  未分類  cm tb top↑

2019.11.27.Wed   定休日












一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.4059  未分類  cm tb top↑

2019.11.26.Tue   MIRROR WORK LONG COAT

INDIAのMIRROR WORK。




ミラ~ワ~ク刺繍に魅せられ・・・

エスニックの虜になった客人は・・・少なくない。





そのMIRROR WORK刺繍のCLOTHが絶妙にコンビネーションされたCOAT・・・


民族ものフリ~クにはたまらんはずである。









はぃ




どぅぞ










MIRROR WORK LONG JACKET   ¥9900





DSC08073.jpg

DSC08072.jpg






No.4058  未分類  cm tb top↑

2019.11.25.Mon   草木染

CHIANG MAIがOPENしたころから扱いのある布・・・



INDIAの草木染。





木版を押してデザインした後・・・色付け・・・



sDSC_0769.jpg

sDSC_0747.jpg



INDIAの伝統的な技法である。






OPEN当初は・・・インド綿と言えば・・・

たいがいこのブロックプリントの草木染だったけど・・・


近年すっかり見なくなったな・・・。






近年は・・・


今時のデザインで今時の染め方になって・・・


ざっ・・・インド・・・みたいなデザインを国内探すのは難しくなりつつあるな。







そこで


懐かしい・・・昔ながらのインドのテ~ブルクロスのUPである。









TABLE CLOTH  110×110    ¥1650





DSC08081.jpg

DSC08082.jpg




草木染の独特の香り・・・






なんか・・・






懐かしく・・・落ち着く香りである。








No.4057  未分類  cm tb top↑

2019.11.24.Sun   信頼

今でこそ聞かれんくなったけど・・・

当時はよく聞かれたな。





『これって・・・本物?』






20年ちょい前・・・


空前のSILVERブ~ムの頃の話である。





CHROME HEARTSが火付け役となって爆発的に流行・・・


それとは別に・・・これまた赤ビ~ズが注目を浴びて・・・

そこからNATIVE AMERICAN JEWELRYも流行・・・




今でこそネイティブものって言えば通じるけど・・・

当時は皆・・・インディアンジュエリー・・・って言っとったな。





現在では・・・


NATIVE AMERICAN JEWELRY

INDIAN JEWELRY


どちらでも通じるほどに知れ渡ることになったわな。







先にも書いたけど・・・


SILVERを手に取った客人に・・・

『これ・・・本物?』って疑いのまなこで聞かれてな・・・


カッチ~ンときたもんである。





まぁ~ そのころワシも若かったゆえに・・・


もろに感情が顔に出てだな・・・


“疑うんなら・・・よそに行けや・・・”


なんてことを言っとったのを記憶しとるのである。



今では『本物?』なんて聞かれることは全く・・・ない。






信用なんてもんは・・・

大金をはたいても買えるもんじゃない。


欲しくても欲しくても手に入れられるもんじゃない。





頑なに続けて・・・


同じことを繰り返して・・・


時間をかけて・・・




よぅやく・・・






無条件で信用してもらえる領域にはいったのかな?




