懐かしいもんが出て来た。
言わばワシの教科書というか・・・
参考書って言ったがいいんかな?
今ならCLICKひとつですぐさまなんでも教えてもらえるけど・・・
その当時はもちろんパソコンなんかなくてだな・・・
???と思ったら・・・
本を探しまくって本から学ぶしかない時代だった・・・。
ところが
ワシが知りたいことが載っとる本なんか国内にはなくて・・・
図書館とかに行ってもなくてだな・・・
探すのに苦労したもんである。
それが・・・
ある時・・・現地仕入れに行った際・・・
その国の・・・本屋?ってかんじの店があって・・・
とりあえず入って探してみたら・・・
あっ
あった~
なんてことがあってだな・・・
それからといぅもの現地で本屋を見つければ入って物色した時代があったな・・・。
以外と現地には・・・ワシが探しとった・・・いわゆる参考書が・・・
ずらりと並んどったりしてな・・・
要はその国の情報はその国で探せって思った記憶がある。
ただ・・・
そのたぐいの本は・・・
もぅ紙の質から全然違うし・・・
画像もピンボケなんかもちろんしてなくて・・・
おまけに紙もいい匂いがしとってだな・・・
いわば学者が読むような立派な本で・・・
現地でも破格のプライスだったわな。
でも・・・ワシにとって・・・
そこはある意味GOODSを買うより必要なもんだってことで・・・
奮発して買って集めたもんである。
まぁ~
中は英語表記のためワシにはほとんど???・・・
最初はなんのことだい全然わからんけど・・・
徐々に慣れてくると・・・単語と画像でなんとなくわかるようになっていったのである。
って言っても文章は全く読めない・・・
そのころ・・・スマホもPCもなければ・・・翻訳アプリなんかもちろんなくて・・・
でも・・・ワシには画像を繰り返し見ることで十分楽しめた。
この刺繍はモン族だとか・・・
この民族衣装はアカ族だとか・・・
この形の服はカレン族だとか・・・
このボンボンはリス族だとか・・・
相当勉強させてもらった大切な思い入れのある
参考書

久々に
めくってみるか。

