何年かぶりにCHIANG MAIに来た客人は皆・・・おべる(ビックリする)。
『なんで・・・ここに・・・パソコンがある?』
『はっ? もしかして・・・おっちゃんがやっちょ~?』
ほかに誰がやるかい・・・?
CHIANG MAIには・・・ワシしか・・・おらん!
アナログ人間のワシと・・・パソコンがど~しても結びつかんみたいである。
国内の業者&海外の業者・・・昔はカタログを送付してきとった・・・。
ところがここ3~4年前からか・・・
『カタログの送付はやめる事になりました・・・ホームページを見てください!』
なんつ~ことを言う業者が少しずつ増え・・・
仕方なしに・・・ワシもパソコンを始めたっつ~わけだ・・・!
その後・・・国内の業者とのやり取りはもちろん・・・
海外とのやり取りも実にスム~ズに進むよ~になったのは・・・
・・・いうまでも無い。
しかしながら・・・便利さと引き換えに・・・
失うものも・・・たくさんある。
キイをはじけばすべてがわかる・・・わかりすぎる・・・
調べる努力をせんくなってしまった・・・。
人に聞いたり・・・電話で教えてもらったり・・・
図書館に行って調べたり・・・
そんな労力を使わんくなってしも~た・・・。
おまけに・・・今やパソコンの前に座ったまま・・・
注文すればなんでも手にはいる。
この先・・・人との対話・・・人との繋がりがなくなるんじゃなかろ~か?
知らんことは・・・はとんどパソコンが教えてごす・・・
いままで使ってきた労力を使うかわりに・・・
パソコンの前におる時間が増す・・・。
おまけに・・・知らんでいいことまでも知ってしまう・・・
知らんほうがいいことも・・・いっぱいあるよ~にも思うんだが・・・
いかん・・・いかん・・・
こんなんじゃ~・・・いかん・・・
いい・・・わけない・・・
今のガキらが大人になる頃の時代は・・・
いいのか・・・はたまた悪いのか・・・
まったく
・・・わからん?