DSC08066.jpg





No.4056  未分類  cm tb top↑

2019.11.23.Sat   『輸入雑貨店』

『輸入雑貨店』をひとくくりにしないで頂きたい。




それぞれの店がそれぞれの顔をもつ・・・

それが輸入雑貨店である。






客人がウチに来て・・・言う・・・


『この前行った店と・・・ぜんぜん違う~』





輸入雑貨店は・・・

良い悪いではなく・・・店が変われば全く別物なのである。







今の時代・・・


アジアン雑貨店の仕入れとれば・・・

みなさんTHAILAND&NEPAL&INDONESIAに・・・ひとっ飛び。




当店も・・・多分にもれず・・・

よく行かせてもらう国であることは言うまでもない。




ただ・・・である。






現地に行けば・・・GOODSの種類は無限にある・・・

その無限にあるGOODSの中から・・・

ピックアップされる商品は・・・

仕入れる人の好み・・・これにつきるのである。




よって


それぞれの店によって・・・仕入れる人は同じ人ではないわけで・・・

置かれとるGOODSは全く違うのである。





たとえ・・・同じ国のGOODSであっても・・・

たとえ・・・現地の同じ店で仕入れしたとしても・・・


仕入れる人が変われば・・・色も形も種類も・・・全く異なるのである。






店は


仕入れる人の感性であったり・・・センスだったり・・・

その人が『いい』と思い仕入れたGOODSが店頭に並び・・・

店の人のディスプレイの仕方でまた変わってくる。



GOODSを置いて見せる店もあれば・・・

GOODSを引っ掛けて見せる店もある・・・


置いて見せるのとひっ掛けて見せるのでは・・・

これまた全く見え方が違ってくるのである。







というわけで・・・


仕入れというのは・・・

店にとって最も重要な仕事であり・・・手抜きは許されない。






慎重に・・・且つ大胆に・・・


当店らしいものを見つけたいものである。







どうぞ街の輸入雑貨店をひとくくりにしないで・・・


それぞれの店に入って・・・見比べて頂きたい。









『おぉぉ~~~~』





っていうGOODSや・・・店に出会えるかもしれんで?





No.4047  未分類  cm tb top↑

2019.11.22.Fri   ・・・

よく聞かれる。




『宣伝とかせんの?』

『ネット販売とかせんの?』






全くそんな気はございません。




思ったこともな・・・・・・


すまん嘘ついた・・・



30年前・・・OPENした時に新聞の取材とか受けたわ。








ウチみたいな店はな・・・





ひっそりと・・・

ほそぼそと・・・










それくらいが・・・いい。







No.4055  未分類  cm tb top↑

2019.11.21.Thu   SWEAT JACKET

この季節に活躍する事間違いなしである。




SWEAT生地の LADIES JACKET・・・


NATIVE AMERICAN風のDESIGN PRINTがポイントである。







はぃ




どぅぞ






 

SWEAT JACKET   ¥5900





DSC07980.jpg

DSC07981.jpg

DSC07984.jpg







No.4053  未分類  cm tb top↑

2019.11.20.Wed   定休日












一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.4052  未分類  cm tb top↑

2019.11.19.Tue   わからん?

よく聞かれる。




『店の・・・この香りはなんのお香の香りですか?』










けど・・・


当店・・・店内でお香は炊いてない。






たくさんの種類を店内に置いとるため・・・

その香りがMIXになっとるんだと思うのである。







よって


当店の香りがするお香ってもんは・・・ない。







たくさんの香りの中から・・・


どうぞ・・・お気に入りの香りを見つけて頂きたい。




DSC08058.jpg






店の香りって言われるけど・・・



何十年もここに居るせいなのか?

それとも・・・ワシの鼻がマヒしとるのか?






ワシには・・・その店の香りってのが・・・














わからんし?



匂いもせん???





No.4051  未分類  cm tb top↑

2019.11.18.Mon   MUFFLER

毎年の定番である。


INDIAのアクリル素材のMUFFLER。





これが思いのほか・・・暖かいのである。









これ







MUFFLER (マフラ~)   ¥1500





DSC07969.jpg

DSC07970.jpg






アクリルってのは風を通さない・・・



よって暖かい。






そのうえ・・・





軽い。










そら・・・何十年も売れ続けるはずだわな。







No.4054  未分類  cm tb top↑

2019.11.17.Sun   階段・・・注意!!

『キャ~』





危ない 危ない・・・

危うく転ばれるとこだった。





当店・・・

布物のコ~ナ~には一段階段を上がるよぅになっとるのである。



DSC08047.jpg



上がるのにはなんら問題がない。







しかし・・・

降りる時が問題なのである。



頭上にあるGOODSに目をやりながら歩かれるもんで・・・

階段を踏みはずすことが極稀にあるのである。



DSC08044.jpg





過去に若干2名・・・こけられたことがあってだな・・・

幸いにしてケガはなかったけど・・・

どうかみなさん気をつけて頂きたい。




DSC08046.jpg

DSC08045.jpg



よろしくたのみます。








No.4048  未分類  cm tb top↑

2019.11.16.Sat   KAREN SILVER

只今 多種類ございます。





KAREN SILVER BEADS




DSC08053.jpg







NECKLACE&BRACELET


ORDER承ります。









お早めに・・・どうぞ。



No.4050  未分類  cm tb top↑

2019.11.15.Fri   冬?

