みなさんにとってどんな年だったんだろか?
ワシはと言うと・・・
いろんなことを考えさせられる年だった・・・
昔はこんなこと考えもせんかったけどな。
若いころはひさびさに会う奴らとの場といえば・・・結婚式。
続けざまにある結婚式に祝儀貧乏に陥って嘆いとったわな・・・
それがこの歳になると・・・
結婚式に出るなんてことはほとんどない・・・
ひさびさに会う奴らとの場は・・・きまって・・・
人を見送る別れの場なのである。
つまりは・・・葬式
順番通りに見送れればそれは致し方ない・・・。
それが同世代だったり年下だったりすると・・・
それはそれは・・・悲しい。
救いとすれば・・・
幸いにして・・・見送った奴らは皆・・・
それはそれはすばらしく見事なまでの人生だった。
人の人生は長さではない・・・
そら長生きにこしたことはないけど・・・
最後までらしさを貫いた生きざまは・・・
やっぱりすばらしく・・・お見事だった。
そら生きとれば辛いことが腐るほどある・・・
越えがたい壁も山ほどある・・・
けどな・・・
楽しいことだって山ほどある・・・
生きとればなんとかなる・・・なんとかできる。
想い半ばで天に召された奴らのぶんまで楽しんでやらんといけん。
いろんな人との別れをして・・・
いろんな人を見送った・・・
毎年少しずつ見送る回数が増えるのは残念なこと・・・
そのたびに考えさせられる・・・
これもまた人生勉強かもしれん・・・。
ほんの6年前まで・・・
ワシは・・・人は強いもんでそう簡単には死なんと思っとった・・・
でも・・・その考えはある日突然・・・
木端微塵に打ち砕かれた・・・
人は意外と・・・もろい・・・
そして病気にはとてつもなく弱い。
健康がなによりすばらしいことか・・・
なにはともあれ元気が一番・・・
それに勝るものは・・・・・・ない。
ど~かみなさん元気でいて頂きたい。
そして元気な人は・・・
元気じゃない人を元気にしてあげて頂きたい。
さて・・・
来年・・・
どぅ生きれるか?
天に召された奴らに恥じぬように生きるか・・・
どぅ生きるかは・・・
ワシの課題である。
この店を通して皆さんと関わりながら・・・
ごく普通に楽しく・・・そしてらしく生きれたら・・・
言うことない。
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来る年も変わらずよろしくお願い致します。
みなさんにとって来る年が良い年でありますように・・・
良いお年を。
CHIANG MAI 因幡 辰哉
H26 完