ワシら子供の頃はよく行儀されたもんである。
ここで言う・・・行儀とは・・・
行儀がいいとか悪いとかじゃなくて・・・
簡単に言えば叱るってことである。
『悪さしたけん行儀してやったわ』みたいな使い方だわな。
ある日のこと
大人3人・・・子供3人の家族ずれ・・・
どう見ても父 母 子供3人・・・それにあの人は子供たちのおばちゃんかな?
3歳くらいの一番ちっちゃい娘が・・・
高価なGOODSが入っとるケ~スを開けて・・・GOODSで遊びだす・・・
その横で母親・・・GOODSで遊ぶ娘を微笑みながら見とる・・・
もぅその段階でこっちはヒヤヒヤもん・・・その後・・・
子供ってのは徐々に遊びがエスカレ~トする・・・
次のケ~スに手が伸びる・・・
これ以上エスカレ~トしたら親に喝を入れんといけんかいなと思っとった・・・
その時である。
おばちゃん
かなりの大声で・・・
一喝である。
『こらっ』
『それは遊ぶもんじゃない・・・』
『お店の大事なもの・・・』
『キチンと閉めてさわりなさんな』
しっかりと強い口調で・・・行儀である。
その後優しい口調で・・・なんで行儀されたか解りやすく教えとらいたな・・・
横で見とった母親のバツのわるそぅな顔といったらない・・・
本来なら親の仕事だと思うけどな・・・。
行儀
この御時世忘れてないか?
ネットに悪びれもせずに非常識な動画が溢れとる・・・
非常識なことをすることがが面白いとされるこの時代・・・
彼らは・・・小さいころに行儀されてないんだと思うのである。
昔むかし・・・
学校の先生から悪いことや常識はずれなことをしたら・・・
痛さで教わった・・・痛さの加減で事の重大さや悪い加減を察知した・・・
今やその愛の行儀を先生から奪ってしまった以上・・・先生に行儀を求めるのは酷である。
地域の頑固親父やうるさいおばちゃんやは・・・もぅいない・・・
じゃ~誰が行儀する?
行儀することができるのは・・・
唯一・・・親しかいないのである。
この度・・・
この母は・・・おばちゃんに救われたな・・・
この娘はいいおばちゃんが近くにおってよかったな。
小さいころの行儀・・・
それは
行儀された時には見えんかもしれんけど・・・
15年・・・20年後?
いや
将来・・・大きい意味を成すと思うのである。
どうぞ
しっかり愛ある行儀をして頂きたい。