まるで冬。





外はむちゃくちゃ寒い。













あつ~~い 



チャイ飲みたい。





DSC01881.jpg







だれかインド行って買ってきてごせ。






No.4049  未分類  cm tb top↑

2019.11.14.Thu   ORIGINAL CARDIGAN

FREEZEが活躍する季節である。




すっかり秋らしく・・・

朝晩に至っては・・・


『最早冬か?』と思うほどである。





そろそろいるな。







はぃ



どぅぞ








ORIGINAL CARDIGAN   ¥5500





DSC08007.jpg

DSC08006.jpg




No.4042  未分類  cm tb top↑

2019.11.13.Wed   定休日












一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.4045  未分類  cm tb top↑

2019.11.12.Tue   どっち派?

みなさん悩まれる。



好みは2通りに分かれる。






刻印ありか


刻印なしか





NATIVE AMERICANのSTAMP WORK BANGLEの話である。






どっちも人気なので・・・甲乙はつけがたい。




DSC08026.jpg

DSC08025.jpg

DSC08024.jpg





なんならどっちもつければいい・・・。







No.4044  未分類  cm tb top↑

2019.11.11.Mon   YAO HILLTRIBE JACKET

THAILANDとMYANMARの国境付近の山岳地帯からから・・・

中国国境まで幅広く暮らしている少数民族のYAO族。




YAO族のJACKETは非常に人気が高い・・・

なぜならデザインがシンプルで・・・

非常にJAPANESEウケがよいのである。





現地仕入れの際・・・

仕入れリストに書き込むことは当然のこと。





しかしながら・・・


探すとなるとなかなか見つからない・・・


見つけたと思っても・・・

穴が開いとったりり・・・

汚れがベットリついとったり・・・


なかなか良品に出会える機会は巡ってはこないのである。







が・・・





この度



状態の非常にGOODなJACKETを・・・GETである。









はぃ





どぅぞ








 YAO HILLTRIBE JACKET    ¥36800





DSC06546_2019110718060891f.jpg

DSC06548.jpg





着れば着るほどに・・・生地が柔らかくなってアジが出る。


洗えば洗うほどに色が抜けて・・・渋みが出る。











お好きな方に・・・



粋に着こなして頂きたい逸品である。







No.4043  未分類  cm tb top↑

2019.11.10.Sun   秋晴れ

気持ちがいい天気である。




快晴の気温18℃。





この季節になると・・・スズメバチも入って来ない・・・



よって



入口全開。






DSC08034.jpg

DSC08032.jpg

DSC08035.jpg










と思いきや・・・







夕方から・・・どしゃぶり。
















どげだや。









No.4046  未分類  cm tb top↑

2019.11.09.Sat   ONE PIECE

ONE PIECEは夏が売れると思いきや・・・

当店・・・この季節もわりと人気なのである。






なんでかは・・・










DSC07999.jpg

DSC07998.jpg





ワシは男子なので・・・よくわからん?






No.4041  未分類  cm tb top↑

2019.11.08.Fri   PAPER DAR LCOG

幸運を運ぶ祈祷旗。




布のタルチョはよくあるけど・・・

このたびのUPは・・・


紙。





NEPAL特産の伝統工芸であるLOKTA PAPER(ロクタ紙)・・・

そのロクタ紙を使って仕上げた・・・風合いのあるタルチョである。




紙なので・・・


外にはむいてない。






どうぞ室内でお楽しみ頂きたい。










PAPER DAR LCOG     ¥500~¥850





DSC08005.jpg





No.4040  未分類  cm tb top↑

2019.11.07.Thu   早割

あらゆる業種で・・・早く予約をとることで割引されるシステム・・・


早割ってもんがある。






必ずやるってことが決まっとるならば使わん手はないわな。





そこで・・・


航空チケットや・・・HOTELの予約。





現代・・・ネットで簡単に予約ができるとは言うものの・・・

それなりに時間がかかるし面倒なことには違いない。







国内線は割と容易いことだけど・・・



国際線に至っては・・・行く国によって・・・

また・・・何か国行くのかによって・・・


どこの航空会社を利用するか・・・どうゆうル~トで行くのか・・・


日程と時刻表とにらめっこしながら考えて考えて・・・決めていくのである。






国際線のチケット場合・・・

たくさんの項目を打ち込むんだけど・・・


苗字名前を逆に打ち込んだり・・・

名前をひと文字間違えても・・・これが問題になって・・・


飛行機に乗れないとか・・・

追加料金を払って再度チケットを発券するとか・・・

面倒くさいことになりかねないのである。




よって


完了するまで気が抜けないのである。







そんで次はHOTEL・・・.


