現地での値段交渉・・・
ここには・・・暗黙のル~ルがある・・・。
そら・・・安ければ安いにこしたことはない・・・
ただ・・・売り手にも生活がかかっとる・・・
必要以上にプライスをたたくことは・・・
決して・・・しない。
現地に通って・・・22年・・・
常に心がける・・・ワシの中での・・・大切なル~ルである。
何年も友好的な付き合いを続けるには・・・
自分の利益だけを考えとるよ~じゃ~・・・続かんわな・・・。
まずは・・・店頭での売値を頭に浮かべ・・・
逆算して・・・仕入れ値をはじき出す・・・
それから・・・交渉が始まるのである・・・。
あ~でもない・・・こ~でもないの・・・押し問答・・・
こっちは・・・決めたプライスより安いプライスから・・・交渉開始・・・
売り手は極端に高いプライスから・・・少しづつ・・・プライスを下げる・・・
そのプライスなら・・・こんだけの量を買えと・・・
予定以上の量を買わされることも・・・シバシバである・・・。
時には売り手の無理も聞いてやることも・・・
結果・・・得をえることにもつながるのである。
結果・・・最初の決めたプライスまで下がれば・・・
たとえそれ以上・・・安くなりそ?でも・・・
そこで・・・FINISHである。
よ?は・・・現地での値段交渉は・・・
お互いが利益を産むことが・・・絶対条件である・・・。
そんな交渉を何年も重ねることで・・・
現地のル~トが作られる・・・
もぅ・・・何十年も付き合いのあるSHOPでは・・・
最近・・・値段交渉さえも・・・する事がなくなった・・・
ワシが希望するプライスがわかるのである・・・。
彼らは言う・・・
『CHIANG MAIのほしがるプライスは・・・もぅわかるよ・・・』
『できる限りのプライスにしといたから・・・』
『その代わり・・・来年も必ず・・・ここへ来てよ・・・』
『・・・約束だよ・・・』
『浮気したら・・・許さんよ・・・』
と・・・
なんとも・・・心地ええ・・・。
で・・・また・・・
次の年も・・・行くこととなる・・・
ず~とその繰り返し・・・
もぅ・・・何回海外に行ったのか・・・?
・・・忘れてしもた。