このHOTEL選びが非常に重要なのである。




国内のHOTELは容易いかと思いきや・・・


なんせ数が多い・・・


たくさんの中から選ぶのも至難の業・・・

とは言え・・・そこは国内・・・


迷いながらも・・・なんとか予約は完了。







さて・・・海外のHOTEL選びである。



仕事で利用するのに立地的に便利な場所であること・・・

もちろんプライスは言うまでもないわな・・・



あとは評判をチェック・・・



お湯が出らんとか・・・照明が暗いとか・・・

汚いとか・・・スタッフの感じが悪いとか・・・



ネットの口コミなんで・・・信用できるかは別としても・・・


そこは参考にさせてもらうしかないのである。







そんなこんなで・・・


予約終了と思いきや・・・




HOTELの予約日を間違えて打ち込んで・・・

訂正するのにも手間取って・・・



なんだかんだで・・・ほぼ一日かかってしもた・・・















疲れたわ・・・。







No.4039  未分類  cm tb top↑

2019.11.06.Wed   定休日












一服




水曜日は定休日・・・BLOGも一服する。






CHIANG MAI ← HP


insta_201611271245383b2.jpg ← INSTA


mail.png ←MAIL












No.4038  未分類  cm tb top↑

2019.11.05.Tue   BLANKET

朝晩急激に寒くなってきた今日この頃である。





そこで・・・フカフカで肌ざわり抜群・・・

今の季節にもってこいの・・・


これである。





オフィスに車に・・・

是非とも忍ばせといて頂きたい。







BLANKET    ¥1500




DSC07994.jpg

DSC07995.jpg

DSC07997.jpg






No.4036  未分類  cm tb top↑

2019.11.04.Mon   RATTAN BASKET

普段開けることのない倉庫の棚。





棚の扉を開けたら・・・




あっ



懐かしのINDONESIAのカゴが出てきた。








長い月日が経っても・・・


いいものは・・・





DSC07991.jpg

DSC07992.jpg





丈夫である。






No.4035  未分類  cm tb top↑

2019.11.03.Sun   『町たんけん』

敬語だってしっかり使えるし・・・


大人顔負けである。






『町たんけん』





『失礼します』って入って来て・・・

最初は緊張の面持ちだったけど・・・

すぐに店内やら店の外の飾り物に興味を示し・・・たくさんの商品を品定め・・・



途中・・・


ワシと子供らの質問のやり取りを・・・付き添いの教育実習生が写真をカシャ・・・



その際・・・


子供たちが実習生に・・・



『写真を撮る前にお店の人にちゃんと聞いてから撮らんといけんに~』




これにはたまげたな。






実習生が子供に教育されるとは・・・


どっちが先生だいわからんがや?








その後・・・


緊張もほぐれたのか・・・



『おじちゃ・・・』と言いかけて・・・


『あっ』

『おじちゃんって言ったらいけんだった・・・』


『名前はなんですか?』



“いなば だで”って言ったら・・・



その後は・・・ちゃんと 『いなばさん』。






より一層緊張もほぐれたのか・・・


また『おじちゃ・・・』って言いかけて・・・

『せんせぃ・・・』って言いいかけたり・・・


そこは子供らしくて微笑ましかったな。






質問も次から次へ・・・はきはきと・・・


『こんなこと聞くと・・・失礼かもしれないんだけど・・・』って前置きをして・・・


『何歳ですか?』



子供から『こんなこと聞くと・・・失礼・・・』なんてフレ~ズがでてくるとは・・・


これまた・・・ビックリ仰天だったわな。







知っとる限りの敬語を一生懸命しゃべろうとする子供たち・・・

使い方があってよぅがあってなかろうが・・・

そんなことは全く問題じゃない・・・

質問させてもらうという立場を十分に理解しとるし・・・

知りたいといぅ気持ちが十分に伝わっってきて・・・


なにやら心地よい空気が漂ってたよぅに思うのである。







今の子供を少々なめとったわ・・・


いい意味で・・・ワシの想像を裏切ってくれたことは・・・

たのもしく・・・たくましく感じた時間だったな。







このまま・・・

大人としっかり話ができる子供であって頂きたい。




大きくなってネットやスマホを手に入れると・・・

大人との会話が急激に減り・・・

言葉を発しなくなる・・・

そんで大人との距離が出来てしまう昨今である。





いつの時代も・・・大人は子供の味方である。

どんな時も・・・大人は子供を守るのである。






知りたい事・・・

解らない事・・・


勇気をもって大人になんでも聞ける子供であって頂きたい。





ネットやスマホに聞くことは確かに便利・・・


でも・・・


文字で知るより・・・

人の言葉で知ることのほうが・・・その人の思いや熱量が伝わって・・・


より記憶に残ると思うのである。






身内以外の大人と接する授業 『町たんけん』・・・


子供たちにとって記憶に残る・・・『町たんけん』になったとしたら・・・




幸いである。














しかしワシ・・・


ちゃんと質問に答えれとったかいな???




No.4037  未分類  cm tb top↑

2019.11.02.Sat   WOOLもの・・・

気温でいえば・・・


まだまだ必要なし。





けど・・・店頭へは並べるべく時期である。








よって





店頭へ。










DSC07990.jpg





No.4030  未分類  cm tb top↑

2019.11.01.Fri   『町たんけん』

『町たんけん』



小学校2年生の授業の一環で近所の気になる店に訪問・・・

店内を観たり・・・質問したりする授業なんだそぅな。




数人の生徒が・・・当店のことが気になって気になって・・・

探検したい店のリストにいれてくれたみたいである。





よくぞ・・・子供が怖がって入らない当店を選んだもんである・・・

きっと・・・ナイスなセンスを持ち合わせた子供たちに違いないと思うのである。









今日がその日

















ちゃんと質問に答えられるかいな???






No.4034  未分類  cm tb top↑
Latest Article
  T-SHIRT (03/23)

  定休日 (03/22)

  AFRICAN BASKET (03/21)

  ・・・屋 (03/20)

  入荷 (03/19)

] Monthly Archive
  ・   2023.03 (23)   

  ・   2023.02 (28)   

  ・   2023.01 (30)   

  ・   2022.12 (31)   

  ・   2022.11 (30)   

  ・   2022.10 (31)   

  ・   2022.09 (30)   

  ・   2022.08 (30)   

  ・   2022.07 (31)   

  ・   2022.06 (30)   

  ・   2022.05 (32)   

  ・   2022.04 (30)   

  ・   2022.03 (30)   

  ・   2022.02 (28)   

  ・   2022.01 (30)   

  ・   2021.12 (32)   

  ・   2021.11 (31)   

  ・   2021.10 (31)   

  ・   2021.09 (30)   

  ・   2021.08 (31)   

  ・   2021.07 (31)   

  ・   2021.06 (30)   

  ・   2021.05 (32)   

  ・   2021.04 (30)   

  ・   2021.03 (31)   

  ・   2021.02 (28)   

  ・   2021.01 (30)   

  ・   2020.12 (31)   

  ・   2020.11 (30)   

  ・   2020.10 (31)   

  ・   2020.09 (30)   

  ・   2020.08 (31)   

  ・   2020.07 (31)   

  ・   2020.06 (30)   

  ・   2020.05 (32)   

  ・   2020.04 (30)   

  ・   2020.03 (32)   

  ・   2020.02 (27)   

  ・   2020.01 (29)   

  ・   2019.12 (31)   

  ・   2019.11 (30)   

  ・   2019.10 (31)   

  ・   2019.09 (30)   

  ・   2019.08 (31)   

  ・   2019.07 (31)   

  ・   2019.06 (30)   

  ・   2019.05 (31)   

  ・   2019.04 (30)   

  ・   2019.03 (32)   

  ・   2019.02 (26)   

  ・   2019.01 (30)   

  ・   2018.12 (31)   

  ・   2018.11 (30)   

  ・   2018.10 (31)   

  ・   2018.09 (31)   

  ・   2018.08 (31)   

  ・   2018.07 (32)   

  ・   2018.06 (31)   

  ・   2018.05 (31)   

  ・   2018.04 (31)   

  ・   2018.03 (31)   

  ・   2018.02 (28)   

  ・   2018.01 (32)   

  ・   2017.12 (33)   

  ・   2017.11 (30)   

  ・   2017.10 (31)   

  ・   2017.09 (30)   

  ・   2017.08 (32)   

  ・   2017.07 (31)   

  ・   2017.06 (31)   

  ・   2017.05 (31)   

  ・   2017.04 (30)   

  ・   2017.03 (31)   

  ・   2017.02 (28)   

  ・   2017.01 (28)   

  ・   2016.12 (31)   

  ・   2016.11 (30)   

  ・   2016.10 (32)   

  ・   2016.09 (30)   

  ・   2016.08 (31)   

  ・   2016.07 (31)   

  ・   2016.06 (30)   

  ・   2016.05 (31)   

  ・   2016.04 (30)   

  ・   2016.03 (31)   

  ・   2016.02 (31)   

  ・   2016.01 (33)   

  ・   2015.12 (32)   

  ・   2015.11 (30)   

  ・   2015.10 (31)   

  ・   2015.09 (30)   

  ・   2015.08 (31)   

  ・   2015.07 (38)   

  ・   2015.06 (30)   

  ・   2015.05 (31)   

  ・   2015.04 (31)   

  ・   2015.03 (32)   

  ・   2015.02 (29)   

  ・   2015.01 (31)   

  ・   2014.12 (31)   

  ・   2014.11 (30)   

  ・   2014.10 (31)   

  ・   2014.09 (30)   

  ・   2014.08 (32)   

  ・   2014.07 (31)   

  ・   2014.06 (30)   

  ・   2014.05 (31)   

  ・   2014.04 (30)   

  ・   2014.03 (31)   

  ・   2014.02 (29)   

  ・   2014.01 (31)   

  ・   2013.12 (31)   

  ・   2013.11 (30)   

  ・   2013.10 (33)   

  ・   2013.09 (30)   

  ・   2013.08 (31)   

  ・   2013.07 (31)   

  ・   2013.06 (30)   

  ・   2013.05 (31)   

  ・   2013.04 (30)   

  ・   2013.03 (31)   

  ・   2013.02 (23)   

  ・   2013.01 (31)   

  ・   2012.12 (31)   

  ・   2012.11 (30)   

  ・   2012.10 (31)   

  ・   2012.09 (30)   

  ・   2012.08 (31)   

  ・   2012.07 (31)   

  ・   2012.06 (30)   

  ・   2012.05 (31)   

  ・   2012.04 (30)   

  ・   2012.03 (31)   

  ・   2012.02 (26)   

  ・   2012.01 (31)   

  ・   2011.12 (31)   

  ・   2011.11 (30)   

  ・   2011.10 (31)   

  ・   2011.09 (30)   

  ・   2011.08 (31)   

  ・   2011.07 (31)   

  ・   2011.06 (30)   

  ・   2011.05 (31)   

  ・   2011.04 (27)   

  ・   2011.03 (32)   

  ・   2011.02 (11)   

  ・   2011.01 (31)   

  ・   2010.12 (32)   

  ・   2010.11 (30)   

  ・   2010.10 (31)   

  ・   2010.09 (30)   

  ・   2010.08 (31)   

  ・   2010.07 (31)   

  ・   2010.06 (31)   

  ・   2010.05 (31)   

  ・   2010.04 (30)   

  ・   2010.03 (32)   

  ・   2010.02 (14)   

  ・   2010.01 (31)   

  ・   2009.12 (32)   

  ・   2009.11 (30)   

  ・   2009.10 (31)   

  ・   2009.09 (30)   

  ・   2009.08 (32)   

  ・   2009.07 (29)   

  ・   2009.06 (28)   

  ・   2009.05 (30)   

  ・   2009.04 (30)   

  ・   2009.03 (16)   

  ・   2009.01 (4)   

Link
  ・CHANG MAI